【シェアNo.1自社プロダクト(SaaS)】フロントエンドエンジニア/自分のプロダクトが新しい常識をつくる


1988年、日商岩井(現・双日)の社内ベンチャーとして創業。シェア第1位の採用管理システム「i-web」、シェア第3位の適性検査「TG-WEB」を中心に、HRテクノロジーの力で、人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを支援しています。
◎取引企業は、大手・有名企業を中心に、約6,100社超
◎就活生が使う「マイページ」は、実は、1998年、ヒューマネージが業界で初めてリリースしたもの。以降、トップランナーとして『新しい常識』となるサービスを生み出し続けています。
◎時間外(平均)21時間21分、有休取得率76.9%など、働きやすい環境。会社として健康経営に取り組み、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に4年連続で認定されています。
◎人気の「独身寮」(渋谷と三茶)、高級リゾートホテルの利用+費用補助がある「温泉テアテ」など、プロ人材が前向きに働くことを支援する、ユニークな福利厚生があります。
※「就職希望企業ランキング」( 2010卒~ 2016卒 日本経済新聞社、 2017卒~ 2022卒ディスコ調べ)上位 130社(2016卒~2019卒はランキングが100位までしか発表されていないため上位100社)における採用管理システム(有償ツール)のシェア(ヒューマネージ調査)
- 職種名
- フロントエンドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- Zend Framework Vue.js React Node.js Express Next.js
- データベース
- MySQL、MongoDB、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、SaaS
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 一部在宅勤務可 裁量労働 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 3名

しばしば笑い声の聞こえる、風通しのよい職場です。職種や部署の垣根なく、年次の壁もなく、新しいアイディアをワクワクしながら話し合っています。

ユーザーが使いやすいシステムを作る為に、自分たちのアイデアを発表することもあります。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務5年以上
・React, Next.js, Vue.js, jQuery のいずれか 実務5年以上
・プログラムコーディング 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・業務でのBtoBサービスのフロントエンド開発経験
・一つの機能を企画から設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験 - 求める人物像
-
・よいサービスをつくりたい方
・技術力をつけて、自分の技術で世の中をよくしていきたい方
・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 - 選考フロー
-
1次面接(エンジニア同席/オンライン)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2次面接+適性検査(対面)
▼
最終面接(対面)
▼
内定
面接対応可能時間:平日10:00開始~19:30開始まで
HR Tech(人事関連のITサービス)の分野でシェアの高い、自社プロダクト(i-web、TG-WEB、Co-Laboなど)の開発をお任せしたいと考えています。
▼仕事内容▼
ユーザーの声やマーケット情報、顧客部門の要望などをもとに、自社プロダクト(i-web、TG-WEB、Co-Laboなど)の改修・新機能を企画し、設計、開発を進めてもらいます。
自社プロダクトのため、希望によって、上流から下流、フロントエンドからインフラまで広範囲の経験を積むことができます。
本人の希望によっては、チームマネジメントや新人育成にも関わっていただきます。
▼キャリアパス▼
当社エンジニアのキャリアパスは、
・スキルを追求していく専門職ライン
・チームのマネジメントを行う管理職ライン
があり、本人の志向性・適性によって、変更が可能です。
・シェア第1位=多くの就活生、働く人々、企業の人事の方々が使うサービスに関わります。
・自社サービスのため、企画をゼロから実現できます。
・常に新サービスの開発が進行しているため、インプット&アウトプットが求められる環境です。
・システム開発には「企業(人事の方)の課題解決」「就活生や働く人々の目線」両方の視点が必要とされ、幅広く×深い経験をつむことができます。
・プロジェクトはすべてチームワーク。社内・社外と連携しながら、取り組める環境です。
- 開発部門の特徴・強み
-
ミーティングの際、笑いがあるような雰囲気のチームです
プロダクトの開発は、市場・他部署からの要望などをもとに、エンジニアサイドで企画・実施しています。
大手SIerなどを利用したプロジェクトもあるため、外部リソースを活用して新しい技術を取り入れることも可能です。
メンバーの年齢層は幅広く、ベテラン勢の豊富な経験を吸収することもできます。 - 主な開発実績
-
・採用管理システム「i-web」:14年連続シェア第1位
・Web適性検査「TG-WEB」:業界シェア第3位
・ストレスチェック「Co-Labo」:年間70万人の受検実績を誇る - 技術向上、教育体制
-
・指導員制度
・資格取得支援制度(基本情報技術者、ITパスポートほか)
・大学教授等を招いておこなう全社向け勉強会、社内研修「ラウンジ」、部署別・職種別研修、管理職研修ほか - 支給マシン
-
・CPU:Core i5、メモリ:16G、HDD:256GB程度のWindowsノート(Let's note)
・ディスプレイ 2枚
作業を行うための中継サーバー(Windowsサーバー)や開発環境(Redhat、CentOS等)は別途用意します。
必要に応じて、Mac環境を用意することも可能です。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Trac、Redmine、GitLab
- 環境
- Windows Server、Windows、Cent OS、Red Hat、Apache
- その他開発環境
-
◆部署を横断するなどコミュニケーションが活発な社風です
部署間の物理的な仕切りもないので、仕事だけではなく、部署を横断してスポーツや趣味で集まることも多いです。
【開発環境】
・サーバ:オンプレミス/クラウド
・OS:CentOS/Windows/Red Hat
・言語:PHP、JavaScript、HTML5+CSS3
・フレームワーク:ZendFramework jQuery
・Web Server:Apache
・DB:Microsoft SQL、MariaDB、MySQL
・バージョン管理:GitLab、 自社システム - エンジニア評価の仕組み
-
1on1、半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントよりのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
エンジニア約20名で構成されています。
- 配属部署
- テクノロジーグループ
- 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
-
大規模開発:外部リソースも活用。当社エンジニア数名が企画・要件定義・設計/開発レビュー、リリースを行い、コーディングは外部(数十名)にて行います。
小〜中規模開発:当社エンジニアが企画から実装〜リリースまで行います。企画会議(20名弱)で、誰(どのペア、チーム)がどんな開発を行うか決定し、レビュー会議(数名〜10名程度)で、設計レビュー、試験/コードレビュー等を行い、リリースに進んでいきます。
- 勤務地
-
東京都千代田区平河町2-16-1
平河町森タワー11F
当面、転勤はありません。
- 最寄り駅
-
東京メトロ有楽町線永田町駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線赤坂見附駅 徒歩6分
- 給与体系・詳細
-
《想定年収 500万円~650万円》
当社規定により決定いたします。
■月給 263,000円~
※上記に業務手当、在宅勤務手当、住宅手当含む
※業務手当は、固定残業代として60,000円(/月)支給(28時間~38時間相当)。超過分は別途支給
■賞与:年2回
■昇給:年1回
■試用期間:6か月 - 給与(想定年収)
-
500万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:8:00~20:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:時間外(平均)は、21時間21分。繁忙期・閑散期あり。
- 休日休暇
-
《年間休⽇120日》※年間休⽇数は年によって異なります
・完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏期休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・バースデー休暇
・特別休暇(婚姻、慶弔など)
・育児、介護休暇 など - 諸手当
-
・在宅勤務手当
・住宅手当
・通勤手当(⽉間上限3万円まで) など - インセンティブ
-
賞与:年2回
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
6カ月
※フレックスタイム制及び在宅勤務は、試用期間終了後に適用対象となります
「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に、4年連続で認定されています。
《待遇・福利厚生》
■住宅手当
■社会保険完備
■通勤手当(⽉間上限3万円まで)
■福利厚生
独身寮:(渋谷区東)月額18,000円~、(世田谷区三宿)月額11,000円~、東急ハーヴェストクラブの施設利用+温泉テアテ(費用補助)/各種施設の割引利用サービス(健診センター、スポーツ&フィットネスクラブ、国内・海外旅行等)/永年勤続表彰/同期呑み/小学校入学祝金/結婚祝金/出産手当/育児支援テアテ/野菜テアテ(野菜ジュース1日1本無料)など
■フレックスタイム制(コアタイムなし)※試用期間中はフレックスタイム制の適用対象外
■受動喫煙の対策 屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

