保育・子育て×Techで家族を豊かに★一部リモート可◎開発ディレクター募集!

ユニファは「"家族✕テクノロジー"で世界中の家族コミュニケーションを豊かにする」という思いを持って創業しました。
現在はIoTやAIの力を活用することで保育業務の負担軽減や保育の品質を向上する「スマート保育園」の実現を目指しております。
「テクノロジーの力で “家族” をもっと豊かに」
家族の核家族化が進み、かつ、女性の更なる社会進出が必須となる現代において、“家族”の幸せは、家族の力だけでは必ずしも実現することが困難な時代だと感じております。
特に乳幼児の子どもがいる家族がゆとりを持った子育てを行うためには、ママやパパだけで孤軍奮闘するのではなく、保育園・幼稚園の先生、シッターさん、小児科医の先生等の専門家からの力を借りる必要があります。
一方で、乳幼児にとって、親をはじめとした周りの大人たちにどれだけ愛情をもって見守られて育ったかは、人生において根源的に重要な意味を持ちます。
子ども達は、言葉では表現できなくとも、もっともっと自分を見て欲しいと心から願っています。
そして、同じように、大人たちも子ども達をもっともっと見たいと願っていると思います。
しかし、仕事や日常生活等に忙しい保護者が、子どもを直接的に見られる時間は制限されており、また、子どもと日中多くの時間を過ごす保育園・幼稚園の先生は、子どもとの触れ合い以外の手書きの書類作成等に多くの時間を割かれています。
そこで弊社はルクミー(look at me がサービスの語源)というサービスブランドを通じて、「もっと見たい。もっと見てほしい。を、もっと叶える」プロダクトを提供しています。ルクミーには、今日の我が子の園内での生き生きとした写真、日々の健康状態、発達に関する保育士のコメント等が溢れています。
ルクミーは、医療機器届け出済である体動センサーや自動撮影カメラ端末等のIoT&AIテクノロジーを駆使し、保育園・幼稚園の先生や保護者が本来行うべきこと、つまり、子どもと向き合うこと・触れ合うことに専念できる社会を創造します。
- 職種名
- 開発ディレクター
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Swift Python3 Java Ruby Kotlin JavaScript
- フレームワーク
- Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、SaaS、画像処理、IoT
- 特徴
- 服装自由 フリーソフト利用可 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK 時短勤務可 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務3年以上
・プロジェクトマネジメント 実務3年以上
- 歓迎要件
-
《必須スキル》
・自身の業務を見える化し、チームとコミュニケーションしてきた経験
・小規模チームで実際にエンジニアやデザイナーとやりとりしながらサービス開発、運用した経験
※コーポレートWebサイトやキャンペーンサイトの制作やEC向けCMSの構築経験とは異なります
《歓迎スキル》
・ITが得意ではない方が多い領域でのサービス設計に関わる業務経験
・エンジニアとしての業務経験
・UXリサーチや人間中心設計などに関わる知見 - 求める人物像
-
・当社purpose、valueへの共感
・保育領域のDXに関する課題感に共感がある
・ユニファの運営するプロダクト、サービスに興味がある
・自分と相手の違いを理解しつつ、それに合わせたコミュニケーションが取れる
・サービス開発のあるべき姿のみにとらわれるのではなく、サービスを伸ばす上で最善な選択について一緒に議論することを楽しめる - 求める英語レベル
-
日常会話ができる
- 選考フロー
-
・面接(2〜3回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
・スキルテスト
・リファレンスチェック
※面接通過後、リファレンスチェックを実施しております。
詳細は通過後にお知らせいたします。
家族のための新しい社会インフラを創造するICT事業において、
開発ディレクターとして既存プロダクトの改善業務を中心に取り組んでいただきます。
<具体的には>
ルクミーの園向け/保護者向けサービスの
・改善、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務
・ユーザーからの意見収集、課題抽出
・論理的思考に基いた課題発見
・課題解決するための仮説立案、解決施策実行
・Webサービス・タブレットアプリのプロダクトマネジメント、開発ディレクション
※ご担当頂くサービスについてはご本人のwillや強みなどを鑑みて決定いたします
能動的、創造的に、遊び心を持って
難問の解決を楽しむ
私たちは、保育に関係する人々が「もっと快適に、もっと楽しく、
本質に注力すること」が質の高い保育に繋がると考えます。
それには現在の保育における制約や慣習を打破する必要があります。
開発メンバーそれぞれが能動的に、既成概念に捉われることなく
この問題を楽しみながら解決する、
私たちは「保育をハックする」のです。
Happy Hacking:)
- 開発部門の特徴・強み
-
・システムの企画から設計、構築、運用に至るまで幅広い業務に携わっていただく予定です。
・少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。
自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・書籍、社外勉強会参加費用、資格取得費用の補助制度
・コードレビューの実施 - 支給マシン
-
MacBook Pro等希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Jira、Git
- 環境
- Mac OS X、Redis
- その他開発環境
-
リモートワークを主体とした体制で、コミュニケーションはSlackやZoomでコミュニケーションを取っています。
そのほかにはConfluenceなどの情報共有ツールも使用しています。 - 配属部署人数
- 49名
- 配属上司経歴
-
取締役 CTO
赤沼 寛明 / Akanuma Hiroaki
エムスリーやNubee Tokyoでの開発業務を経て、2015年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に入社。ユニファの開発体制を構築し、様々な新規サービスの立ち上げにも関与。現在はCTOとして、システム及び機械学習・深層学習をメインとした研究開発チームを統括。また、外国人エンジニアも積極的に採用し、現在10を超える国籍のエンジニアのマネジメントも担う。技術系カンファレンスにも多数登壇。
- 勤務地
-
東京都千代田区富士見1-8-19
住友不動産千代田富士見ビル2F
■勤務地:原則、自宅
フルリモート(必要に応じて出社いただく場合があります)
※一都三県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を除く、
日本国内に居住されている方に限ります。 - 最寄り駅
-
中央線 総武線各駅 「飯田橋駅」 西口 徒歩4分
南北線 有楽町線 東西線 都営大江戸線 「飯田橋駅」 B2a出口 徒歩4分
半蔵門線 東西線 都営新宿線 「九段下駅」 1番出口 徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
経験、スキルに応じて当社規定により優遇いたします。
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30(休憩60分)
・在宅勤務制度あり
・スライド勤務(時差出勤)相談可休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20h前後/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日祝休み)
■年末年始休日(12/29~1/3)
■年次有給休暇(法定通り)
■その他の休暇
・入社時特別休暇(1日付与)
・夏季休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇(子の人数に関わらず10日付与)
・介護休暇
・生理休暇
・産前産後休業
・育児休業 - 諸手当
-
■手当
・通勤交通費支給(規程有)
・書籍代、セミナー参加費の補助種社会保険制度あり
■その他
・副業許可(条件あり)
・従業員持株会制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・ベビーシッター割引券
・PC貸与
・デュアルディスプレイ希望者貸与
・ウォーターサーバー
・オフィスグリコ - 昇給・昇格
-
・賞与:年2回
・査定:年 2回 - 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
屋内禁煙

