フルリモートOK/裁量大★大手クライアントのデジタル課題を企画から解決する!サーバサイドエンジニア

ウィルメディアは、これまでTV局や出版社、芸能プロダクションのWeb・映像企画/制作案件を多数手がけ、ノウハウや実績を構築してきた企業です。
2000年の創業以来積み上げてきた安定の事業基盤をベースに、次のステージへと進む取り組みを始めました。今後は『攻め』『挑戦』の姿勢をもって、これまで実績として少なかった販促プロモーションの仕事を拡大させたり、企画の上流工程から入る仕事を増加させていきたいと考えております。
この動きに合わせて会社も大きく変化/進化をしている最中です。
サーバーサイドエンジニアとして、共に会社を創っていく仲間としてもいろいろな経験をしたい方はぜひお気軽に話を聞きに来ていただけると幸いです。
わたしたちは、お客さまが成したいことを実現するために同じ想いを共有した『デジタル戦略パートナー』となって課題解決に向けた活動をしていきます。
今回募集する『サーバーサイドエンジニア』はクライアントが実現したいと考えていることを、さまざまな技術の知見を駆使してカタチにし、しっかりと支えていく役割となります。
クライアントの課題解決のために「どのような仕様・技術がベストであるか?」を『軸』にして、サーバーサイドエンジニア自らの判断で自由に設計・提案ができる環境を整えています。このため案件を自分ごととして考えやすく、また、開発そのものが自信の大きな成長にもつながります。
◆弊社サービス・実績例
・Webサイト制作/開発
WEBサイトに求める目的や課題、ご要望などをうかがい、昨今のトレンドに沿ったデザイン・技術をご提供いたします。初期構築から、運用、分析、改善提案までトータルサポートが可能です。
・(実績例)大手携帯端末メーカー:
自社スマートフォン利用者(アクティブ端末数50万以上)向けポータルサービスのフルリニューアルに伴う、WEBアプリケーションのサービス設計フォロー、システムの仕様設計・開発・検証、それに付随する開発ディレクションを担当。
- 職種名
- サーバサイドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
500万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- Python2 Python3
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・業務でPHP、Pythonを利用した開発の経験
・APIの詳細設計、実装、テスト、リリースまでを行った経験
・Swaggerを利用したAPIドキュメント作成の経験
・業務、個人問わずPHP、Pythonのフレームワークを利用した開発の経験
・業務、個人問わずDockerを利用したコンテナ環境での開発経験 - 求める人物像
-
・言われたことだけでなく、積極的に改善策を提案でき、開発できる方
・プログラムに限らずロジックを考えたり、想像したりするのが好きな方
・ 目的に合わせて業務スタイルなど考え方に柔軟性のある方
・ 課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方
・ チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(採用担当、現場)※対面orオンライン
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終面接(Mgr) ※対面(遠方の方についてはオンライン対応可)
▼
内定
※初回のみオンライン対応です
※面接対応可能時間:基本的に平日。時間は特になし
クライアントの案件および自社サービス案件でのサーバサイド開発をお任せします。
極力内製化を目指してますが、得意領域ではないスキルが必要な案件の場合は外部パートナーと協力して開発をおこなうことも可能です。
【具体的な職務内容】
クライアントの案件次第で担当する業務の幅は変わりますが、基本的にはサーバーサイドの設計、実装、APIの設計、実装となります。
【募集背景】
クライアントニーズの幅が広がってきており、案件の種類も多岐にわたるようになってきている中、エンジニアスキルも幅広い対応が求められています。外部パートナーと協力しつつ、極力内製化しながらナレッジの蓄積をしていきたいため、その一躍を担っていただく人材を探しております。
【入社後のフォロー】
・OJT形式で先輩テクニカルディレクターについて業務の進め方を学んでいただきます。
・多種多様なサーバーサイド開発案件を経験できます。
・外部パートナーの持つサーバーサイドスキルやAPI設計スキルも案件を通して学べます。
・AWSでの多種のインフラ構成方法も学べます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・自身の考えを反映させやすい職場環境です。
・将来的にフリーランスや独立を考えた時に、エンジニア能力+αを身につけたい方には最適な環境を提供できます。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Mac OS X、Windows
- その他開発環境
-
・プロジェクトの進め方はクライアントの要望・環境によりさまざまです。
・開発チームはSlack等でコミュニケーションを活発に行っており、ともに協力しあって活動をしております。
・まだ少人数のメンバーしかいないため、比較的自由に開発を進めていただけます。 - エンジニア評価の仕組み
-
評価は年1回。
エンジニアならではの評価制度は現状ないため、これから設計していく予定です。 - 組織構成
-
全社45名
エンジニア:2人
※今後順次増員していく予定です。 - 配属上司経歴
-
前職にて広告代理店で9年間テクニカルディレクターとして大手ナショナルクライアントのソリューション事業に従事。クライアント、社内、開発やデザインのパートナーとプロジェクト関係者全てがコミュニケーション対象で、プロジェクト次第でプロデューサーやエンジニア(フロントエンド/サーバーサイド/インフラ)、プランニングを担当することも。SPIKES
ASIA や ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS など広告賞の受賞歴あり。 - 平均的なチーム構成
-
現在はテクニカルディレクターがエンジニアを兼務している状況です。クライアントも増加しており開発のスピードも早めていく上で、メインで開発を担当できる方を募集しています
【現在】
エンジニア兼テクニカルディレクター:2名
【1年後目指す体制】
フロントエンド:1名
バックエンド:1名
テクニカルディレクター:1名
エンジニア兼テクニカルディレクター:2名
- 勤務地
- 東京都港区新橋2−12−17 新橋I-Nビル 9階
- 最寄り駅
-
三田線「内幸町駅」A1番出口より徒歩1分
JR「新橋駅」日比谷口より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
月収:41万円以上~
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
【年収400万~500万の事例の場合】
(以下は参考例です。ご経験により参考例以上の年収提示ももちろん想定しております。)
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約33.4万〜41.7万円(固定残業代を含む)
■基本給:約24.7万~30.8万円
■固定残業代:45時間分、約8.7万~10.9万円
※期末賞与を考慮しない金額です。
(業績により期末賞与は100%ではないため、考慮に入れていません)
■その他定額手当:
・2千円(テレワーク手当)
・2千円(プライベート携帯を社用携帯として使う場合、補填のため支給) - 給与(想定年収)
-
500万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
休憩時間:12:00〜13:00(60分) ※業務の都合により各々の自主性に任せています。
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・有給休暇(半年後に付与)
※年間休日120日 - 諸手当
-
・通勤交通費(5万/月まで)
・テレワーク手当(2千円)
・プライベート携帯を社用携帯として使う場合、補填のため支給(2千円) - インセンティブ
-
期末賞与:年1回(3月)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※出版健康保険組合加入 - 試用期間
-
6ヶ月(待遇の変更はありません)
※正社員をご希望の方は契約期間(6ヶ月)を経てから適正をみて判断となります
・月残業時間はみなし残業時間内で収まっております。
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
※正式にフルリモート勤務を制度として設計しておりませんが、地方在住の方の採用も検討しており、その場合はフルリモートOKとなります。
【受動喫煙対策】
屋内禁煙
