SE【自社サービス開発あり】防災や社会インフラ維持管理などの受託開発★全工程で活躍可/働きやすい職場

\安全・安心な生活の社会基盤にイノベーションを創出する事業/
「高度な情報技術」と「工学的知見」の融合・活用を武器に、社会インフラ全般、特に防災やインフラの維持管理などにおいて、高い付加価値を持つICTサービスを提供しています。
■高い技術力を評価された結果、案件依頼は毎年右肩上がりで増加しています!
大手企業、財団法人や大学、研究機関からの受託開発やICTソリューション検討が主軸です。
今後は、自社サービスの開発も積極的に進めたり、官公庁からの直接受注にも注力していきます。
事業拡大フェーズで活躍してくださるコアメンバーをお待ちしております!
【開発実績】
「AIと気象・衛星データによる融雪水量の推定」や「登山者人流データの分析・可視化」、「洪水氾濫や土砂災害などの自然災害の予警報システム」、「道路や河川の施設管理や計画検討の支援システム」などを手がけました。
また、人工知能(AI)やIoTなどの先端テクノロジーを積極的に取り入れ、仮想空間と現実空間の高度な融合を実現する知能化デジタルツインの構築に貢献しています。
- 職種名
- システムエンジニア(全般)
- 給与(想定年収)
-
360万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Python3 JavaScript HTML+CSS TypeScript
- フレームワーク
- React Node.js Spring Java EE Express
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、Win/Macアプリケーション、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、GUIデザイン開発、IoT
- 特徴
- オンライン面談可 ベテラン歓迎 残業30H以内 一部在宅勤務可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 フリードリンク 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 第二新卒歓迎 スキルチェンジ(技術転向)歓迎
- 募集人数
- 3名を予定
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 求める人物像
-
・自ら考え自ら行動できて、好奇心旺盛で学習能力を持つ方
・目的や状況にあわせて、優先順位やリソース配分の調整などができる柔軟性のある方
・単に目の前の問題の解決だけでなく、本質的な問題を発見し、根本的な解決策を見つけ出せる方
・自分の言動によりチーム全体でシナジーを生み出し、自身の成長と組織の発展を実現できる方(有言実行の方) - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(2~3回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
面接方法:初回のみオンライン対応
※経験の浅い方に限り、簡単な試験(その方のスキルに応じたテスト)を実施する場合があります。基本的には論理的思考を判断するための試験となります。
防災や社会インフラの維持管理に関する各種情報システムの開発案件(受託開発または自社開発)に、実績に応じた役割で、参加していただきます。
【具体的には】
■受託開発
当面、業務上の仕様(システム上の要件)を元に、システムの仕様の決定から設計、実装までをおこなう受託開発案件が中心です。
設計からプログラミングまでがメインですが、ゆくゆくは要件定義まで携わり、すべての工程を担当していただきます。
■自社開発
並行して事業拡大のため、自社サービス形成の自社開発プロジェクトも進めていきますので、意欲と能力に応じて、こちらにも参加していただきます。
自社サービスは完全内製予定で、全工程を担当できます。
チーム単位で開発するため、業務量の負荷分散を実施しています。
【募集背景】
受託案件の増加・事業拡大に向けて、その中核を担える人材を募集しています。
【入社後のフォロー】
・入社後3カ月間、業務面以外のサポートをおこないます。
・社内外の技術資料や開発環境等を利用して必要な知識・技術を習得する環境を用意しております。
・経験のある方は、得意な分野やチャレンジしたい分野を聞きながら相談しながら進めていきます
・防災や社会インフラの維持管理をはじめ、安全/安心な生活の社会基盤に関わる事業に携われます。
・システムの企画、要件定義から設計、実装、運用管理のサポートまで、すべての工程を経験することができます。
・これから事業拡大フェーズになるため、コアメンバーとして会社の成長に参画できます。
- 主な開発実績
-
■防災
・「分布型洪水予測システム」
リアルタイムに稼働する分布型洪水予測システムの設計/構築や既存システムの改良をおこなうことが可能です。
・「土砂災害警戒避難システム」
地形、地質、土地利用などのデータを用いて、降雨や地震による土砂災害の発生位置/時間/規模をリアルタイムに予測し、早期避難に資する情報を配信する土砂災害警戒避難システムを構築します。
■社会インフラ維持管理
・「現場点検支援システム」
道路や河川の日常点検、緊急点検などの現場作業を支援するシステムを構築します。
・「3Dモデルの可視化システム」
3次元地理空間での3Dモデルデータの表示/管理/分析などをおこなえる高度なWebシステムの構築をおこないます。
■研究・開発
・「AI氾濫予測モデルの研究開発」
・「AIを用いた衛星データによる積雪水量推定システムの開発」 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Git
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Tomcat、nginx、Tableau
- その他開発環境
-
案件規模によって1名または複数名でプロジェクトチームを構成しています。
期待する成果が得られるように、顧客ともコミュニケーションを深めながら、お互いが満足できるプロセスをとっています。
社内では、組織全体で一週間単位のサイクルで、何に挑戦し、何を実現したいのかを表明するとともに、その成果を全体で共有するように回しています。
【開発環境】
目的に応じて最適な技術の組み合わせを採用しているため、特別な指定はありませんが、参考までに、以下の開発環境をよく利用しています。
・クラウド:AWS
・言語:TypeScript、JavaScript、Python、Javaなど
・フレームワーク:Node.js、React、WebGIS(Mapbox、Cesium)など
・主要ツール:Git、Dockerなど - エンジニア評価の仕組み
-
小規模な組織ですので、週単位で目標の設定と、振り返りのサイクルを回しています。
評価制度と直結しているわけではありませんが、常に組織が必要としていることを確認することができ、それに対する自分の目標を表明し、また成果を全体で共有することができます。
人事考課では業績と人材の両方を評価しています。 - 組織構成
-
システム開発チームは4名で構成されています。
- 平均的なチーム構成
-
受託開発では、マネジャーのもと、数名のエンジニアで工程全体を担当します。
マネジャー含めて全員で開発しています。
段階的な経験の差はありますが、フルスタックエンジニアで形成されてます。
- 勤務地
-
東京都千代田区九段北4-3-14
市ヶ谷グラスゲート3F
2022年7月10日にオフィスを移転しました。
- 最寄り駅
-
市ヶ谷駅より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
月収:25万円以上
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
【年収600万の事例の場合】
■賃金形態: 年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約420,000円(固定残業代を含む)
■基本給:387,600円
■固定残業代:10時間分、約32,400円(超過分は別途支給)
■賞与2か月分:約42万*2 - 給与(想定年収)
-
360万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:00
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均10〜20時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日】
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別休暇
・夏季休暇(2日)
・有給休暇 - 諸手当
-
通勤交通費(全額支給)
- 昇給・昇格
-
年1回(6月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
セルフマネジメントができる方は、リモートでの勤務も含めた比較的自由な働き方ができます。
裁量労働制などの働き方も可能です。
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:屋内禁煙
