【働く時間と場所が自由】TypeScriptで自社開発★ウェルネスD2Cブランドを牽引する!ECエンジニア

\創業3年で累計10億円を調達★ウェルネスD2Cブランドのスタートアップ/
核となるのは、100万UU以上を誇る『TENTIAL』事業です。
特許技術を採用したインソールや、一般医療機器取得のリカバリーウェアなどコンディショニングを意識したライフスタイルを提案しています。
独自の開発フローである、無駄を排除した商品開発プロセスが強みです。
ユーザービリティに優れた自社サイトをフルスクラッチで開発しており、10万人以上のお客様にご購入いただける仕組みを構築しています。
その他、30〜40代のビジネスパーソンを対象としたスポーツウェルネスメディア『SPOSHIRU』の企画・運営なども手がけており、年平均440%の事業成長を実現。
エンジニア13名で、D2C事業・メディア事業・コーポレートサイト・物流システム(新規事業)・モール事業(新規事業)を支えています。
新技術導入にも積極的な全Nuxt(TypeScript+GraphQL)の組織・急成長を遂げるウェルネス産業で、わたしたちと一緒にチャレンジしていきませんか?
- 職種名
- ECエンジニア
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 960万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- HTML5+CSS3 TypeScript
- フレームワーク
- Vue.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務5年以上
- 歓迎要件
-
・100万UU以上のサービスにてユーザー体験の向上、パフォーマンス最適化の経験
・コードレビューやエンジニアメンバーのマネジメント/育成経験
・中長期的なシステム構成を考えるのが得意な方
・メガベンチャー、シリーズB以降のベンチャーでの開発経験
・大企業からの受託開発を請け負い、開発および運用した経験
《生かせるスキル・経験》
・エンジニア経験4年以上の方
・3年以上のJSフレームワークを用いたチームでの開発経験 - 求める人物像
-
・エンジニアの組織/文化をつくれる方
・成長中のスタートアップで次なるステージに挑戦したいという向上心をお持ちの方
・JavaScriptが好きな方
・若いチームに溶け込みやすい方(平均年齢26〜27歳のチームで和気あいあいとした雰囲気です) - 選考フロー
-
カジュアル面談/1次選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
自己分析診断・リファレンスチェック
▼
最終面接
▼
内定
面接時間:商用時間は原則45分、平日10:00~19:00の間にて実施
面接方法:すべてオンライン対応
TypeScriptを用いて、自社ECサイトの制作・改修などをご担当いただきます。
【具体的には】
・ECモール/マスター管理画面の改修および新規実装(フルスクラッチCMS)
・HTML、CSS、TypeScript(Nuxt3+GraphQL)を用いたコーディング
・コンポーネント設計
・Core Web Vitalsの向上
・独自データ集計ツールの構築(BigQuery)
・集計データやユーザーの行動から課題を見つけ、UIUXの改善をおこなう
・メモリリークの洗い出し、処理速度の向上
・細かいエラーなどのバグ改修
・メンバーのコードレビュー
・チームの生産性向上/ユーザー体験向上のための企画作成または施策の実施
【募集背景】
事業拡大に伴い、エンジニアチームの拡大を目指しています。
【入社後のフォロー】
・1カ月で初回リリースできるように、全エンジニアメンバーでサポートします。
・さまざまなメンバーが、コードレビューおよびディスカッションをおこなっていきます。
・困ったときは、全員でサポートしますのでご安心ください。
・起業経験者やサイバーエージェント/ミクシィなどのメガベンチャー出身者など強者ぞろいのチームで、テックリードとしての経験を積めます。
・プロダクトオーナー/プロダクトマネジャー/マーケター/デザイナーなどさまざまな業種が集まるプロダクト開発チームで一丸となって取り組んでおり、密な組織でプロダクトを創る経験ができます。
・リーンでデータドリブンに事業開発を進めており、圧倒的なスピード感で、自分の成長が会社の成長につながる環境です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・全Nuxt(TypeScript+GraphQL)の組織で新技術に挑みながら、JS/TSを軸にフルスタックエンジニアになれます。
・ビジネスサイドと直接会話し、密にプロダクト開発をおこなうため事業解像度や事業者目線での視点が成長できます。
・物があることによるオフライン戦略など、オンラインだけで解決しないやりがいのある事業に取り組めます。
・全社的にエンジニアの重要性に対して理解度が高く風通しもよいため、制作物に関しては全社に行き渡り称賛されます。 - 主な開発実績
-
◆『TENTIAL』:ウェルネスD2Cブランド
日常のちょっとした身の回りの物を変えることで、潜在的な日常の違和感や日々の小さなストレスをなくし、健康的に生産的に、そして前向きになれるライフスタイルを提供しています。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitHub、Sentry
- インフラ管理
-
Docker
- AI・データ分析
-
BigQuery
- その他開発環境
-
2週間スプリント運用と振り返り会を組んでおります。
また、エンジニア定例やエンジニア雑談会などを毎週おこなっています。
相談事も定例待たずにいつでもする・oviceに集まるといった形で、エンジニアコミュニティのようなチーム・雰囲気づくりを全員でおこなっております。
ビジネス側とエンジニア側も密にコミュニケーションを取っているため、ビジネスインパクトのある施策や技術負債などさまざまなプロジェクトの優先度付けをお互いが納得いく形で密に連携しております。
【開発環境】
・言語:TypeScript(Nuxt.js、GraphQL)、HTML5、CSS3
・リポジトリ管理:GitHub
・フレームワーク:Nuxt.js(Vue.js、GraphQL)
・インフラ:AWS(Fargate、CodePipeline、SES、S3、imgix)
・SaaS:Benchmark(メルマガ)、Logiless/ロジクラ(物流)
・コミュニケーション、エピック・タスク管理:Miro、Slack、Notion
・ログ収集、エラー監視:newrelic、Sentry
・データ集計ツール:独自分析ページ、BigQuery、looker
・DB:MongoDB
・開発環境:Docker、npm - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
通常の評価制度とは別に、エンジニア評価制度が用意されています。
最も一緒に働いた3名からもFBを受ける仕組みなど、360°評価に近く、精度の高い仕組みを導入しております。 - 組織構成
-
テクノロジー本部は17名で構成されています。
内訳は、ECグループ10名、マスターグループ4名、CTO室3名です。 - 平均的なチーム構成
-
基本的に1機能1人単位で担当し動いているため、タスク自体は主動でリリースまでおこなう形となります。
マーケ依頼のものはマーケター・デザイナーなど、メディア依頼のものはコンテンツチームなど、タスクによってつどコミュニケーションを取るメンバーは変わります。
- 勤務地
-
東京都中央区日本橋富沢町7-16
THE GATE 日本橋人形町6F
フルリモート可能のため、ご自宅からご勤務可能です。
- 給与体系・詳細
-
【年収700万円~960万円の事例】
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約583,333円~800,000円
・基本給:約440,100円〜603,700円
・固定残業代:45時間分、約143,233円~196,300円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
700万 〜 960万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
標準労働時間:1日8時間
フルフレックス制休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均5時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・有給休暇(入社日に10日付与)
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・介護休暇 - 諸手当
-
通勤交通費(月額上限30,000円)
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(8月、2月)
- 保険
-
全国健康保険協会加入
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
フルリモート&フルフレックス制を導入しています。
Oviceなど、オンラインコミュニケーションのツール導入などにも投資しております。
【福利厚生・社内制度】
・入社日に有給付与
・自社製品支給制度
・ご家族/ご友人向け商品割引制度
・書籍購入制度
・ポテンシャルDAY
・ウェルカムランチ制度
・ウェルネス制度
・リファラル採用支援制度
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
