Androidアプリエンジニア/次世代のデジタル広告のアプリ開発/リモート対応中

グラビティは、モノづくりを追求する技術集団です。
モノづくりへの想いは一緒ですが、
それぞれひとりひとりのモノづくりのキャリアは違います。
同じエンジニアは一人もいません。
初めは金融系の開発実務を積み、その後Web系、ゲーム開発そして現在は
機械学習と最新技術を追い続けていくエンジニア
通信技術において20年以上の専門性を追求し、共同で書籍を出すほどのスペシャリストエンジニア
組込、Web、Androidなどさまざまな案件経験を生かし、自社プロダクト開発にも携わった
新規開発に強みを持つエンジニア
AI、機械学習へのキャリアを積むために現在はブロックチェーンのプロジェクトで
経験値を高めているエンジニア
技術以外に育成や技術伝承にも高い興味を持ち、社内の技術基盤強化、
チームづくりにもやりがいを感じているエンジニア
当社はひとりひとりのエンジニアがどのように成長していけばいいのか、
どのような経験を通して成長できるか真剣に考え成長機会を作っています。
自分にしかできない技術を極めていきたい。
自分らしさでいられるモノづくりを生涯続けていきたい。
そんな「機会と場」がここにはたくさんあります。
グラビティメンバの仲間と一緒に、そんなモノづくりのキャリアを築いていきませんか。
- 職種名
- Androidアプリ開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
360万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- フレームワーク
- Android SDK
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)、B2B、スマートフォンアプリ
- 特徴
- オンライン面談可 女性エンジニアが在籍 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 第二新卒歓迎 若手歓迎 残業30H以内 副業OK
- 募集人数
- 2

教育には本気です。現在はオンライン勉強会を定期開催しています。

技術力の高さはお客様より高い評価をいただいており表彰実績も多数あり。 その信頼と実績が最新技術を経験できる環境に繋がっています。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・基本設計経験
・チームリーダー経験 - 求める人物像
-
・自分の考えやアイデアを活かしながら取り組みたい。
・世の中に通用するAndroidアプリ開発経験を積みたい。
・ゼロから何かを作る事ができるスキルを積んでみたい。
・チームで作り上げていく楽しさを味わっていきたい。
・技術習得は楽しい。 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1~2回)
▼
内定
次世代デジタル広告機器のAndroidアプリケーション開発をご担当頂きます。
基本設計、詳細設計、コーディング、単体テスト、結合テスト、デバック
設計はUMLを使って設計。設計や実装においては自分の考えやアイデアを盛り込みながら取り組むことができます。
※現在リモートでの対応中です。
■環境:Android ■言語:Java
【UML設計で得られること】
・昨今システムの規模と複雑さはますます増大してきています。
適切なタイミングで適切な商品を市場に投入し、市場の変化を敏速に読み取って それを表し商品に反映させる必要がありアジャイル開発を適応するプロジェクトが
多くなってきています。アジャイル開発の現場では UMLの知識は必須になってきています。
・UMLは世界共通の記述言語でから多国籍間の分散開発にも適しています。世界中の技術者が理解できる共通の表記法であるUML設計を学ぶことができます。
・UMLは大規模プロジェクトや複雑なシステムで使用されていることが多いため大規模 なアプリケーションや複雑なシステムに対応できる設計力が身に付きます。
・UMLで、ビジネスモデリングからシステムの設計までを行えることで上流から下流工程まで網羅できます。UMLは、「ビジネスに関連するビジネスアクターは何か、
ビジネスアクターに関連するビジネスユースケースは何か、ビジネスを構成する要素と、それらの関係は何か、
ビジネスを構成する要素がどのように振る舞いビジネスユース ケースを実現しているか」を明らかにし表現することができるのでこの仕事を通し技術の幅を広げていけます。
【チーム体制】
3名~5名のプロジェクトに入って取り組んでいきます。現在ベテランの弊社メンバがおります。実装経験のみの方は詳細設計から指導フォローしていきます。
こちらのプロジェクトはグラビティメンバ同士のチーム拡大強化を目指していますのでチーム開発の楽しさも味わうことができます。
【一緒に働くメンバ】20年以上の組み込み、Webシステム、Androidアプリ開発と開発経験豊富なメンバです。若手指導も得意です。
単なるAndroidアプリの設計から開発までの経験だけではなく、設計から開発までの生産性高い進め方やベテランエンジニアだからこそ持っている
技術ノウハウなど吸収することができます。
◆従業員月平均残業時間推移 2021年度12.5H 2020年度:12.9H 2019年度:14.9H
【この仕事で得られる事】
・Androidアプリ開発においてベテランの弊社エンジニアと一緒に取り組めますので、基本設計から開発までのノウハウやスキルを習得できます。
・UML経験を習得することで、アジャイル開発に必要とされる設計力、大規模・複雑なシステムに対応できる設計力を身に付けることができます。
・世の中で影響ある製品に携わることで、培った設計開発経験は自分が作りたいものを作れる、新しい製品開発やサービス開発のアイデアやノウハウに繋がります。
自分の技術の引き出しを多く持てるようになります。
・若手指導が得意な様々な開発経験ありベテランメンバからのフォローと指導ができますので、Androidアプリ開発以外の設計から開発までに至る
生産性高い進め方や実装方法なども吸収することができます。
・チーム化を目指しているポジションでもあるため将来自分のチームを作っていくことも可能です。
- 開発部門の特徴・強み
-
【グラビティの特徴】
従業員のうち、92%がエンジニア。
エンジニア集団の会社だからこそ、エンジニアを守る、エンジニアのための会社です。
そして、モノづくりに拘り続けます。◆モノづくりに拘り続ける
~創業経緯にあります~
ソフトウェア開発の同業の会社にいた現代表の池田が起業。
「大きな組織にいたので、大組織の弊害などもあって、自由に開発だけに打ち込むということがしづらい部分もあった」
「もっと純粋に、ものづくりに誇りを持って仕事をしたい」と考え、独立を決意。
この姿勢は今も変わっていません。 - 主な開発実績
-
◆IoT関連
・IoTクラウドプラットフォーム(OS)でのソフトウェア、アプリケーション開発
・ヒアラブルデバイスIoT製品に関わるソフトウェア、アプリケーション開発
・Win10IoTを搭載したオールインワンの顔認証デバイスのソフトウェア開発
・IoT機器向け5G用実験システム装置開発(工場IoT)
・ウエアラブルデバイス関連の動画ビューアー作成◆Android/iOS、業務系システム開発
・Androidテレビのログ解析用アプリケーション開発
・複合機に搭載されたアプリケーション開発
・金融系の営業管理用ツールのAndroid・iOSアプリケーション開発
・不動産仲介システム
・電子決済システム◆AI/データ解析
・TensorFlowを使用した予測モデル構築
・Deep Learning研究開発(電力予測)
・デブリ姿勢計測の機械学習モジュール開発
・鉄道関連のAIモデル作成から予測
・自然言語処理(トピックモデル)による文書分類
・読唇術アプリケーション開発
・字幕データのテキストセグメンテーションによるトピック分割システム
・TV番組のメタ情報分析による番組分類システム開発◆組込み系
・車載AIエッジ開発
・5G関連の通信系ソフトウェア開発
・Bluetoothを使用したラジオコントロールカー制御開発
・車載制御開発
・産業機器制御向けWindowsUI・制御システム設計開発
・通信機器制御向けWindowsUI・通信制御システム設計開発◆自社プロダクト
・『CLANK(クランク)』
24時間365日いつでもどこでも緊急対応に迫られる民泊事業者向け施設管理サービス。
スマートロック、施設内のIoT家電などさまざまなデジタル機器をつなぐグローバルIoTサービス・自社タブレット端末『canblet』開発/運用
(機能)アンケートシステム搭載、ランチャーアプリ搭載、タブレット端末統合管理システム(MDM)
など - 技術向上、教育体制
-
毎年テーマを決めて運営しています。2020年よりオンライン形式。
●オンライン勉強会について
チームごとのスキルアップの取り組みと、会社全体で各メンバがプロジェクトで得た経験やノウハウ、
自分が持っている知識などを共有する機会も設けています。▼動画研修
「メタバース」、「量子コンピューティング」など実施▼知識共有会で過去各メンバが発表したテーマ
「GAN(敵対的生成ネットワーク)」
「統計学について」
「QTアプリケーション開発」
「物体検出アルゴリズムyoloについて」
「Appiumを用いたテスト自動化について」
「エッジコンピューティング」
など普段触れない技術領域の話や新しい技術知見の話を聞けることで自分の技術視野が広がること、今の技術を発展させるきっかけづくりなど
メンバにとって様々な気づきなど得られる場になっています。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Redmine、Git
- 環境
- Linux、Windows
- 組織構成
-
・従業員数77名
【グラビティを数字で見る】
◆従業員月平均残業時間推移 2020年度12.9H 2019年度:14.9H
◆既婚未婚率 既婚53% 未婚47%
◆技術職と総合職の比率 技術職86% 総合職14%
◆技術者の割合:ソフトウェア71%、ハードウェア12%、メカニカル17%
※技術者が9割の当社だからこそ、技術者のための制度、環境づくりを重要視しています。 - 配属部署人数
- 2名
- 配属上司経歴
-
開発経験20年以上、組み込みからWebシステム、Androidなど幅広い経験。プロジェクトリーダー経験も豊富であることで
若手指導が得意な上司です。今参画すれば1対1での指導ができるため、UML設計含め様々なノウハウや技術知見を
吸収することができます。 - 平均的なチーム構成
-
2~5名前後のグラビティメンバチームでプロジェクトに参加します。
設計経験を身につけていきたい方も、経験豊富な先輩が指導・フォローしながら業務を進めていきますので安心して取り組むことができます。◆モノづくりを追求し続けるキャリア形成ができる
初めは金融系の開発実務を積み、その後Web系、ゲーム開発そして現在は機械学習と最新技術を追い続けていくエンジニア
通信技術において20年以上の専門性を追求し、共同で書籍を出すほどのスペシャリストエンジニア
自社プロダクト開発にも携わった新規開発に強みを持つエンジニア
技術とコンサルティング力を武器としたエンジニア
実務では組込開発実務を積み、社内研究開発ではVRの開発やゲームのプロトタイプ開発と
開発の幅を着実に広げている20代のエンジニアそれぞれのモノづくりの道はさまざまですが、
技術を追求し続ける理想のキャリアを実現するための
「機会と場」がここにはあります。
- 勤務地
-
東京都港区浜松町2−7−15
三電舎ビル6階
社内もしくはお客様先での勤務となります。
現在はリモートワークが中心となっております。
常駐先は
東京都渋谷区 - 最寄り駅
-
渋谷駅徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
《年収360万円〜500万円の事例》
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
月額220,000円~330,000円
基本給:205,000円〜240,000円
※技術手当、家族手当、インセンティブ含む。その他残業手当、交通費手当別途支給
【昇給制度】
◆給与改定年1回
【賞与】
◆賞与年6回(夏季1回、冬季1回、インセンティブ4回)
※ご経験・能力を考慮の上、規定に基づき金額及び給与体系を決定。 - 給与(想定年収)
-
360万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00 (休憩60分)
休憩時間:60分
平均残業時間:平均12時間/月
- 休日休暇
-
◆週休2日制(土曜・日曜・祝日)
※年に数回(土曜日)オンライン勉強会あり
◆リフレッシュ休暇
◆有給奨励日(夏季、年末年始、GW)
◆年次有給
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆裁判員休暇
◆生理休暇 - 諸手当
-
【諸手当】
◆残業手当(実働8H超過分全額支給)
◆通勤手当(実費支給)
◆技術手当(月額・1万~19万円)
◆家族手当(配偶者1万円、子5千円)など - インセンティブ
-
◆賞与年6回(夏季1回、冬季1回、インセンティブ4回)
- 昇給・昇格
-
昇給あり(年1回)
- 保険
-
各種社会保険完備(保険組合:首都圏デジタル産業健康保健組合)
- 試用期間
-
6カ月(業務・給与変更なし)
【福利厚生】
◆各種社会保険完備
保険組合:首都圏デジタル産業健康保健組合
◆保険組合契約保養所(伊豆)※補助金施設(箱根、軽井沢、北海道など)
◆保険組合補助金スポーツ施設(ディズニーランドなど)
◆健康診断(被扶養者健康診断、人間ドック、婦人科健診など)
◆社員寮完備(家賃補助)
【制度】
◆産前産後休業制度
◆育児休業制度
◆介護休業制度
◆育児時短勤務制度
◆慶弔金制度
◆資格取得支援制度
【その他】
◆副業可(承認制)
