◆金融分野に特化したプロフェッショナル集団
1990年代半ば、金融業界の経営環境が大きく変化し、新しいビジネスモデルや、それをサポートするITの新しいトレンドの芽が色々出てきました。同時にそれは長い歴史を持ったベンダーによるシステム支配の終焉の時代とも重なり、多様な製品やサービスの存在感が大きくなってきました。そんな中、日本ファイナンシャル・エンジニアリング(JFE)は、メーカーにとらわれず自由にシステムを構築し、ユーザーニーズに対応した最適なソリューションを提供することを目的に設立された独立系のシステムインテグレーターです。ビジネスフィールドを金融システムに絞り込み、単にシステムを設計したり構築したりするばかりではなく、コンサルティングまで含めたトータルなソリューション提供しています。
◆顧客本位のソリューションを提供していきたい
代表取締役社長 吾郷氏曰く「ベンダーという立場で金融機関のシステム構築に携わっていましたが、メーカーの売りたいものとお客様が求めるものの間にはどうしてもギャップがあるということを感じていました。そんな中、今まではなかなか外に出ることのなかった金融業界の人材が流動化し始めましたので、彼らとともに、もっと顧客本位の金融システム構築のソリューションを提供できないかと思ったわけです」
様々な業種の業務システムの設計・開発、各種業務システムの開発において、ITエンジニアとしてプロジェクトに参画していただきます。
◆具体的には
・金融分野向けのシステム設計・開発業務。
・金融機関向けの各種システムの開発において、担当エンジニアとしてプロジェクトに参画。
◆募集背景
弊社は「金融分野に特化したプロフェッショナル集団」としてスタートしました。
今後もこの事業を推進していくとともに新規分野へも挑戦しています。
システム開発者として活躍された方であれば、金融システム未経験でもかまいません。
自分の経験をどのように弊社で生かすことができるか、どのようにキャリアアップするか、あなたが考える可能性と意欲に期待しています。
*将来的には企画、開発に携わりたいと意欲をお持ちの方、成長するステージをご用意しております。
・金融システム開発経験者
・規模やブランドを指向するのではなく、チャレンジと自身の成長を目指す方。
・チーム制で開発を進める弊社では人間関係を大事にしていますので、協調性のある方。
・顧客とのコミュニケーションにより、正確なニーズを汲み取り提案・作成してゆける方。
・積極的に行動し、自分の意見・主張ができる方。
①paiza(コーディングテスト)
▼
②カジュアル面談
▼
③面接(役員面接)
▼
④内定
クライアントの都合で本社以外の場所になることもあります。
茅場町駅から徒歩5分
能力主義による給与体系を導入しています。年齢・経験・能力を考慮し、お話し合いの上決定いたします。
・年収例
460万円/30歳・経験9年目
※詳細は面談時にお伝えします。
専門業務型裁量労働制(1日・7時間45分)
9:00~17:30 (労働時間:7時間45分 休憩45分)
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・夏期休暇
・年末年始休暇
・慶弔・特別休暇
・交通費全額支給
・慶弔/見舞金制度
・賞与年2回
・昇給年1回
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金
試用期間 3 ヶ月
<受動喫煙に関して>
本社は、屋内屋外全面禁煙となりますが、業務を行う顧客先に関しては、各顧客様により異なります。