【iOS】地方からフルリモート勤務OK!テクノロジーの力で家族をもっと豊かにしたいiOSエンジニア募集!

ユニファでは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」というパーパスの元、保育の現場を支えるためのパートナーとなるべく事業を展開しております。
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニアとして自社プロダクト全般におけるアプリケーション開発・運用全般を担っていただきます。
提供するサービスの数は多く、並行して複数の施策が実行されていくため、複数の開発チームと連携を取りながらサービス開発・運用を進めていくことが求められます。
家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、プロダクトマネージャー、モバイルアプリエンジニア、インフラエンジニアなどのメンバーと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトのサーバーアプリケーションの開発・運用を担っていただきます。
【主な利用技術】
・言語: Ruby
・フレームワーク: Ruby on Rails
・DB: PostgreSQL, Redis, DynamoDB
・バージョン管理: Git
・ソースコード管理: BitBucket, GitHub
・インフラ: AWS, Docker
・コミュニケーション: Slack, Google Meet, Zoom
・ドキュメンテーション: Confluence
・チケット管理: Jira
下記情報もご参照ください。
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
【変更の範囲:会社の定める業務】
◆必須スキル
・Ruby on Railsを使ったWebアプリ開発実務経験
・Ruby on Railsを使ったWebアプリのメンテナンス・運用経験
・RSpec、もしくはMiniTestを用いたテストの実装経験
・複数の関係者と仕事を進めていける能力
・リモートワーク環境におけるチーム開発のご経験
◆歓迎スキル
・Vue.jsなどフロントエンドフレームワークの実装経験
・ChatGPTなどAI関連APIを利用した実装経験
・モバイルアプリ向けAPIの実装経験
・Ruby/Railsのバージョンアップ、関連gemのバージョンアップ経験
・フロントエンドフレームワーク(Vue2→Vue3など)のバージョンアップ経験
・gemの開発、rubygems.orgへの公開やメンテンス経験
・日常会話レベルの英語力
・エンジニアチームのマネジメント経験
◆求める人物像
・保育業界の現状や家族コミュニケーションを本気で変えたいと思っている方
・自ら現状のシステム・体制の課題を見つけ、改善に向けて積極的に行動できる方
・エンジニアとして常に技術の向上に取り組んでいる方
・チームのメンバーへのリスペクトを忘れず、協力してプロダクトを開発していける方
◆給与
スキル、経験、能力に応じて決定いたします。
◆勤務地
■東京オフィス
東京都千代田区永田町2丁目17-3 住友不動産永田町ビル 1階
アクセス
赤坂見附駅 徒歩4分
永田町駅 徒歩4分
- 職種名
- iOSアプリエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Swift
- 開発言語
- Objective-C
- フレームワーク
- iOS SDK
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、SaaS、画像処理、IoT
- 特徴
- 服装自由 フリーソフト利用可 一部在宅勤務可 若手歓迎 オンライン面談可 副業OK 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK 時短勤務可 女性リーダー活躍中 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務3年以上
・Swift 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・リアクティブプログラミングの経験
・テックリードとしてチームを牽引した経験をお持ちの方
・サーバサイド開発経験をお持ちの方
・BLE を用いたアプリの開発経験をお持ちの方
・アプリでの画像処理・加工の実装経験をお持ちの方
・Bitriseの利用経験をお持ちの方
・日常会話レベルの英語力 - 求める人物像
-
・保育業界の現状や家族コミュニケーションを本気で変えたいと思っている方
・自ら現状のシステム・体制の課題を見つけ、カイゼンに向けて積極的に行動できる方
・エンジニアとして常に技術の向上に取り組んでいる方
・チームのメンバーへのリスペクトを忘れず、協力してプロダクトを開発していける方 - 選考フロー
-
・面接(2〜3回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
・スキルテスト
・リファレンスチェック
※面接通過後、リファレンスチェックを実施しております。
詳細は通過後にお知らせいたします。
遠隔地に居住されている方を対象に、フルリモート環境で勤務いただく方を募集しております。
家族のための新しい社会インフラを創造するToB/ToC事業において、開発エンジニアとして、自社プロダクト全般におけるiOSアプリ開発・運用業務を担っていただきます。
能動的、創造的に、遊び心を持って
難問の解決を楽しむ
私たちは、保育に関係する人々が「もっと快適に、もっと楽しく、
本質に注力すること」が質の高い保育に繋がると考えます。
それには現在の保育における制約や慣習を打破する必要があります。
開発メンバーそれぞれが能動的に、既成概念に捉われることなく
この問題を楽しみながら解決する、
私たちは「保育をハックする」のです。
Happy Hacking:)
- 開発部門の特徴・強み
-
・システムの企画から設計、構築、運用に至るまで幅広い業務に携わっていただく予定です。
・少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。
自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・書籍、社外勉強会参加費用、資格取得費用の補助制度
・コードレビューの実施 - 支給マシン
-
MacBook Pro等希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Jira、Git
- 環境
- Mac OS X
- その他開発環境
-
2020年3月下旬からフルリモートワーク中です。コミュニケーションはSlackやZoomでコミュニケーションを取っています。
そのほかにはConfluenceなどの情報共有ツールも使用しています。 - 配属部署人数
- 49名
- 配属上司経歴
-
取締役 CTO
赤沼 寛明 / Akanuma Hiroaki
エムスリーやNubee Tokyoでの開発業務を経て、2015年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に入社。ユニファの開発体制を構築し、様々な新規サービスの立ち上げにも関与。現在はCTOとして、システム及び機械学習・深層学習をメインとした研究開発チームを統括。また、外国人エンジニアも積極的に採用し、現在10を超える国籍のエンジニアのマネジメントも担う。技術系カンファレンスにも多数登壇。
- 勤務地
-
東京都千代田区富士見1-8-19
住友不動産千代田富士見ビル2F
原則リモート勤務(必要に応じて出社いただく場合があります)
※一都三県(東京、埼玉、千葉、神奈川)を除く、日本国内に居住されている方に限ります。 - 最寄り駅
-
・中央線 総武線各駅 「飯田橋駅」 西口 徒歩4分
・南北線 有楽町線 東西線 都営大江戸線 「飯田橋駅」 B2a出口 徒歩4分
・半蔵門線 東西線 都営新宿線 「九段下駅」 1番出口 徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
経験、スキルに応じて当社規定により優遇いたします。
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30(休憩60分)
・スライド勤務(時差出勤)相談可休憩時間:休憩60分
平均残業時間:平均20h前後/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日祝休み)
■年末年始休日(12/29~1/3)
■年次有給休暇(法定通り)
■その他の休暇
・入社時特別休暇(1日付与)
・夏季休暇
・結婚休暇
・慶弔休暇
・子の看護休暇(子の人数に関わらず10日付与)
・介護休暇
・生理休暇
・産前産後休業
・育児休業 - 諸手当
-
■手当
・通勤交通費支給(規程有)
・書籍代、セミナー参加費の補助種社会保険制度あり
■その他
・副業許可(条件あり)
・従業員持株会制度
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
・ベビーシッター割引券
・PC貸与
・デュアルディスプレイ希望者貸与
・ウォーターサーバー
・オフィスグリコ - 昇給・昇格
-
・賞与:年2回
・査定:年 2回 - 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
屋内禁煙

