【組み込み系エンジニア/フレキシブルな働き方ができる】国内シェアNO.1◎通信インフラを支える自社製品開発


株式会社アルチザネットワークスは、1990年設立の東証二部上場企業です。
通信サービスの実現に不可欠な、プロトコル試験・検証をおこなう通信計測機を開発し、
通信事業者、通信機器メーカおよびネットワーク・インテグレータに提供。
通信インフラの中に敷設される各種通信機器の開発・導入・保守・運用をワンストップで支援しています。
国内市場ではトップシェアを誇り、海外においては、フィンランドのノキア社を中心に取引が増えています。
弊社は製造部門を持たない会社で、所属している社員のほとんどがエンジニアで構成されています。
エンジニア同士が積極的に意見交換をおこない、開発を進められることは、大きな特徴です。
通信規格が5Gへ進化している今、わたしたちと一緒に世界へ向けて製品展開を目指しませんか?
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・制御組込み系開発 実務1年以上
・C 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Linuxでの開発経験(特にIP通信関連)
・基本レベルの英語力(読解) - 求める人物像
-
・社会的な意義が大きい事業に魅力を感じる方
・自分で考えて動ける方
・協調性がある方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
プロフィール選考
▼
カジュアル面談:開発エンジニア、人事担当者
▼
2次:開発部門責任者、人事部門責任者、人事担当
▼
オファー面談あり、内定
※面接対応可能時間:10時~20時
組込み系エンジニアとして下記業務を担っていただきます。
◆具体的な職務内容
・製品開発に関わる業務(要件定義、詳細設計、コーディング、評価)※適正を判断してアサインさせていただきます
・その他はPLやPM業務
◆募集背景
欠員補充
◆入社後のフロー
・OJTが中心
・4月に「基礎実務講習(当社の製品に関する知識を習得)」を実施。
新卒向けですが、希望者は参加可能です。
・まだ世の中に出る前から、5Gに携われます
・従業員の意見を尊重する職場風土(業務の進め方、効率化)
- 技術向上、教育体制
-
・フィロソフィ研修
・基礎技術講習
・社外研修
※希望者(上長に申し出をおこない、承認を受ければ、全額会社費用負担) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux、Windows
- その他開発環境
-
・新卒、中途、若手、ベテランまでさまざまなエンジニアが在籍していますが、各々がノウハウを持ち寄り、よりよい製品づくりを目指して業務を進めております。
・難易度が高い業務もありますが、先輩社員がフォローできる体制が整っております。
◆エンジニアの開発環境(言語・フレームワークなど)
<組込み開発>
サーバ:AWSのEC2、S3
OS:Linux、Windows
言語:C、C++ - エンジニア評価の仕組み
-
四半期毎に目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
エンジニア84名で構成されています。
内訳:ソフトウェア 46名、ハードウェア(プリント基板)8名、ハードウェア(FPGA 回路設計)17名、サポートエンジニア 13名 - 平均的なチーム構成
-
平均3名~5名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ2カ月~12カ月くらいです。
- 勤務地
-
東京都立川市曙町2-36-2
ファーレ立川センタースクエア
岩手県にも拠点がございますが、希望者以外の転勤はありません。
- 最寄り駅
-
・JR「立川駅」北口より徒歩6分
・多摩都市モノレール「立川北駅」北口より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(約27万〜41.5万円)
■賃金の決定方法:「当社規定により決定」
■基本給:a)約20万~28万円
■想定残業代:b)30時間分、約4.8万~7.5万円(実績に基づいて支給)
■その他定額手当:c)住宅2万~3万円/扶養1万~3万円 - 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:45~17:15
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・夏期休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(全額支給)
・家族手当(最大3万円)
・住居手当(最大3万円) - インセンティブ
-
年2回の賞与に加え、業績賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給あり:年1回
昇格あり:年1回(該当者のみ) - 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康保険、厚生年金加入、雇用保険、労災保険適用 - 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
時間外平均:32.8H
休暇取得平均:13.0日
今年からフレキシブルな働き方を推奨するため、時間外管理の厳格化と時間単位有休制度を導入しています。
また、昼休憩時間を11:45にすることで、空いている時間でのランチ休憩が可能です。
◆その他・福利厚生
・福利厚生施設利用制度あり
・従業員持株会

