【クラウドエンジニア】スタートアップで、裁量権を持ってデータ活用プロジェクトを推進したい方に最適な環境です
◆ビジネス向けデータサイエンスAI受託開発
グラフは「データの利用価値を最大限に拡張する」ことをミッションとしたAI企業です。AI・機械学習の活用やビッグデータ分析を通じて、クライアントにとって本当に必要な支援、ビジネス戦略コンサルティングを提供しています。
その他、PoCの実施・データ分析・分析基盤構築・エンドユーザー向け施策の支援を、各業界TOP5レベルのナショナルクライアント様の元請けポジションに限定してお取引をさせていただいています。
データ利活用においてノウハウを蓄積しているのが強みです。また、研修育成事業として、ビジネス向けAI開発の認定資格制度と教育研修をスタートしており、専門性を高めていける環境です。
スタートアップで、裁量権を持ってデータ活用プロジェクトを推進したい方をお待ちしています!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・インフラ設計 実務1年以上
・インフラ構築 実務1年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【歓迎要件】
・CCNA、CCNPの資格
・AWSアソシエイト以上の資格をお持ちの方
・DWH, DMPの構築経験
・要件定義、スケジュールおよび予算管理を伴うプロジェクトマネジメント(PL含む)の経験
・MLOpsの経験
・Web APIの設計/開発経験
・GitやAsana、JIRAを利用したプロジェクト管理経験
・フルスクラッチでのシステム開発に参画のご経験
・AWS経験(EKS、IAM、Glue、EC2、CodeCommit/Codebuild/Codedeploy、VPC、StepFunctions、Lambda、ELB、DynamoDB、Redshift、CloudFormation、APIGateway) - 求める人物像
-
・論理的に話ができる方
・真面目で、細かく単調な作業もきちんと実施できる方
・積極的に新しい知識をキャッチアップしていく姿勢がある方
・主体的に周囲を巻き込んでプロジェクトを推進することができる方
・適切なコミュニケーションによって顧客や関係者のニーズを理解し、プロジェクトが課題解決へ向かうよう貢献できる方 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1〜2回)
▼
内定
面談方法:オンライン対応のみ
アプリケーションのインフラ設計構築、開発、保守、エラー監視、利用データ集計、サポート対応などをお任せします。
【具体的には】
・インフラ設計、構築作業
・クラウドを活用したサービスの企画、開発
・サポート対応
・エラー監視
・利用データ集計
・顧客との折衝
【募集背景】
当社第2創業期に伴い、増員募集をおこなっています。
【入社後のフォロー】
チームメンバーがサポートする体制になっております。
代表直下で学ぶ機会があります。
社内勉強会での技術キャッチアップもできます。
受託開発および自社サービスに携われる環境です。
コアメンバーとして、早い段階からひとり立ちし任され活躍することができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
【グラフのサービス領域】
◆データベース改修管理
活用目的に合わせたデータベース全体の設計や、モニタリング環境などの整備・構築
◆データ分析コンサルティング
動向や事実の解読に基づく分析コンサルティングや可視化など、最適なツールカスタマイズ
◆データエクスチェンジ
官公庁と民間企業をつなぐAIネットワークで、データの相互利活用
◆アルゴリズム開発
機械学習や人工知能、データマイニングなどを駆使し、活用範囲を拡張したデータの利活用 - 主な開発実績
-
SES:データサイエンス受託開発事業
引き続き、社会的影響力の大きい事業体の社会的影響力の大きいデータベースのみを対象に、データサイエンス実務の実力を向上。
LAD:データサイエンス研修事業
受託からお引き合いを頂いている状況に甘んじていた先期から攻めに転じ、今期はLADスタンダードやLADオンラインやカリキュラム一般化と営業推進に着手。
CYPHER:データサイエンスクラウド事業
既存の分析プラットフォームとして環境安定化が急務。今期中に名寄せ機能やサポートデスク機能など個別ビジネスソリューション要件を実装今期から会社決算上も売上セグメントを立てて、市場の圧力に晒すことで成熟を目指す。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- インフラ管理
-
Docker、Ansible、Kubernetes、Amazon ECS
- 環境
- Linux、UNIX、CentOS、Debian、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterprise Server、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、NGINX、Vim
- 配属部署
- 開発部
- 配属上司経歴
-
代表:原田につきまして
2010年11月~2012年2月 グルーポン・ジャパン:ビジネスインテリジェンスグループ サブマネージャー
2012年3月-2016年9月 リクルート:チーフデータサイエンティスト
2018年 株式会社CAMPFIRE:執行役員CIO
2014年5月-現在 社団法人丸の内アナリティクス:発起人・代表理事
2016年10月-現在 株式会社グラフ:代表取締役CEO
2015年に日本経済新聞の「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
リクルート初のチーフ・データサイエンティストを務め、データサイエンス業界団体「丸の内アナリティクス」を立上げ主宰。
そのほか、『データサイエンティスト養成読本(技術評論社)』というベストセラー著書、テレビのニュース番組などに出演。 - 平均的なチーム構成
-
PJにより数名~20名程度
- 勤務地
-
東京都港区西麻布1丁目15-1
MORIGUCHI BUILD 2F
弊社オフィスまたはリモート勤務となります。
現状出社回数はきめられておらず、ほぼリモートでの勤務となりますが、お客様の都合やトラブル対応などで不定期ですが必要に応じて出社となることがあります。そのため、本社(都内)への出社が可能であることが条件となります。 - 最寄り駅
-
■千代田線「乃木坂駅」より徒歩6〜7分
■日比谷線「六本木駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制/年俸を12分割(固定残業代含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:41.6万円〜50万円
■月給内訳
・基本給:32.5万円〜39.1万円
・固定残業代:45時間分、9.1万円〜10.9万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) - 休日休暇
-
《年間休日120日程度》
・完全週休2日制(土日・祝日)
・年末年始
・慶弔休暇
・夏季休暇
・有給休暇(6カ月勤務後、10日付与)
・アニバーサリー休暇 - 諸手当
-
交通費支給
定期健康診断(インフルエンザ予防接種無償附帯) - インセンティブ
-
賞与あり
- 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
書籍購入補助 - 試用期間
-
6カ月(正社員と待遇は変わりません。試用期間明け後は原則、正社員として勤務頂けます)
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます
【受動喫煙の対策】
屋内禁煙としています。