paiza株式会社は「異能をのばせ」というミッションを掲げ、一人ひとりの成長を加速させて異能を獲得し、それを社会につなげていくことで世界をアップデートしていきたいと考えています。
========== 企業理念 ==========
当社では下記のとおりMVV(ミッション・バリュー・ビジョン)を策定しています。
【ミッション】
異能をのばせ。
【ビジョン】
IT人材のスキル/経験を可視化する成長プラットフォーム
【バリュー】
①困難でも成長につながる選択をする
②粘り強くやり遂げる
③卓越した強みを持つ
④異能を持ち寄って価値を生む
当社は異能を持った人が世界をアップデートしていくと考えております。サービスの提供を通じて、世界を変える異能を秘めた人材の成長を加速させることで、下記のような未来を創造していきます。
・「paiza」がプログラミングの原風景となる
・「paiza」経由で優秀なエンジニア、IT人材が次々と排出される
・「paiza」出身者がGAFAのような企業をつくる
========== 私たちが実現したい事 ==========
米国では映画「ソーシャルネットワーク」でザッカーバーグが主人公として映画にスーパースターとして登場しますが、日本ではそのような形でエンジニアが映画に出てくることはほとんどありません。私たちは、少子高齢化で労働人口が減る日本が今後世界で生き残っていくためには、エンジニアがもっと活躍する環境に変えていかなければいけないと考えています。エンジニアの社会的地位を高め、よりエンジニアが活躍できる環境を作っていく事で、日本のエンジニアの有り方を変えていきたいと思っています。
========== 企業が抱えるエンジニア採用の悩みに取り組んでいます ==========
昨今、テクノロジー社会の進展により、自社で優秀なエンジニアを採用すべく、多くの企業が積極的に活動しています。しかし、国内のエンジニア数自体が絶対的に不足しています。「2030年にはIT人材が79万人不足する」との経済産業省(※1)のデータもあります。また、通常の面接による採用フローでは、エンジニアの技術力をしっかり見極めることは困難です。以上のような理由から、多くの企業がエンジニア採用に課題を抱えています。
わたしたちは「paiza」を提供することで、企業のエンジニア採用における課題解決に大きく貢献してきました。その結果、右肩上がりの成長を続け、すでに国内ITエンジニア40万人(※2)のうち80%にあたる数の32万人が「paiza」に登録しています。
(※1)経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」P6
(※2)IPA「IT人材白書2012」P18
========== 個の"異能"が必要な時代のために ==========
現在は、個人の寿命が伸びる一方、企業寿命は短縮傾向にあり、これまで一般的だった「終身雇用」や「年功序列」制度が過去のものになりつつあります。個のキャリア形成が重要な時代に、“個の成長を加速する成長プラットフォーム” として、 「paiza」は、転職・就職・学習サービスが一体となって、当社のミッションである「異能をのばせ。」に挑み続けています。
paizaの根幹を支える一人目のSREエンジニアを募集いたします!
各エンジニアは開発部に所属していますが、各事業部付きになっており、横断のインフラ周りが、手薄の状態となっています。そこでSREの方に入って頂き、力強く改善頂けると助かります。
【業務内容】
■ マネージドサービス化の推進
サービスの立ち上げ当初から、システムの構成は前面にEC2・後ろにRDSというオーソドックスなっているところを、
スケイラビリティやRASを高めるためマネージドサービスに移管するべきと考えています。
そのため、マネージドサービスその設計、開発、運用をお任せします。
■ 監視設計
NewRelicやZabbix、CloudWatchなどを領域に合わせて利用していますが
統一のプラットフォームに載せたり、通知周りはまだまだ改善の余地があります。
■【異能をのばせ】をミッションとして掲げ、求職者支援・教育事業という社会的意義のある仕事に取り組むことができます。
■ 事業会社で自社サービスに携わりながらゼロから提案し、実現していくことが可能なチャレンジングな環境です。
■ 少人数のチームでコアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を活かすことができます。
■ ユーザーの反応をダイレクトに受け取ることができ、ユーザーファーストで開発できる環境です。
■ ITエンジニア、プログラマの社会的地位向上の実現をリードできる仕事です。
【必須】
■ AWSやGCPを使ったクラウドインフラ構築
■ Dockerなど仮想環境の構築・運用
■ 監視の設計、運用
【歓迎】
■ 一つの機能を詳細設計から実装、テスト、リリースまで自分が主導で進めた経験
■新規開発でのアーキテクチャー選定、構築、運用
■ 課題に感じたら、主体的に改善策を考え、地道に実現していける方
■ チームでコミュニケーションしながら、より良いサービスを作っていきたい方
■ 目的に合わせて開発スタイルなど考え方に柔軟性のある方
ドキュメントが読める
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談(無しの場合アリ)
▼
面接(1〜2回)
▼
課題選考
▼
最終面接
▼
内定(オファー面談)
東京メトロ 銀座線「外苑前駅」より徒歩4分
東京メトロ半蔵門線/千代田線「表参道駅」より徒歩6分
【月給】 416,667円 ~ 583,334円
基本給 296,457円 ~ 415,040円
固定残業代 120,210円 ~ 168,294円 (深夜勤務手当41時間、所定休日手当45時間)
※時間外労働の有無に関わらず、時間外手当として上記を支給、上記を超えた時間外労働分についての割増賃金は追加で支給する。
※平均残業時間10時間程度。
専門型裁量労働制 (裁量労働制により、8時間働いたものとみなされます。)
■ 完全週休2日制(土・日)
■ 祝日
■ 年末年始休暇:12/29~1/4
■ リフレッシュ(夏季)休暇:3日
■ 特別(慶弔)休暇
■ 有給休暇(入社3ヶ月後に10日間付与)
※年間休日120日
■ 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■ 通勤交通費(全額支給)
■ 関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可
昇給査定年 年2回(4月、10月)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用
3か月
※待遇変更なし
■ その他
・ 受動喫煙防止対策: 屋内禁煙