AI・IoT開発エンジニア募集★上場企業Slerと取引!事業拡大につき実務経験3年以上の方 絶賛募集中!
株式会社エー・アイ・エムスタッフ

企業の特徴
株式会社エー・アイ・エム スタッフは1988年設立のシステム開発会社です。長きに渡り培った信頼と実績を強みに、東証一部上場のSIerを中心に取引しています。また、次の展開として受託開発や自社開発への準備を進めております。チーム体制を強化するために中核となるPL経験者や受託開発経験をWeb開発エンジニアとしてお迎えした思っております。また、新たな技術を取入れるために機械学習やセンサー技術を使った開発経験者もAI・IoTエンジニアとして積極的に採用し、社員全体の技術力を高めていきたいと考えております。
働く環境も極めてホワイト。月の半ばに残業の状況をチェックし、残り半月で調整するなど徹底しています。
求人概要

帰社日の打合せ風景

女性リーダーも活躍中です!
職務内容
プロジェクトにより、設計~結合テストまたは、企画フェーズから設計、開発、評価などを一貫してご担当していただきます。
◆具体的な職務内容について
<業務例1:ロボットと連動して動くAIシステムの開発>
担当業務:企画、設計、開発、評価
使用言語:Python
JavaScript
<業務例2:機械学習やビッグデータ分析を行い、データ分析基盤のエンハンス開発>
担当業務:企画、設計、開発、評価
使用言語:Python
<業務例3:不動産向けIoTシステムの開発>
担当業務:設計~結合テスト
使用言語:JavaScript
Node.js
<業務例4:自動運転に関する研究開発>
担当業務:設計~総合テスト
使用言語:Python
C++
◆募集背景
新規事業展開につき人員拡大中です。
◆入社後のフォローについて
勉強会や資格取得支援、外部セミナーの受講を推奨しています。
・新しい技術を使ってこれまで世界になかったものを自分で創り出すことができる
・設計から携われる(※プロジェクトによっては企画からのものもあります)
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- 技術開発部
- 配属部署人数
- 0名
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・研究開発(画像処理,自然言語処理,機械学習,AIなど) 実務3年以上
・Python2, JavaScript, C++, PHP, C# のいずれか 実務3年以上
- 歓迎要件
-
◎メンバーときちんとコミュニケーションを取りながら働ける⽅
◎チームワークを⼤切に働ける⽅
◎AWSでの開発経験のある方
◎エンジニアとしてキャリアアップしたい⽅
◎Linux環境での開発経験、組込み、機械学習、ロボット制御、画像処理技術のいずれかの実務経験者歓迎(知識保有者でも可) - 求める人物像
-
1.新しい技術のちゃっちアップの早い方
2.覚えた技術を他の人に教えるのが上手な方
3.技術を組み合わせて応用するのが得意な方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(Web面談可):人事
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
適性検査:Web受験
▼
面接:社長、人事
▼
内定
※履歴書、職務経歴書はカジュアル面談の際に持参ください。
勤務地
- 勤務地
-
東京都千代田区平河町1-7-20
COI平河町ビル8F
※首都圏内のプロジェクト先での勤務となります。
希望勤務地を最大限考慮します。 - 最寄り駅
-
<東京本社>
・東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅(1番出口)徒歩 約2分
・東京メトロ有楽町線 麹町駅(1番出口)徒歩 約6分
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
- 給与(想定年収)
-
318万 〜 604万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
前払い残業制(1日8時間)
9:00~18:00 ※プロジェクトにより開始時間が異なる場合があります - 休日休暇
-
・土日祝祭日
・夏期休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(半休制度有)
・慶弔休暇
・産育休暇(実績有)
・介護休暇(実績有) - 諸手当
-
・通勤手当(全額支給)
・職務手当
・役職手当(前払残業制度適用)
・住宅手当(対象者2~3万円)
・在宅勤務手当(対象者1,500~3,000円)
・残業手当(前払い残業制 超過分別途支給) - インセンティブ
-
賞与年 2 回支給
業績連動決算賞与実績あり - 昇給・昇格
-
昇給あり:年1回
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
所得補償保険制度 - 試用期間
-
試用期間あり:6カ月
企業からのアピール
・プロジェクトによりますが、残業は月平均13時間程度です。
・月の半ばに残業状況をチェックし、残り半月で調整を行っています。
・育児休暇や介護休暇も取りやすい環境です。
・大手、優良企業のプロジェクトを手掛けているため、休日も充分に取得できます。
・所得補償保険制度(全額会社負担)あります。