演習課題「jobsテーブルのデータをtableタグで表示する」
右の環境には、SinatraでMySQLからjobsテーブルのデータを表示するプログラムが作成してあります。
indexテンプレートを修正して、以下のカラムをtableタグで表示してください。
- id
- job_name
- vitality
- strength
採点して、すべてのジャッジに正解すれば、演習課題クリアです!
#06:データをtableタグで表示する
ここでは、Sinatraでデータベースの値を表示する時の見栄えを整えます。そのために、HTMLのtableタグを使って、データを表示しましょう。
# データをtableタグで表示する
require 'mysql2'
require 'sinatra'
require 'sinatra/reloader'
require 'erb'
client = Mysql2::Client.new(:host => "localhost", :username => "root",  :database => "mydb")
get '/' do
    sql = "SELECT name, level, job_name FROM players LEFT JOIN jobs ON jobs.id = players.job_id"
    statement = client.prepare(sql)
    @results = statement.execute()
    erb :index
end<h1>Players index</h1>
<table>
    <% @results.each do |row| %>
        <tr>
            <td><%= row["name"] %></td>
            <td><%= row["job_name"] %></td>
            <td><%= row["level"] %></td>
        </tr>
    <% end %>
</table>