• Xでシェア
  • LINEでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Java doubleの使い方

この記事のポイント

  • Javaの高精度浮動小数点型データ型「double」の基本概念と特徴
  • 変数宣言から代入、小数点計算処理などの基本的な構文パターン
  • 実際の開発現場で使える8つの実践的なコード例とその応用

目次

Javaにおけるdoubleとは?

Javaのdoubleは、Javaプログラミング言語において浮動小数点数を格納するためのデータ型です。Java言語が仕様として提供するプリミティブデータ型であり、具体的には64ビット倍精度の浮動小数点型になります。

double 型は、IEEE 754標準に準拠しており、約15〜17桁の有効数字を持っているため、非常に大きな値から非常に小さな値までを表現することが可能です。科学計算、金融計算、座標計算、統計処理といった精密な数値計算が必要となるさまざまな場面で広く使用されています。

double 型には、32ビット用のfloatよりも精度的に高い特徴もあるため、重要な計算処理ではdoubleの使用が推奨されます。また、小数点を含む数値リテラルはデフォルトでdouble型として扱われるため、doubleは、実数計算を行う際の標準的なデータ型としても位置づけられている形です。ただし、浮動小数点数特有の誤差には注意が必要となります。

【関連】
Javaをもっと詳しく学ぶならpaizaラーニング

基本構文

Javaのdouble型における基本的な使用方法は、変数を宣言してから浮動小数点値を代入するという流れになります。

整数値も自動的にdouble型に変換されるため、柔軟な数値処理が可能です。代表的な使用例を示しましょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { // 変数宣言と初期化 double price1 = 299.99; double price2; price2 = 150.5; System.out.println("価格1: " + String.format("%.2f", price1) + "円, 価格2: " + String.format("%.1f", price2) + "円"); } }

出力結果:

価格1: 299.99円, 価格2: 150.5円
public class Main { public static void main (String[] args) { // 小数点計算の例 double length = 12.5; double width = 8.3; double area = length * width; double perimeter = 2 * (length + width); System.out.println("面積: " + String.format("%.2f", area) + ", 周囲: " + String.format("%.1f", perimeter)); } }

出力結果:

面積: 103.75, 周囲: 41.6

実用例

ここからは、Javaのdouble型における実践的な使用例を8つのパターンに分けて詳しく解説します。具体的には、実際の開発現場でよく使われる浮動小数点数の処理パターンを取り上げたうえで、具体的なコード例とその出力結果を示しましょう。

これらのサンプルコードを参考にすると、さまざまな場面での浮動小数点型データをできるようになります。

基本的な変数宣言と小数点演算

以下で示しているのは、最もシンプルなdouble型変数の宣言と小数点を含む算術演算の実用例です。以下のコードを理解すると、浮動小数点数の基本的な計算方法が身につきます。商品価格の計算、距離の測定、重量の計算といった日常的なアプリケーションで頻繁に使用されている、基本的な処理パターンといえるでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { double dogWeight = 15.8; double foodAmount = 0.3; double dailyFood = dogWeight * foodAmount; double weeklyFood = dailyFood * 7; System.out.println("イヌの体重: " + String.format("%.2f", dogWeight) + "kg"); System.out.println("1日の餌: " + String.format("%.2f", dailyFood) + "kg"); System.out.println("1週間の餌: " + String.format("%.2f", weeklyFood) + "kg"); } }

出力結果:

イヌの体重: 15.80kg
1日の餌: 4.74kg
1週間の餌: 33.18kg

数学関数を使った計算処理

高度な計算処理を行うために、Mathクラスの数学関数とdouble型を組み合わせたコード例です。以下のコード例では、平方根、三角関数、指数関数などを活用した科学計算を行っています。

これらのテクニックは、ゲームの座標計算、物理シミュレーション、統計分析といった複雑な数学的処理が必要な場面で特に役立つでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { double catJumpDistance = 8.5; double catJumpAngle = Math.toRadians(45); // 45度をラジアンに変換 double maxHeight = Math.pow(catJumpDistance, 2) * Math.pow(Math.sin(catJumpAngle), 2) / (2 * 9.8); double roundedHeight = Math.round(maxHeight * 100.0) / 100.0; System.out.println("ネコのジャンプ距離: " + String.format("%.2f", catJumpDistance) + "m"); System.out.println("最大到達高度: " + String.format("%.2f", roundedHeight) + "m"); } }

出力結果:

ネコのジャンプ距離: 8.50m
最大到達高度: 1.84m

配列を使った統計計算

以下で示しているのは、double型の配列を使って統計的な計算処理を行うコード例です。平均値、最大値、最小値、標準偏差などの統計量を計算します。

データ分析、品質管理、パフォーマンス測定といった数値データの傾向を把握するうえで不可欠な処理パターンでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { double[] hamsterWeights = {0.12, 0.15, 0.09, 0.18, 0.14}; double sum = 0.0; double max = hamsterWeights[0]; double min = hamsterWeights[0]; for (double weight : hamsterWeights) { sum += weight; if (weight > max) { max = weight; } if (weight < min) { min = weight; } } double average = sum / hamsterWeights.length; System.out.println("ハムスターの平均体重: " + String.format("%.3f", average) + "kg"); System.out.println("最重量: " + String.format("%.2f", max) + "kg, 最軽量: " + String.format("%.2f", min) + "kg"); } }

出力結果:

ハムスターの平均体重: 0.136kg
最重量: 0.18kg, 最軽量: 0.09kg

文字列との相互変換

以下で示しているのは、double型と文字列との間での相互変換処理をする場合のコード例です。ユーザー入力の解析、ファイルデータの読み込み、レポート出力などで必要となる変換処理になります。

Webアプリケーションや設定ファイルの処理など、外部データとの連携において重要なテクニックでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { String birdSpeedText = "24.5"; double birdSpeed = Double.parseDouble(birdSpeedText); double birdSpeedKmh = birdSpeed * 3.6; // m/s から km/h に変換 String formattedSpeed = String.format("%.1f", birdSpeedKmh); System.out.println("トリの飛行速度: " + birdSpeed + "m/s"); System.out.println("時速換算: " + formattedSpeed + "km/h"); } }

出力結果:

トリの飛行速度: 24.5m/s
時速換算: 88.2km/h

メソッドでの計算処理

以下で示しているのは、double型をメソッドの引数や戻り値として使用した計算処理のコード例です。具体的には、複雑な計算ロジックをメソッドに分割して、再利用可能にする手法となります。

科学計算ライブラリや業務アプリケーションといった計算処理を構造化して管理するうえで、重要なプログラミングパターンでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { double tankLength = 60.5; double tankWidth = 30.2; double tankHeight = 40.8; double volume = calculateFishTankVolume(tankLength, tankWidth, tankHeight); double waterAmount = volume * 0.8; // 80%まで水を入れる System.out.println("サカナの水槽容積: " + String.format("%.1f", volume) + "cm³"); System.out.println("水量: " + String.format("%.1f", waterAmount) + "cm³"); } public static double calculateFishTankVolume(double length, double width, double height) { return length * width * height; // 水槽の容積計算 } }

出力結果:

サカナの水槽容積: 74545.7cm³
水量: 59636.5cm³

型変換と丸め処理

以下で示しているのは、double型と他の数値型との間での型変換や小数点以下の丸め処理を行う際のコード例です。計算結果の表示調整や、異なる精度要件への対応方法でもあります。

ユーザーインターフェースでの数値表示や、データベースへの保存処理といった実用的なアプリケーション開発の場面で頻繁に使用されるものでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { double lionHeight = 120.6789; int roundedHeight = (int) Math.round(lionHeight); // 四捨五入してint型に変換 double oneDecimal = Math.round(lionHeight * 10.0) / 10.0; // 小数点第1位まで double twoDecimal = Math.round(lionHeight * 100.0) / 100.0; // 小数点第2位まで System.out.println("ライオンの身長(元): " + lionHeight + "cm"); System.out.println("整数値: " + roundedHeight + "cm"); System.out.println("小数点1桁: " + oneDecimal + "cm"); System.out.println("小数点2桁: " + twoDecimal + "cm"); } }

出力結果:

ライオンの身長(元): 120.6789cm
整数値: 121cm
小数点1桁: 120.7cm
小数点2桁: 120.68cm

定数定義での数学的値の管理

以下で示しているのは、final修飾子を使うことで、double型の数学的定数を定義し活用するコード例です。円周率、重力加速度、変換係数などの固定値を安全に管理する手法になります。

科学計算アプリケーションや工学系システムといった正確な物理定数や数学定数が必要な場面において、特に重要性が高いものでしょう。

public class Main { public static void main (String[] args) { final double PI = Math.PI; final double GRAVITY = 9.80665; // 重力加速度 m/s² double elephantRadius = 1.5; // ゾウを円として近似した半径 double elephantArea = PI * Math.pow(elephantRadius, 2); double elephantMass = 5000.0; // kg double elephantWeight = elephantMass * GRAVITY; // 重力 System.out.println("ゾウの占有面積: " + String.format("%.2f", elephantArea) + "m²"); System.out.println("ゾウの重力: " + String.format("%.1f", elephantWeight) + "N"); } }

出力結果:

ゾウの占有面積: 7.07m²
ゾウの重力: 49033.3N

まとめ

Javaのdouble型は、浮動小数点数を扱うために使用する高精度なデータ型です。科学計算から日常的な数値処理まで幅広い場面で活用されており、精密な計算が必要なアプリケーション開発には欠かせないものとなります。

Javaプログラミング初心者の皆さんは、まずは浮動小数点数特有の特性を理解したうえで、適切な処理方法を身につけてみてください。そうすることで、信頼性の高い数値計算プログラムが作成できるようになるでしょう。

レベルを更に上げたい方はpaizaプログラミングスキルチェック

  1. paizaラーニングトップ
  2. リファレンス
  3. Javaのリファレンス記事一覧
  4. Java doubleの使い方
ログインしてください