※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#04:主グループと補助グループ
このチャプターでは、主グループと補助グループについて学習します。
・グループ機能を利用すると、複数のユーザーに対してまとめて権限の設定をおこなうことができる
・ユーザーはあるグループに対して、主グループもしくは補助グループとして所属することができる
・主グループは「プライマリグループ」、補助グループは「セカンダリグループ」「サブグループ」とも呼ばれる
・ユーザーは、必ず 1 つの主グループに所属する必要がある
・主グループの情報は、所有グループ情報として利用される
・多くのディストリビューションでは、主グループの指定を省略した場合、ユーザー名のついたグループ「UPG (User Private Group)」 が作成され、それが主グループとなる
・UPG は一般的にほかのユーザーを所属させて利用することはない
・主グループ以外のグループに参加したい場合は、補助グループとして所属するように構成できる
・所属しなくてもよいし、複数のグループに所属することも可能
・ユーザーの ID 情報やグループの情報を表示することができます。
・uid: ユーザー ID、gid: グループ ID、groups: 所属するグループの ID の一覧