演習課題「コマンドを使ってみる」
画面右側では、PaizaCloud という Linux の環境が動作しています。
実際にコマンドを実行して、/home ディレクトリの中身を表示させてみましょう。
その際、オプションは指定しないでください。
期待する出力値
ubuntu
※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#03:Linuxの基本的なコマンド
このチャプターでは、Linux の基本的なコマンドについて学習します。
・プロンプト
 ・コマンドを入力するための場所
 ・ユーザー名やコンピュータ名、現在のディレクトリなどが表示される
 ・一般的に $ で終わる
・コマンド
 ・ユーザーがシェルに対して出す指示
 ・コマンド名、オプション、引数からなる
 ・オプション: コマンドの動作を変更するためのもの
 ・引数: コマンド実行時に渡す追加の情報
・ls
 ・指定したディレクトリの中身を表示する
 ・何も指定しないと、現在のディレクトリの中身を表示する
・cat
 ・指定したファイルの中身を表示する
・cd
 ・ディレクトリを移動する
・grep
 ・指定したファイルの中から、キーワードと一致する行のみを表示する
 ・第 1 引数にキーワード、第 2 引数にファイル名を指定する
・man
 ・コマンドのマニュアルを表示する
 ・引数でコマンド名を指定する
 ・上下キーでスクロール、 q で終了する