演習課題「外部リソースを利用してみよう」
現在、外部リソースを利用しようとしています。
外部リソースを利用するため、bootstrapで用意されているleadを1つ目のpタグに指定してください。
採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!
#08:リンク(link rel href)
このチャプターでは、外部リソースのURLを明示するlink要素について学習します。
link要素はページと関連した外部リソースを明示することができる要素です。この要素は主にスタイルシートへのリンクや、サイトアイコンの指定などに使われます。
link要素の属性としてhref属性と、relationshipの略であるrel属性があり、href属性は外部リソースのURLを明示し、rel属性はそのURLが現在の文書とどのような関係を持っているかを表すリンクタイプを、簡単に言えばリソースの種類を明示します。
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/link
主なrel属性の属性値としては、翻訳ページなどの代替文書であることを明示するalternate、外部のスタイルシートであることを明示するstylesheet、前のページであることを明示するprev、後のページであることを明示するnext、ヘルプやFAQのページであることを明示するhelpがあります。
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/rel
bootstrap
https://getbootstrap.jp/
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.2/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-EVSTQN3/azprG1Anm3QDgpJLIm9Nao0Yz1ztcQTwFspd3yD65VohhpuuCOmLASjC" crossorigin="anonymous">
</head>
<body>
    <button class="btn btn-primary">ボタン</button>
</body>
</html>