演習課題「キーワードを設定してみよう」
現在、keywordsを設定しようとしています。keywordsを設定するために、metaタグとname属性、content属性を記述してください。
ただし、content属性にはpaiza,paijo,comicを使用してください。
採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!
#05:メタネーム(meta name content)
このチャプターでは、meta要素のname属性とcontent属性について学習します。
meta要素のname属性は、content属性と組み合わせて文書のメタデータを設定する属性です。
name属性ではメタデータの種類を、content属性では指定したメタデータに対応する値を指定することで、文書のメタデータを名前と値で構成された組の形で与えています。
name属性で指定できるメタデータの種類は、HTML5で定義された値から拡張された値まで多種多様な値が存在しています。
その中には形骸化しているものもあり、たとえばメタデータの一種であるkeywordsは、昔は検索に利用するキーワードを設定するのに使われていましたが、現在主要な検索エンジンではあまり使われていません。
name属性とcontent属性を組み合わせてメタデータを指定する方法を、実際にコードを書きながら学習しましょう。
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/meta#name
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>キーワードの設定</title>
    <meta name="keywords" content="paiza,programming">
</head>
<body>
    <p>paizaラーニングではプログラミングの学習ができる。</p>
</body>
</html>