演習課題「ナビゲーションを区別してみよう」
現在、グローバルナビゲーションが他の情報と区別されずに表示されています。
グローバルナビゲーションを正しくブログのナビゲーションとして明示するために、navタグで囲んで下さい。
採点の前にはファイルを保存してください。
採点して、ジャッジに正解すれば演習課題クリアです!
#04:ナビゲーション(nav)
このチャプターではナビゲーションについて学習します。
<ul>
	<li><a href="#">Home</a></li>
	<li><a href="#">Programming</a></li>
	<li><a href="#">Hobby</a></li>
</ul>
nav要素はナビゲーションの役割をもつセクションをマークアップします。
navはnavigationの略でWebサイト内の他のページのリンクや、ページ内リンクを表しています。
他のページへのリンクはWebサイト内共有のグローバルナビゲーションやブログのカテゴリーへのリンクに使われます。ページ内リンクは文書の各セクションに移動するために使われます。
すべてのリンクをナビゲーションに入れる必要はありませんが、リンクのうち主要なものを入れることが推奨されています。
MDN web docs
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/nav
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
    <head>
        <meta charset="UTF-8">
    </head>
    <body>
        <nav>
            <h1>最近の記事</h1>
            <ul>
                <li><a href="#">Home</a></li>
                <li><a href="#">Programming</a></li>
                <li><a href="#">Hobby</a></li>
            </ul>
        </nav>
        <article>
            <h1>ブログはじめました</h1>
            <h2>あいさつ</h2>
            <p>こんにちは、paiza太郎です。ブログを開設しました。</p>
            <h2>今後の目標</h2>
            <p>C言語とHTMLをマスターしたいです。</p>
        </article>
    </body>
</html>