※有料会員になるとこの動画をご利用いただけます
詳しい説明を読む
#01:セクションとはなにか
このチャプターでは、セクションについて学習します。
セクションは章・節・項のようなページの構成要素を、内容や役割に応じて分割した部分のことをいいます。
セクションを用いることで、文章の構造を明確にすることができます。
セクションを表すタグは完結したコンテンツを表すarticleタグと、ナビゲーションを表すnavタグ、補足情報や関連情報を表すasideタグ、汎用的なセクションを表すsectionタグの4種類があります。この4種類のセクションを構成するタグを、セクショニングコンテンツといいます。
文章は章・節・項のような階層構造をもちます。これら階層構造をHTMLで表現したものをアウトラインといいます。
セクショニングコンテンツに属する要素は明示的にアウトラインを生成し、そのセクショニングコンテンツが入れ子になることで階層構造が作られます。
なお、入れ子になっているセクションのことをサブセクションといいます。
他にも見出しを使うことで暗黙的なアウトラインを生成することができます。