◆流通業のお客様の商品管理を支える基幹業務システムを開発しています
テスクは、名古屋を本拠に、流通業に特化した業務基幹システムの開発をおこなっている会社です。スーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストア、ディスカウントストアといった量販型の小売業・卸売業のお客様に、戦略の立案・経営の合理化・作業の効率化など、多岐にわたる情報システムの提案、設計、開発、導入などをおこなっています。ソフトウェアの開発などはすべて自社の開発部門で担当し、単に開発するだけ・売るだけではなく「お客様の問題を解決すること」を目的に、日々、努力を続けています。
◆ほぼ100%が直取引◎創業から47年、実績と信頼を育てています
テスクの大きな特長は、システムを利用するユーザー企業のお客様と直接、取引をしながら、ソフトウェアの開発や修正・追加開発を一貫してすべて自社でおこなっていることです。システム開発のノウハウを社内に蓄え、お客様のご要望に合わせてカスタマイズし、高い利益率を保ちながら、継続的にお客様にサービス提供ができています。
創業以来、お客様との信頼関係を育み、これまでにシステムを導入してきた企業は500社以上を数え、現在も安定して受注をいただいております。この実績を武器に、「流通業の基幹業務システムならテスクがナンバー1」といわれるような、強い企業をこれからも目指していきます。
◆事業理念や業務内容に共感できるエンジニアと共に、さらなる成長を目指します
お客様からは安定的にニーズがあり、今後、さらなる成長を目指すためには、より多くの優秀なエンジニアが必要です。
新しい技術を活用しながら、お客様の問題解決の幅をさらに広げていくため、テスクでは、技術面・業務知識面を問わず、幅広い領域に興味を持ち、主体的に動くことができるエンジニアにぜひご入社いただき、新しい風を吹き込んでいただきたいと考えております。高い技術力や深い業務知識を身に付けるためには努力を惜しまない方、社内外問わず良好な関係を築くことができるリーダーシップをお持ちの方であれば、テスクでご活躍いただけるはずです。
テスクでは新たにご入社していただく方が働きやすいよう、以下の2点にも取り組んでおります。
【人材育成】
流通業の業務知識をつけるのには時間がかかります。
技術力だけでなく、お客様の経営課題を解決するために必要不可欠な業界やお客様についての知識を深められるように、テスクでは2011年より「テスク大学」と呼ばれる社員教育を実施しております。ベテラン社員が講師を務め、半期で約60講義ある中から、自分に必要な講義を選択して受講することが可能な教育制度です。これにより、より深いご提案ができるエンジニアの育成を目指しています。
【働く環境の整備】
社員がモチベーション高く、効率的に仕事ができるように、2020年9月に本社を名古屋市中区栄に移転をしました。交通の利便性も高い新しいビルでの快適な就業環境が整っております。
また、社内は吹き抜けの階段で繋がっており、コミュニケーションスペースも多くあるため、移転前の本社よりも社員同士のコミュニケーションがとりやすくなっています。
※新型コロナウイルス感染拡大後も積極的に採用をおこなっております。Web会議ツールを使用しての面接も可能ですのでお気軽にご相談ください。
弊社エンジニアとして自社パッケージ製品などのシステム開発・ソフトウェア開発を担当していただきます。
充実した教育・研修制度を活用しながら、技術とともにお客様の業務知識や自社製品に関する知識も身に付けていきます。
◆具体的には◆
自社製品または受託(自社内開発)によるシステム・ソフトウェア開発を担当します。
入社後は、新入社員研修・技術研修を経たあと、新パッケージ開発プロジェクトにPGとして参加し、業務の流れや自社製品についての基礎知識を学んでいただきます。その後、システム設計書の作成などに携わり、プロジェクトによっては、SEとしてお客様との打ち合わせや、業務改善提案をおこないます。
将来的には、エキスパートとして、システムアーキテクトやネットワークエンジニアなどのキャリアを積むこともでき、各分野のプロフェッショナルとしてキャリアアップすることも可能です。
◆キャリアステップについて◆
プログラマ(PG)
↓
システムエンジニア(SE)
↓
システムアーキテクト、ネットワークエンジニア、プロジェクトマネジャー(PM)など
◆内定後の流れ◆
翌年春の入社に向けた準備として、内定者事前学習制度を設けています。若手先輩社員がメンターとなり、ひとりひとりの学習をサポートします。
入社後は、約6カ月間の新入社員研修を通してエンジニアとしての基礎スキルを身につけます。業務がおこなえるレベルのスキルが備わった方から各部署に配属され、実際の業務に移っていきます。
配属後は、個々のスキルレベルに応じて、技術研修やヒューマンスキル研修、マネジメント研修などを適宜実施するなど、若手の成長をサポートする教育制度も充実しています。
■自社で企画から開発まで一貫して担当し、クライアントとも多く関わるため、直によろこびの声を聞けます。
■小売業や卸売業など、人々の生活を支える流通業の、さらに裏側を支えるやりがいを感じます。
■さまざまな教育支援制度があるため、どんどんスキルアップしていけます。
■何らかのWeb開発経験がある方
■テクニカルで、多様な経験をもつエンジニアを歓迎します。
※今後の新しい事業などでご活躍いただけます。
■好奇心と上昇志向が強く、かつ現実を踏まえたシステム実装を志向できる人物
■チームでの開発となるため「コミュニケーション能力」や「やる気」がある人物
■論理的思考ができ、分かりやすく自分の考えを説明することができる人物
■技術やメンバーの選り好みしない、環境適応力の高い人物
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面談(1~2回)/SPI受検
▼
内定
・2020年9月に本社移転しました。
・客先常駐の業務はなく、自社ビル内での就業です。
・条件を満たす場合、マイカー通勤も可能です。
【名古屋市営地下鉄をご利用の方】
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」徒歩8分
月給制(経験・能力を考慮の上、当社規定により決定)
◆参考◆(2019年4月入社実績)
・大学院卒/月給214,700円
・大学卒/月給208,300円
・短大・高専・専門卒/月給201,900円
※交通費、残業代は別途支給いたします
8:45~17:45(休憩60分)
年間休日約120日
完全週休2日制(土日)、祝祭日、有給休暇、年末年始、他
【福利厚生】
■各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
■退職金共済制度加入
■従業員持株会制度
■財形貯蓄
■育児休暇制度
■育児休暇後の短時間勤務制度
■表彰制度(年2回)
■教育費助成(資格取得支援など)
■社内部活動 他
【諸手当】
■職種手当
■研修手当
■通勤手当
■残業手当
■勤務地手当(東京)
■住宅手当
■一人暮らし支援手当
■子ども手当
■奨学金返済手当 他
■賞与:年2回(7月、12月)
■インセンティブ:年4回(四半期ごと)
年1回(4月)
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
試用期間あり:6カ月
新入社員研修、技術研修、マネジメント研修 ほか多数
資格取得補助金、テスク大学(社内大学)、個人目標達成計画書 等
理想的なキャリアの実現に向け、「個人目標達成計画書」を作成・提出する制度があります。
理想のキャリアを短期、中長期に分けて考え、その実現に向けた具体的な行動計画を年度ごとに立てていただきます。
一度立てた計画については、四半期ごとに振り返りを実施、振り返りに基づき次の四半期の計画を立てるというPDCAサイクルを回していきます。
※理想と現状とのギャップを明らかにすることで、今するべきことが自然と見えてきます。
※直属の上司との個人面談も合わせて実施するため、相談やアドバイスを聞いた上で、自分のキャリアについてより明確なイメージを持つことができます。
なし