【27卒/早期選考直結】EC業界の営業・マーケ職志望向け★大手ECトップシェア企業のWeb説明会(90分)
◇◆充実した待遇で成長とご活躍をしっかりとサポート!◆◇
【企業概要】
当社は、CX(カスタマーエクスペリエンス)ソリューション事業として、主にECサイト向けの自社製品「ZETA CXシリーズ」を開発・提供している会社です。アパレル事業者やショッピングセンターなどECサイトで⼤量の商品を販売している事業者に対して、利用ユーザーの快適な買い物体験を目指した自社製品を提供しています。
幅広い業界への導入実績があり、ECサイトのマーケティングソリューションの分野で高い認知度を得ています。多数の導入実績やノウハウがあるため、他社製品では実現が難しい顧客からのご要望にも柔軟に対応することができたり、導入後の手厚いサポートを実施しているため、多くの企業から高い評価をいただいています。
現在「ZETA CXシリーズ」は9つの製品で構成されており、ECサイトのみならず、社内イントラやコーポレートサイト、予約サイトなど活用いただくサイトの幅を広げております。
【企業理念】
・テクノロジーで大規模データを高速処理し、その成果を実際の世の中にメリットとして提供すること
・またそうした取組みによるリターンを従業員、取引先、社会に還元していくこと
・Nothing is impossibleのマインドでチャレンジを続けること
- インターン種別
- オープンカンパニー
- 職業体験
- なし
- 報酬
- なし
- 交通費・宿泊費
-
交通費:オンライン開催のため支給なし
- 職種名
- 27卒オープンカンパニー
- 職種
-
Webマーケティング営業
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 開催日
-
2025年11月05日 (水) 〜 2025年11月05日 (水)
締切: 2025年11月04日 (火) まで2025年12月04日 (木) 〜 2025年12月04日 (木)
締切: 2025年12月03日 (水) まで - 日数
- 1日間
- 開催場所
- Web開催のみ
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 フルリモート制度あり オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 必須要件
-
【学部・学科・専攻等は不問】
■2027年3月に大学/大学院/高等専門学校を卒業予定の方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします。
※求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。 - 求める人物像
-
★こんな人におすすめです!
・成長著しいEC業界のビジネスモデルに興味がある方
・EC業界の最新トレンドやIT関連の知識、スキルを身に着けたい方
・「若いうちから裁量を持って活躍したい」という成長意欲のある方
・一緒に働く仲間とコミュニケーションを取りながら協力して何かを成し遂げることが好きな方 - 備考
-
実施日程:
・11/5(水)15:00~17:00(営業・マーケ回)
・12/4(木)15:00~17:00(営業・マーケ回)
※今後も随時日程追加予定です。 - 選考フロー
-
こちらは選考なしでご参加いただけるオープンカンパニーとなっております。履歴書の提出は必要ございません。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
ZETA株式会社では、ECサイト内でお買い物をする人々が快適に適格に効率よくお買い物をできるように、検索エンジンやレビューエンジンなどの「CXソリューション」を自社開発し提供しています。
今回は、当社の事業内容や職種ごとの業務内容、EC業界の将来について深く理解していただくため、オープンカンパニーを開催いたします。
このプログラムでは、当社の事業内容や営業・マーケ職の業務内容を紹介し、EC業界の将来について幅広く理解を深められる点が魅力です。
皆様もぜひ参加して、当社の取り組みやEC業界の動向について知識を深めてください!
【募集職種】
■チームで大手EC課題を解決する!営業職
■新卒からチャレンジできる!広報・マーケティング職
【実施プログラム】
■第一部
・企業紹介
・ECサイト市場について(CXとは何か、EC業界の現状についてを説明)
・自社製品について(当社の製品がどのような課題解決につながっているかを解説)
・仕事の紹介(当社の募集職種である営業、広報・マーケティングの職種について詳しくご紹介)
・働き方について(採用担当者目線で働き方や社内制度、会社選びの視点などを紹介)
・今後の展望について
■休憩(10分程度)
■第二部
・先輩社員とのパネルディスカッション(新卒入社社員含む先輩社員と採用担当と共に就職活動や当社についてざっくばらんにお話しできる座談会を開催
【実施日】
■1day開催
・11/5(水)15:00~17:00(営業・マーケ回)
・12/4(木)15:00~17:00(営業・マーケ回)
※1月以降も開催を予定しております。日程は確定しだい追記いたします。
※当社の開発職の説明会については別求人よりお申込みください。
【実施場所詳細】
オンライン開催(Zoom)
【所要時間】
約1時間半
ZETA株式会社は、ECサイトの使いやすさ支援に特化したソリューションを提供する、EC業界のトップシェア企業です。
最新技術を活用し、高度な検索、レコメンド、サイト内最適化ツールなどを開発・提供することで、導入実績のある大手150社をはじめとする多くのECサイトのビジネス成長を力強く支えています。
めまぐるしく変化するEC市場の最前線を走り、常に新しい技術とサービスを追求し続けるダイナミックな環境こそが、日本のEC業界を牽引する当社の最大の魅力となっています。
- 開発部門の特徴・強み
-
【当社で働く魅力】
・エンジニアチームはWeb開発を主事業としている企業出身者が多く、経験豊富なエンジニアが在籍しています。
・ターゲットがハイエンドのため、クライアント様はナショナルクライアントと呼ばれる大手企業様がほとんどを占めています。
・ひとりひとりが企業ごとに担当をもち、運用、開発をおこなっております。そのため個々の意見を最大限に生かせます。
・要求されるパフォーマンスは高いですが、スキルの高いエンジニアは思う存分チカラを発揮でき、スキルアップを目指すエンジニアにとっては自身の成長を早く感じられる、よいステージになると思います。 - 主な開発実績
-
■花王様
https://eczine.jp/news/detail/16622
■コーナン商事様
https://eczine.jp/news/detail/16249 - 技術向上、教育体制
-
【入社後のスキルアップ支援制度】
・社内発表会、勉強会の開催
・書籍購入支援制度
・ユニット体制での支援
・ChatGPTアカウント配布
・ITパスポート取得奨励制度
・Pythonエンジニア認定試験費用補助・合格手当
・基本情報技術者試験(FE)・応用情報技術者試験(AP)合格報酬制度 - エンジニア評価の仕組み
-
【入社後の評価・キャリアパスについて】
・四半期ごとに360度評価手法にて人事査定を実施しています。査定結果に基づき給与改定をおこなっています。査定のタイミングで希望者は社長と面談ができます。
・弊社独自の職級制度に応じて、マネジメント職とスペシャリスト職を選択できるので、キャリアデザインができます。 - 組織構成
-
全社73名
- 平均的なチーム構成
-
1チーム4名程度のユニットがあり、各ユニットに所属します。
- 勤務地
-
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22
サンタワーズセンタービル16・17・18F
Web開催となります。
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙
- 勤務時間
-
15:00~17:00
休憩時間:適宜休憩のご案内をします
平均残業時間:オープンカンパニーのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
オープンカンパニーのためなし
- 昇給・昇格
-
オープンカンパニーのためなし
- 保険
-
雇用形態により異なります。
- 雇用関係
-
雇用関係なし
◎東証グロース上場
◎業界トップシェア
◎年間休日140日
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数4人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性4人2年度前 男性2人 女性2人3年度前 男性1人 女性1人平均勤続年数3.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員を対象に1カ月程度の社内研修をおこなった後、OJTにて業務を覚えていただきます。
自己啓発支援の有無及びその内容・勤務時間変更制度
・書籍購入支援
・ChatGPTアカウント配布
・ITパスポート取得奨励金
・Pythonエンジニア認定試験費用補助・合格手当
・基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)試験費用補助・合格手当メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容制度として導入されているものはございませんが、年4回社長と査定面談ができたり、職級制度があり、マネジメント職とスペシャリスト職を選択することができます。
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数7.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性4人/2人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員8.0%管理職56.0%