【東証上場/若手裁量◎】上流工程でお客さまと共に価値を創造するシステムエンジニア(SE)職|27卒
DAIKO XTECH株式会社は、富士通の大手パートナー企業としてICT事業を通じて、1953年に設立しました。システム開発の企画から構築~運用まで、一括したサービスを提供できることを強みに、お客さまが抱える課題を〈ICT〉で解決しています。
現在のクライアントは、製造業、流通・サービス業を中心に、金融業、官公庁、文教、医療、宇宙までと、多種多様。これまで20,000社を超えるお客さまの課題解決をおこなってまいりました。
★『チームワーク』が業務成功の鍵
「ICT業界はPCに向かっての個人プレーが多い仕事なのかも?」そんなイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
実はその逆で、営業やシステムエンジニアたちがチームとなり、お客さまが抱えている問題解決をおこなっていきます!
だからこそ、多くの人と関わり協力して創り上げていく「チームワーク」を大切にしています。
★充実した新入社員研修が自慢
最大3カ月の集合研修を実施しており、ビジネスマナーからICTの基礎、営業実践演習やシステム構築演習に至るまで、幅広く学ぶことができます。
配属後もさまざまな教育の機会と仕事の経験により、あなたに合ったキャリア構築が実現可能となっています
- 職種名
- 27卒★システムエンジニア(SE)
- 職種
-
SEシステムエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティング
- 給与(想定年収)
-
月収 23.2万 〜 25.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 既卒可 オンライン面談可 一部在宅勤務可 スキル研修が充実 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 15名程度
- 必須要件
-
★2027年3月に大学院・大学・短大・高等専門学校・専門学校(2年制・3年制・4年制限定)を卒業見込みの方
★情報系の専攻、または独学でITの勉強をされている方(例:ITパスポート等の資格勉強者、プログラミング経験者 ※学部や学科は不問)
★既卒の方も積極的に採用しています。 - 求める人物像
-
【こんな方にお会いしたいです】
・主体性と創造性を持つ方
・チームワークを重視し、利他の心を持つ方
・成長意欲と探究心を持つ方 - 備考
-
当社ではまず説明会動画のご視聴をお願いしています。
応募後、メールアドレス宛に「マイページのご案内」と「会社説明会動画と書類選考のご案内」をお送りします。
会社説明会動画を視聴後、書類選考にお進みください。
※書類選考は2026年1月より開始いたします。 - 選考フロー
-
説明会/Web(動画視聴)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
エントリーシート提出(随時)
▼
個別面接/Web
▼
適性検査/ご自宅にてSPI試験(合否判定はおこないません)
▼
個別面接/Webまたは対面
▼
個別面接/対面
▼
内々定
※エントリーシート提出時に募集コース(職種)を選択していただきます
※内々定までは1カ月半程度を想定(最短1カ月)
※最終面接は交通費全額支給
【具体的な職務内容】
◼︎顧客(法人)から要望をヒアリングし、顧客の課題解決に向けたシステムの設計・開発・運用までをおこないます。
◼︎お客さまの声を直接受け取る仕事であるため、システム開発における初期段階の、いわゆる「上流工程」と呼ばれるフェーズを担うことが中心となります。
◼︎「お客さまの望むものをいかにして形にするか」というミッションを掲げ、プロジェクト全体を俯瞰しながら開発を推し進めていきます。
◼︎そのため、システム開発だけでなくメンバーや予算といったプロジェクト全体の管理もおこないます。
【入社後のフォロー】
▼新入社員研修(最大で3カ月間)
ビジネスマナーやICTの基礎・営業の実践演習・システム構築などを基礎から学ぶことができます。
また、配属後のOJT期間も2年間あるため、先輩社員が専属のトレーナーとしてフォローし、学んだ知識・技術を、実践で活かせるまでしっかりとサポートします。
・全体研修
・職種別研修
・OJT<配属後2年間>
・専属メンター
・フォローアップ
▼2年目以降
・階層別教育(2年目研修、昇格者研修、キャリア研修など)
・技術教育
・ビジネススキル教育
・ヒューマンスキル教育
・専門教育 など
▼自己啓発支援
・資格取得奨励制度(最大20万 ※金額は資格により異なります)
・業種勉強会
・自己学習書籍購入支援 など
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
-
【プロジェクト事例】
◼︎製造業向け個別受注型生産管理システム
『rBOM』は、急な仕様変更にもスピーディに対応し、個別受注生産をも可能にする当社オリジナルソリューションです。技術部門が作成した部品表をリアルタイムで製造部門が確認し、そのまま発注することも可能です。部門間のデータ連携により、業務効率のアップ、発注ミスの防止と、製造業の「工場力」「現場力」を最大限に引き出し、経営課題の解決をサポートしています。
https://www.daikodenshi.jp/wp-content/uploads/2020/02/case-study_hamai.pdf
◼︎クラウド型情報配信ソリューション
『i-Compass』とは、給与明細・出席管理・安否確認などをWEB上で情報配信するシステムです。
1999年に学校向け情報配信システムとして開発され、時代の進化と共に成長し続けてきた携帯電話を中心とした情報配信サービスです。スマートフォンをはじめとした新しい情報端末にもいち早く対応しています。
https://www.daikodenshi.jp/wp-content/uploads/2020/02/case-study_marui.pdf
◼︎専門店向け次世代POSシステム
当社オリジナルソリューションである『RetailFocus』は、「顧客」と「店舗」を繋ぐOne to OneマーケティングPOSシステム。収集した顧客情報の分析管理で、「顧客」にとって最適なサービスと、「店舗」にとって必要なプロモーションが可能になります。充実した売上機能、在庫管理はもちろん、顧客情報の分析機能、これらを活用するしくみを作り出し、経営課題の解決をサポートしています。
https://www.daikodenshi.jp/wp-content/uploads/example/honeys.pdf
◼︎人工衛星追跡管制システム
高い技術が必要な宇宙開発。当社は人工衛星の軌道計算・運用等のシステムにも携わっており、その成果の一つが2010年の「はやぶさ」帰還です。世界で初めて小惑星からのサンプル回収を成し遂げたこの探査機の運用にも当社は携わり、帰還の際にはその功労を評価・表彰されています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げたほぼすべての人工衛星に、DAiKOの技術がいかされています。
https://www.daikodenshi.jp/wp-content/uploads/example/hayabusa.pdf - 技術向上、教育体制
-
・研修の実施
・資格取得奨励金
・社内勉強会
・自己学習書籍購入支援
・トレーナー・メンター制度など
- 勤務地
-
東京都新宿区揚場町2-1
軽子坂MNビル
《初期配属地》東京/埼玉/愛知/大阪 他
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
埼玉、愛知、大阪 他
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内すべて禁煙
- 最寄り駅
-
JR「飯田橋駅」より徒歩3分
東京メトロ「飯田橋駅」B4b出口より徒歩0分
- 給与体系・詳細
-
【初任給】※2025年4月実績
大学院了(月給):支給額 255,000円/基本給 255,000円
大学卒(月給):支給額 250,000円/基本給 250,000円
短大卒(月給):支給額 232,000円/基本給 232,000円
専門 4年制(月給):支給額 250,000円/基本給 250,000円
専門 3年制(月給):支給額 241,000円/基本給 241,000円
専門 2年制(月給):支給額 232,00円/基本給 232,000円
高専卒(月給):支給額 232,000円/基本給 232,000円
既卒(月給):支給額 250,000円/基本給 250,000円
※固定残業代(みなし残業代)制ではありません
※残業代は別途全額支給します - 給与(想定年収)
-
月収 23.2万 〜 25.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:00(実働:7時間/日)
休憩時間:60分
平均残業時間:平均14.1時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日:125日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・メーデー
・年末年始(12/29~1/3)
・夏期休暇(3日)
・創立記念日(12/1)
・私傷病休暇
・産前産後休暇(産前産後休暇中も給与は全額支給されます)
・有給休暇:10日~40日(次年度以降年間20日付与、最大40日)
・GW休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
・介護休暇
など - 諸手当
-
・交通費(全額支給)
・残業手当(全額支給)
・家族手当(配偶者子 ※健保扶養者に限る) - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
入社後3カ月(最長6カ月)
※期間中、労働条件の変更はありません。
【そのほか福利厚生など】
・独身寮・社宅
・財形貯蓄
・保養所
・従業員持株会
・互助会制度
・雇用延長制度
・退職金制度
・育児・介護支援制度(育児休職、介護休職、看護休暇、短時間勤務、変則勤務制度など)
・資格取得支援制度
・研修制度
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数38人 離職者数0人2年度前 採用者数27人 離職者数1人3年度前 採用者数27人 離職者数3人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性18人 女性20人2年度前 男性13人 女性14人3年度前 男性15人 女性12人平均勤続年数17.7年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・内定者研修
・新入社員研修
・資格取得フォロー研修
・2年目フォロー研修
・昇格者研修
・ラインマネジメント研修
・次世代リーダー育成研修
・富士通大手パートナー研修 ほか自己啓発支援の有無及びその内容・資格取得奨励金(最大20万 ※金額は資格により異なります)
・社内勉強会
・自己学習書籍購入支援 などメンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容現場配属後、人事面談を実施
社内検定等の制度の有無及びその内容部署の業務内容による
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.1時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/8人女性3人/3人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員16.7%管理職7.7%