【27新卒システムエンジニア職】キヤノンマーケティングジャパングループ!独自のビジネスモデルで課題解決!

株式会社プリマジェストは1968年設立の老舗システム会社です。
主にイメージ(紙、PDFやjpgなどのイメージデータ)に特化した業務効率化へのサービスを提供。
システム開発以外にもBPOやハードウェアなど「イメージ」に関するビジネスを幅広く展開しています。
業界内で唯一無二の存在となっているため、クライアントは各業界をリードする大手企業がメイン。
また90%以上のプロジェクトを1次請けとして受託しています。
圧倒的な専門性で業界内をリードする弊社で、あなたもぜひチャレンジしてみてください!
- 必須要件
-
・2027年3月に大学または、大学院を卒業見込みの方
・初回は説明会のため求人票記載の開催日よりご参加候補日をご入力ください
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
- 求める人物像
-
■人間力
コミュニケーション能力、自立・自走性・自己改善性(素直さ)、ストレス耐性、誠実さ - 備考
-
弊社は説明会からの参加となります。以下日程から希望日をお選びください。Zoomにて実施いたします。
★2025年10月の会社説明会日程
・10月24日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・10月31日(金) 10:30~12:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
★2025年11月の会社説明会日程
・11月7日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・11月13日(木) 10:30~12:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・11月21日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・11月28日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
★2025年12月の会社説明会日程
・12月5日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・12月12日(金) 10:30~12:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・12月19日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答) - 選考フロー
-
説明会参加
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
Webテスト
▼
面接(3回)
▼
内定
▼システムエンジニア(SE)職:システムの設計・構築の経験をしていただき、将来は プロジェクトのマネージャーや技術面におけるスペシャリストを目指していただきます。
最先端のイメージソリューションを実現させる数々のプロダクトを自社開発しているため、多彩な開発テーマに接することができます。
また、競合他社と一線を画するハード・SI・BPOの事業領域を一気通貫で提案できるビジネスモデルは、官公庁、金融、流通、運輸、通信と様々な分野の業界TOP企業を中心に採用され、生活に身近なところで自分の努力を実感することができます。
<開発・導入実績一例>
・金融機関における税公金イメージ・ワークフロー・システム
・百貨店におけるギフトイメージ・ワークフロー・システム
・診療報酬審査支払機関におけるレセプトイメージ・ワークフロー・システム
・クレジットカード・信販業における新入会受付・審査イメージ・ワークフロー・システム など
配属先(システムエンジニア職)関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
【「自分のキャリアビジョンは自分でかなえる」という企業風土】
上司との面談の中でプロジェクトマネジャー・エキスパート・ITコンサルなど自身のかなえたいキャリアに向けて経験を積める風土があります。 - 技術向上、教育体制
-
・新入社員研修
ビジネスマナーやIT基礎研修
・OJT制度
先輩社員のサポートのもとOJTをおこなうので、専門知識やスキルを身につけることができます。
・階層別研修
目的や対象者に合わせた研修をおこなっています(管理職者研修、課題解決研修など)
・資格取得奨励制度
基本情報技術者や応用技術技術や、PMPといった資格から、最近はG検定、E検定といったAIエンジニア向けの資格奨励制度があります。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期毎の目標設定とフィードバックにて評価をおこなっています
ランクについても「要件定義ができるようになれば○○ランク」など客観的かつ分かりやすい基準を設けています。 - 組織構成
-
社員200名、協力社員200名の合計400名規模の組織となります。
第一システム開発本部(金融メイン)、第二システム開発本部(保険・公共・サービスメイン)から構成されています。
部には10名上のメンバーが在籍し、新卒の先輩社員がメンターとなります。 - 平均的なチーム構成
-
普段のチーム(課)は8~12名で構成されています。
- 勤務地
-
東京都品川区東品川 3 丁目 32 番 42 号
IS ビル 11 階
就業場所の変更範囲<雇入時>
品川本社及び会社が指定する場所(テレワークを行う場所を含む)
<変更範囲>
会社が指定する場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)/屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 最寄り駅
-
■りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩3分
■東京モノレール「天王洲アイル駅」徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
学部卒:245,000円
修士卒:256,000円
高専卒:218,500円
※残業代別途支給(1分単位) - 給与(想定年収)
-
月収 24.5万 〜 25.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
標準勤務時間:9:00~17:30
※フレックスタイム有り休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
■年間休日:
125日(土日祝日・年末年始・夏季を中心に年間カレンダーによる)
■休暇制度:
年次有給休暇(初年度から20日付与)、特別有給休暇(慶弔休暇、マタニティ特別休暇、育児復帰後特別休暇、裁判員休暇、生理休暇)、積立有給休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇 - 諸手当
-
通勤交通費支給
- 昇給・昇格
-
給与改定年1回(4月)
- 保険
-
キヤノン健康保険組合
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
入社後3か月間※待遇面の変更無し、最長6か月まで延長有り
会社全体の時間外平均は20時間程度で、人事も協働で働き方改革の実現に向けて取り組んでいます。
■待遇・福利厚生・社内制度:
社会保険完備、団体生命保険、確定拠出年金制度(401K)、選択制退職金制度、持株会制度、財形貯蓄制度、引越費用負担(当社規定に準ずる)、育児時短勤務制度、介護休業制度、育児休業制度、ブリッジホリデー(土日と祝日の間の平日に有給休暇を取得し連休とすることを奨励)、ストレスチェック、育児復職前・復職後面談、 メンタルヘルスカウンセリング、キャリアカウンセリング、バースデープレゼント、各提携保養所・運動施設の利用、永年勤続表彰、テレワーク勤務、フリーアドレス、ビジネスカジュアルなど
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数11人 離職者数0人2年度前 採用者数12人 離職者数0人3年度前 採用者数28人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性7人2年度前 男性8人 女性4人3年度前 男性15人 女性13人平均勤続年数9.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修、階層別研修、ロジカルコミュニケーション研修、複合的視野を養う研修、マネジメント研修
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得奨励制度
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.2時間前年度の有給休暇の平均取得日数12.7日
