26卒/業界トップクラス★医療情報システムの導入支援エンジニア【全国への出張も楽しめる&リモート可】上場G
 
当社は、医療を中心としたヘルスケア全般をITで支援するCEホールディングス(東証上場)のグループ企業です。看護業務支援を中心に各種医療情報パッケージソフトウェアの開発・販売・導入サポート・保守をおこなっています。主力商品は医師が設計に関わったことで優れた操作性を誇る医療機関向け電子カルテシステム「MI・RA・Is」シリーズの「看護支援システム」です。現在の少子高齢社会では病院のなかだけでクローズするシステムではもはや時代遅れです。当社が販売する「MI・RA・Is」は医療・介護連携や地域に根ざした最適なシステムとなっております。医療機関ごとのニーズに即した、私たちが“ベストチョイスソリューション”と呼んでいるオーダーメイドのようなカスタマイズ対応は高い評価をいただき、「MI・RA・Is」を導入する医療関係機関は全国約950!業界トップクラスの実績を誇っています。
私たちの強みはソフト開発をはじめ、販売・導入サポート・保守までのトータルサポートができることです。当社では、青森県弘前本社にソフトウェアの開発部門を置きながら、東京支店を拠点に営業と導入SEが活躍するという2拠点体制で全国のクライアントをサポートしています。また、当社は従来のソフトウェアに満足することなく、付加価値を与え魅力的な商品にするために、さらに上を見据えながら社員みんなで取り組んでいます。環境に恵まれた地方都市にシステム開発の拠点を置きながら、全国の医療現場を相手に仕事ができる、それが私たち「エムシーエス」です。
当社における仕事のやりがいは、常に国の政策のトップに位置づけられる医療、その最前線の現場において業務で貢献できることにあります。社員の皆さんにはスケールの大きな世界観を持ち、高い視点と広い視野で仕事に取り組んでもらい成長を促しています。当社はまた、成長期にあります。自分の成長とともに会社も成長していくわけですから、こんなに面白い会社はありません。大企業で歯車として働くよりも、当社でしっかり経験を積むことで、2~3年後には当社の“戦力”としてやりがいのある仕事ができるようになります。
【主な事業内容】
(1)ソフトウエア設計・開発(電子カルテシステムの看護支援)
(2)ソフトウエア販売(電子カルテをはじめとした各種医療情報ソフト)
(3)導入・保守サービス( 〃 )※システムの操作研修も実施
【働く環境】
当社は働きやすい環境づくりに努めています。
リモートワーク制度を導入し、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
(入社後当面はリモートワーク不可)
プライベートも大切にしていただける環境で、ライフワークバランスも充実しています。
各種手当などをはじめ、長く安心して働いていただける福利厚生を整備しています。
- 職種名
- 26卒★導入システムエンジニア
- 職種
- 
SEシステムエンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 給与(想定年収)
- 
月収 27.5万 〜 29.9万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# Visual Basic(VB.NET) SQL
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(社外常駐) 
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 3名
- 必須要件
- 
★2026年3月に大学院・大学・高等専門学校・短大・専門学校を卒業見込みの方(全学部全学科)
 ★既卒の方は卒業後3年以内の方
 ※初回は会社説明会なので、応募要件備考欄から日程をご確認いただきご応募ください。
- 求める人物像
- 
・誠実に仕事ができる方 
 ・アクティブな方
 ・人と関わるのが好きな方
- 備考
- 
2025/07/09(水) 13:30~14:30 WEBセミナー 
 2025/07/23(水) 13:30~14:30 WEBセミナー
- 選考フロー
- 
説明会/Web ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 ES選考/Web
 ▼
 適性検査/Web
 ▼
 最終面接/Web or ご来社
 ▼
 内定
 ※選考参加から内定までは約1カ月を想定しています
 
エムシーエスでは、全国の医療機関に向けて、看護師の事務作業や管理業務を支援する電子カルテシステム『MI・RA・Is 看護支援』の開発・販売・導入・保守、その他医療システムの販売・導入・保守をおこなっています。
電子カルテシステム『MI・RA・Is 』を導入する医療関係機関は全国に約950!業界トップクラスの実績を誇っています。
本ポジションは、導入にあたっての打ち合わせや導入時のフォローなどをおこなう「導入システムエンジニア」となります。
★開発作業はありません。開発環境知識があればなおよい程度です。
【具体的な職務内容】
◾️全国を対象とした医療情報システムの導入作業
 直接、医療機関様と打ち合わせをして、必要となる機能や画面の表示方法など、導入するシステムの内容について細かくヒアリングしていきます。
◾️マニュアルの整備、操作研修、導入後の保守・サポート業務
お客さまが使用するマニュアルを整備したり、お客さま先でシステムの操作研修等をおこなったりします。
また、当社は導入後の保守も手掛けており、お問い合わせをいただいた際の対応も担います。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です!
【入社後のフォロー】
◾️入社時研修
・社内研修 規則等
・社外研修 ビジネスマナー、企業グループ内MI・RA・Is操作研修・病院見学・デモ研修
◾️OJT指導
◾️お客さまの要望をご自身のスキルと経験で解決し、成長を実感できます。
 自分の知識を生かしながら、お客さまにより満足いただける商品を提供し、稼働までをサポートする重要なポジションで活躍しながら成長し続けていただけます!
◾️システムを使用するお客さまと開発部門をつなぐパイプ役のような立場で、お客さまから直接声を聞けるポジションです。
 稼働後には「業務が楽になった」という感謝の声も直接聞く機会も多いので、やりがいを実感できます!
◾️お客さまは全国各地にいるため、出張によりさまざまな場所に行ける楽しみもあります!
システム導入支援関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
同世代が多く、相談しやすい環境です。 
 また、上司と部下の間にも壁のようなものはなく、アットホームな雰囲気です。
- 技術向上、教育体制
- 
学ぶ意欲がありスキルUPを目指す方には、必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。 
- 支給マシン
- 
会社が指定したWindowsノートを使っていただきます。 
- 環境
- Windows
- その他開発環境
- 
以下の知識があれば尚可(なくても問題ありません!) 
 【開発環境】
 ・OS:Windows、iOS
 ・言語:VB.NET 、C# 、C#.net、SQL
 ・DB:Oracle
- エンジニア評価の仕組み
- 
半期ごとに人事評価をおこなっています。 
 (人事評価は、賞与や昇進の基礎データになります)
- 組織構成
- 
社員数:61名 
 うち、導入システムエンジニア:21名
- 配属部署
- 医療システム部
- 配属部署人数
- 21名
- 平均的なチーム構成
- 
入社当初は必ず先輩と一緒に行動します。 
 慣れてきたら1人で出張することもありますが、基本的には複数人のチームで作業をおこないます。
- 勤務地
- 
東京都北区上中里2丁目9番1号
★東京支店勤務(おもにお客さま先への出張) 
 ★リモート勤務可
 出張がない日は、〈リモートワーク〉もしくは〈出社〉
 ★転勤はありません就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京支店、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内すべて禁煙 
- 最寄り駅
- 
JR「尾久駅」より徒歩5分 
 JR「上中里駅」より徒歩8分
- 給与体系・詳細
- 
◾️大学院了(月給):299,000円 
 ◾️大学卒(月給):292,000円
 ◾️短大、専門学校卒(月給):275,000円
 ◾️既卒者は最終学歴に準ずる
 ※地域手当:一律75,000年含む
 ※固定残業代(みなし残業代)制ではありません
 ※残業代は全額支給します
- 給与(想定年収)
- 
月収 27.5万 〜 29.9万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00~18:00 
 時差出勤あり(7:30~10:30までに出社、退勤は9時間後)休憩時間:80分(午前10分、昼60分、午後10分) 平均残業時間:平均20時間以下/月 
- 休日休暇
- 
・土・日 
 ・祝日
 ・盆休日
 ・年末年始休日
 ・有給休暇
 ・産前産後休暇
 ・育児介護休暇
 ・慶弔休暇 など
- 諸手当
- 
・残業代全額支給 
 ・出張手当
 ・交通費支給
 ・在宅勤務手当
 ・資格手当(試用期間終了後より)
- インセンティブ
- 
賞与:年2回(7月、12月) 
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)、確定給付企業年金 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
6カ月(期間中、待遇の変更はありません) 
【そのほか福利厚生など】
・退職金制度
・企業年金
・慶弔見舞金制度
・CEHDグループ従業員持株会
★★先輩インタビュー★★
《2020年入社/25歳》
・医療システム部第二システムグループ
・医療機関向けシステムの導入業務
《仕事内容》
▼入社~約3カ月
まず、社内規則や情報セキュリティなどを一通り学びます。
その後、主に看護師さんが日々利用するEMR(Electronic Medical Record=電子カルテ)の操作方法を看護師さんへ研修する為の学習や練習をしました。
当然研修するには口で操作方法を伝えるだけでなく、自分で使い方や用途を知っておく必要もありますので、どうしても時間がかかってしまいます。しかし、これから業務に携わるにあたって必要かつ大切な知識ですので、とても貴重な期間です。
▼その後~現在
操作研修の学習・練習期間を終えましたら、実際に現場での作業が始まりました。
操作研修の下準備・動作確認・リハーサル・稼働後1~2週間の病棟立ち合いなど、さまざまな業務に携わることができ、毎日が学びの日々です。
《やりがい》
看護師様や担当者様などからのご要望やご質問に対し、綺麗に対応が完了した際にやりがいを感じます。
その内容はさまざまで、「○○のような項目を追加してほしい」や「○○のように修正してほしい」など、実際にソフトウェア内部の対応する機会があること、また実際に口頭でのご要望やご質問に面と向かって対応をする機会もあり、刺激のある毎日です。
《EMRの世界とキャリアプランについて》
前述としてEMRの普及率ですが、R2時点で57.2%となっております(厚生労働省調べ)。
“EMRを100.0%導入してしまえばこの仕事は終わり”というわけにはいかず、ひとつのソフトウェアですので保守はもちろんのこと、バージョンアップ案件もあり、新規導入のみが仕事ではございません。
さて私自身、海外へのキャリアアップが叶うならしたいと就活していた頃から思っておりましたが、EMRに携わり、海外に比べ日本のEMR普及率が低いことを知りました。
そこで日本で、当社で、よりよいEMRを共に考え実装し、将来的にEMRシェアNo.1を目指すことが、ある意味キャリアアップであるのではないかと考えております。
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数7人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性4人2年度前 男性4人 女性0人3年度前 男性6人 女性1人平均勤続年数4.8年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容・入社時新人研修、その後OJTによる指導 
 ・マネジメント研修(若手・中堅・管理職すべて)
 ・Eラーニング など自己啓発支援の有無及びその内容会社が定めた国家資格や民間資格の取得者には資格手当を支給。資格の取得を支援しています。 キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容上司面談(年2回)、役員面談(年1回) 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
