【最優秀者は年収500万以上で即内定】26・27卒対象ハッカソン!チーム開発×データ分析に挑む3Days

▶ PR TIMES HACKATHON
26卒・27卒の学生を対象に「PR TIMES HACKATHON 2025 Summer」を実施します。
特に、春から働く会社を、最後まで納得のいくかたちで選び抜きたい26卒の方々を歓迎します。
最優秀賞を個人で獲得された方には、年収500万円以上の中途採用基準で内定をお出しします。
チーム賞を獲得された方々には選べる「景品」もご用意しています。
▶ 開催背景
PR TIMESハッカソンは、当社開発職の新卒採用と、技術向上に向けて取り組むエンジニア志望の学生たちに向けて成長機会の場をつくることを目的に2016年より開催している内定直結型のハッカソンイベントです。
本ハッカソンは、参加者の得意な技術領域をもとに、当社が選定したチームごとに分かれてアイデア出しや開発、実装までを進めていただくことが特徴で、チームでのWeb開発経験を積めることができるプログラムとなっています。各チームに当社エンジニアが1人以上メンターとして常駐し、自由に相談や質問をしていただけるので、実務で扱う技術や、働き方についても理解を深めていただく機会になれば幸いです。チームで戦略を立て、1からWebサービスの機能開発を実践してみたい方や、同世代の学生と横のつながりを作りたいという方は、ぜひご参加ください。
▶ 開催概要
- 開催日時:
(1日目)2025年9月8日(月) 11:00 ~ 19:00
(2日目)2025年9月9日(火) 10:00 ~ 19:00
(3日目)2025年9月10日(水) 10:00 ~ 17:00
- 開催場所:PR TIMES本社(赤坂インターシティ8F)
- 募集上限:30名
- 応募職種:Webエンジニア
- 応募条件:以下の条件を全て満たす方
・2026年または2027年に卒業予定の学生であること(大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校生/学部・学科不問)
・就業経験がない方(インターン・アルバイトを除く)
・Web開発の経験がある方
・GitHubのアカウントを所有しているもしくは作成できる方
- 参加費用:無料
遠方からご参加の場合は、往復の交通費とハッカソン期間中の宿泊費を当社で負担いたします。
エントリーいただいた後、当社より該当者へご案内させていただきます。
▶ 表彰内容
- 個人賞
ハッカソンで発揮された技術力と、2日目に実施する個人面談による人事評価など複数の観点から「個人賞」を選出いたします。受賞された方には当社開発職の卒業年度(2026年度もしくは27年度)の内定を差し上げます。また特に優秀な活躍をされた方には年収500万円以上の中途採用基準での内定をお出しします。
※個人賞は内容によって複数名の表彰や該当者なしとなる可能性もあります。
※個人面談では現在取り組まれている活動やキャリア像などについてお伺いする予定です。
- チーム賞
開発していただいた作品の技術レベルやコンセプト、完成度などの観点から「チーム賞」を選出いたします。最優秀チームには、選べる景品をご用意いたします。景品の詳細については後日案内させていただく予定です。
- 職種名
- 【26卒】エンジニア職
- 職種
-
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
500万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Ruby Python3 JavaScript HTML+CSS Sass Go言語
- フレームワーク
- Laravel React Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンサイト
- 特徴
- 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 残業30H以内 スペシャリスト枠あり 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 30名
- 必須要件
-
・2026年または2027年に卒業予定の学生であること(大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校生/学部・学科不問)
・就業経験がない方(インターン・アルバイトを除く)
・Web開発の経験がある方
・GitHubのアカウントを所有しているもしくは作成できる方
・オンライン会社説明会を以下日程で開催します。いずれもご参加が難しい方はアーカイブ動画を配布いたします。
①7月 17日 (木曜日)⋅16:00~17:00、②7月 22日 (火曜日)⋅14:30~15:30 - 歓迎要件
-
・社会課題に対して向き合い、価値を提供していきたい方
・自分起点で行動し、Webエンジニアとして成長し続けたい方 - 備考
-
● オンライン説明会(まずはこちらにエントリーください)
①7月 17日 (木曜日)⋅16:00~17:00
②7月 22日 (火曜日)⋅14:30~15:30
※録画共有可
● エントリー締め切り
2025年7月31日(木) 23時59分
●ハッカソン参加者向け説明会
8月上旬実施予定
※録画共有可
●ハッカソン 開催日時
2025年9月8日(月) 11:00 ~ 19:00
2025年9月9日(火) 10:00 ~ 19:00
2025年9月10日(水) 10:00 ~ 17:00
● 開催場所
PR TIMES本社(赤坂インターシティ8F)
● 募集定員
30名
● 応募職種
Webエンジニア
● 応募条件
以下の条件を全て満たす方
・2026年または2027年に卒業予定の学生であること(大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校生/学部・学科不問)
・就業経験がない方(インターン・アルバイトを除く)
・Web開発の経験がある方
・GitHubのアカウントを所有しているもしくは作成できる方
● 参加費用
無料(遠方からご参加の場合は、往復の交通費とハッカソン期間中の宿泊費を当社で負担いたします。エントリーいただいた後、当社より該当者へご案内させていただきます) - 選考フロー
-
オンライン説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
①7月 17日 (木) 16:00~17:00
②7月 22日 (火) 14:30~15:30
▼
GitHub選考・参加確定
▼
参加者向け説明会(8月上旬実施予定)
▼
ハッカソン当日(9月8日~10日)
▼
表彰(内定通知)
説明会参加後、通過された方には、9/8(月)〜10(水)で開催されるハッカソンに参加いただきます。
本イベントを通して弊社の採用基準に達した優秀者には、2026年or2027年新卒開発職として中途採用基準で内定をお出しします。
チーム開発に興味がある方、豊富なデータを利用して自分の実力を試したい方など、たくさんのエンジニア志望学生からのご応募をお待ちしております。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
開発部は30名超の組織です(うち正社員は20名超)。第一開発部をCTO・金子が、第二開発部をVPoE・櫻井が責任となります。部署によって担当できる開発プロジェクトが制限されるわけではなく、求められる技術スキルや、エンジニア本人の意欲を加味してアサインを決定します。
新卒はほぼハッカソン経由の入社となり、20代エンジニアが多数在籍。1年目でプロジェクトリーダーを経験するメンバーもいます。また、職種の垣根が低くフルスタックに経験ができる環境です。もちろん、バックエンド、フロントエンドのみと専門性を磨くこともできます。プロジェクトごとにデイリーで開発進捗を確認しながら進める他、別の開発プロジェクトの進捗も、毎週実施している技術勉強会などで知る機会があり、Slackの技術チャンネルでのコミュニケーションも活発です。その他、開発環境への投資も重要だと考えており、AWS、New Relic、Fastlyはエンタープライズプランを契約。開発に関する書籍はAmazonで稟議無しで購入することができ、CTO協会の新卒研修やt-wadaさんによる勉強会開催など教育環境への投資も積極的に行っています。 - 主な開発実績
-
- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」 https://prtimes.jp/
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」 https://prtimes.jp/story/
- 広報・PRの効果測定サービス「Webクリッピング」 https://webclipping.jp/ - 技術向上、教育体制
-
・必要な本は会社が購入費用を負担
・技術系イベントへの参加推奨 - 開発手法
-
アジャイル、スクラム、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、CircleCI
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Amazon ECS、Mackerel、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
BigQuery、Elasticsearch
- 環境
- Mac OS X、Redis
- エンジニア評価の仕組み
-
半年ごとに、各々が設定した目標への進捗度合い等をチェックする評価面談があります。
実績はもちろんプロセスや行動指針(PR TIMES Value / Value Rule)なども考慮し、評価をします。 - 組織構成
-
開発部は現在、第一開発部・第二開発部に分かれており、全体(業務委託、学生インターン含む)では30名超の組織です。そのうち正社員は20名超となります。第一開発部をCTO・金子が、第二開発部をVPoE・櫻井が責任となります。
- 配属部署
- 開発部
- 配属部署人数
- 30名
- 平均的なチーム構成
-
チームはバックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、QAエンジニア、PdM、デザイナーで構成されています。
- 勤務地
-
東京都港区赤坂1丁目11−44
赤坂インターシティ8階
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
会社の定める場所
受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:あり
・対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 最寄り駅
-
地下鉄「溜池山王」駅徒歩1分
地下鉄「虎ノ門ヒルズ」駅徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
今回のイベントを通して最優秀内定となった方の初年度見込み給与となります。
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約35万〜(固定残業代を含む)
- 基本給:約26万~
- 固定残業代:約9万円〜 ※45時間分(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00もしくは9:00~18:00の勤務時間選択制
1日8時間(休憩時間1時間)休憩時間:休憩時間:60分
平均残業時間:平均10-20時間 / 月
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日
GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 - 諸手当
-
- 従業員持株会制度あり(1万円までは奨励金50%、1万円超の部分は10%)
- 奨学金返還支援(条件を満たす場合、1.5万円/月支給)
- 近隣居住手当(条件を満たす場合、3万円/月支給)
- 首都圏外からの引越し手当
- PC、ディスプレイを支給
- Amazonビジネスアカウント付与(書籍・業務上必要なものを購入可)
- 定期健康診断
- 資格取得・セミナー参加費会社負担
- 産休・育休制度、時短勤務あり
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 交通費支給(5万円/月まで) - インセンティブ
-
・固定賞与年2回支給(4月、10月)
・業績賞与年1回支給(3月)※条件を満たした場合 / 過去2年実施実績あり - 昇給・昇格
-
給与査定年2回
- 保険
-
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
入社の場合:試用期間3ヶ月
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数10人 離職者数0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
<開発職の場合>
全体研修が約2週間、その後プロダクト本部での研修を経て開発の基礎研修を実施。
その後はOJTで仕事を進めていきながら、個人の能力開発のための研修も実施。自己啓発支援の有無及びその内容- 仕事に関わる書籍は自由に購入可能(Amazonビジネスアカウントより)
- 資格取得・外部勉強会などへの参加費用も会社負担(上長承認)メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容- 上長との1on1を実施、第三者的な立ち位置にいる人事本部との面談も実施しています。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職%
