《新横浜》1兆円超えのデータからコマースの未来を切り拓く!データサイエンティスト・アナリスト・エンジニア

NE株式会社は、2022年5月にHamee株式会社から分社し、BtoB事業を譲受するかたちでスタートした急成長ECベンチャー企業です。
業界シェアNo.1を誇り、6,000社以上に導入されているECサービス『ネクストエンジン』を展開。設立からわずか2年で圧倒的成長を遂げ、2025年には上場を予定しています。
『コマースに熱狂を。』というパーパスをかかげ、コマースに関わるすべての人が「楽しい!ワクワクする!」と思っていただける世界を目指し、さらなる躍進を続けています。
【NE株式会社の事業紹介】
①流通総額1.2兆円突破! 6,000社以上が導入!
業界No.1の導入実績を誇る自社開発のプラットフォーム『ネクストエンジン』の開発・運用
〈『ネクストエンジン』とは?〉
煩雑になりがちなECの運営を『自動化/一元化/効率化』をテーマに改善していくSaaS型プロダクトです
年間流通総額1.2兆円ほどの注文情報を取り込み自動化をしていくことで、EC事業者から煩雑さを取り除き、「Eコマースって楽しい!」と思っていただける世界を目指しています
・一元化:業界最多となる50以上のECモール、ECカートと連携。ネクストエンジンの管理画面から注文処理が可能!
・自動化:自動出荷率向上のための機能。注文内容を個別に確認することなく、出荷指示をおこなうことが可能!
・オープン性:アプリケーションを経由して会計/POSなどさまざまな機能と連携!ECのバックエンド領域におけるプラットフォームの位置づけといえます。
②大手EC企業と連携!楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、メルカリなどと協業!
ふるさと納税Webアプリ、新規事業サービスの開発・運用
【働く環境】
当社は働きやすい環境づくりに努めています。
現在は、リモートワークと出社を柔軟に組み合わせたハイブリッドワークで、生産性を最大化しています。
また、完全週休2日制で月平均残業は、20時間程度。
プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。
- 職種名
- 26卒★データサイエンティスト/ データアナリスト/ データエンジニア
- 職種
-
データサイエンティストAI・データエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 給与(想定年収)
-
388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 神奈川県
- 開発言語
- Python2 Python3 R言語 SQL
- データベース
- MySQL、SQLite
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、EC、SaaS、機械学習、AI
- 特徴
- 服装自由 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 オンライン面談可 原則定時退社 産休育休取得実績あり イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 1

オンラインだけではなく、リアルを活用したコミュニケーションを大事にしています。

分析したデータのレポーティング、フィードバックを定期開催します。
- 必須要件
-
<必須>
・2026年3月に大学院・大学・短大・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
・授業内もしくは研究室での活動において、SQLの学習・利用の経験をお持ちの方
・SQLの読み書きができる方(授業・独学かは不問)
<歓迎>
・以下いずれかにおける学士以上の学位(取得予定)
- 統計学
- 機械学習
- コンピュータサイエンス
・Python / Rなどの学習・利用の経験
・Embulk、dbtなどETL / ELTツールの利用経験 - 求める人物像
-
・高い好奇心と探究心
・データの実務利用、ビジネスにおける活用に対する強い興味・関心 - 選考フロー
-
1次面接(人事)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
2次面接(役員)+適性検査
▼
最終面接(代表)
▼
内々定
※オンライン面談対応可
《国内最大級となる1兆円超えのEコマースデータからコマースの未来を切り拓く》
データの基盤構築・運用をはじめとして、データの分析や機械学習、またそれらを活用した新サービス・新規事業の検討をします。
※業務領域の幅が広いため、バックグラウンドとなる知識・経験によって、各担当者の軸足は異なります。
しかしそれぞれが様々な業務を通じて見識を拡げ、より高い価値を社内にも顧客にも提供していくことを目指しています。
------ 詳細 ------
▼ データ基盤構築・運用
・サービス間を横断する大規模なデータ連携基盤のアーキテクチャ設計、実装、運用
・さまざまな構造/非構造データを、分析・活用可能な状態へと整備するスキーマ設計
・オープンデータや外部データの取り込み、社内外へのデータ提供に向けた整備
・高品質で持続可能なデータ基盤の構築を通じて、組織全体の「データ駆動化」の推進
▼ データ分析 / 活用
・マーケティングや事業課題に対する仮説構築〜データ分析〜インサイトの抽出・提言
・社内ユーザーがセルフサービスでデータ活用できるよう、分析環境の整備と支援
▼ 機械学習 / AI活用
・生成AIや自然言語処理を活用したデータ品質の改善、自動タグ付けなどの実装
・購買行動データ等を基にしたユーザー行動のクラスタリング・予測モデル構築
・流通・市場動向を可視化し、事業全体の方向性を示す予測分析の設計と運用
▼ 新規サービス / 事業企画
・データを活かした新規サービスやプロダクトの企画 / プロトタイピング
・データ視点ではなく、「データ × ビジネス × カスタマーサクセス」の三軸でアイデアを形にチーム横断での概念実証や実験的な取り組みにも積極的に参加可能
------ 期待 ------
データを“読む”力だけでなく、そこから“価値をつくる”姿勢を期待します。
EC領域の膨大な流通データを扱う中で、必要な情報を自ら収集・分析し、ビジネスや顧客体験の改善につなげていく力はあらゆる場面で求められます。
与えられたデータだけに依存せず、 「本質的な問いは何か?」を考え、必要であればオープンデータや外部情報も取り入れて分析を設計する。そんな主体的かつ柔軟な思考を大切にしています。
データという武器を単なるレポートにとどめず、意思決定を動かし、新しいビジネスのきっかけを生む力に変えていくこと。
私たちは、そうした視点を持った仲間とともに、これからのECのミライを想像し、創造していただきたいと考えています。
◎圧倒的スケールのデータを活用できる
・年間1.2兆円規模のEC流通を支える、国内最大級の購買 / 行動データを保有
・ECモール横断のデータ基盤だからこそ、「消費者の全体像」や「市場の変化」を捉えられる唯一無二の環境
◎「分析して終わり」ではない。ビジネスを動かすデータ活用
・ユーザーの行動・ニーズ・市場変化を深く読み解き、経営レベルの意思決定や新規事業にも直接貢献
・データを活かした需要予測モデルや、パーソナライズ体験の設計など、「価値を生む分析」が主戦場
◎成長フェーズだからこそ、挑戦機会が広がる
・上場を目指す急成長企業の中で、ゼロイチの仕組みづくりや、組織づくりにも携われるフェーズ
・年次や職種に関わらず、挑戦と提案を歓迎するカルチャー。若手から機会をつかめる土壌があります
◎エンジニア × ビジネスの垣根を越えて成長できる
・職種間の壁が低く、「技術もビジネスも分かる人材」としてキャリアを広げられる
・データ活用の現場では、エンジニア / マーケ / 事業開発がチームで密接に連携する文化あり
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします。
- AI・データ分析
-
BigQuery、Embulk
- 組織構成
-
全社:139名
うち、データ事業推進部部は8名で構成されています。 - 配属部署
- データ事業推進部
- 配属部署人数
- 7名
- 勤務地
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目2-3
EPIC TOWER SHIN YOKOHAMA 16F
◎リモートワーク可(ハイブリッドワーク)
◎転勤なし就業場所の変更範囲<雇入時>
新横浜オフィス、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
-
JR新横浜駅徒歩6分、横浜市営地下鉄線「新横浜」駅 A3出口徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給/年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■年収:3,888,000円
■月給:324,000円(固定残業代を含む)
・基本給:264,000円
・固定残業代(30時間分):60,000円 ※超過分は別途支給
・その他定額手当:なし
・別途インセンティブ制度あり - 給与(想定年収)
-
388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
《フレックスタイム制》※標準労働時間:8時間/日
・フレキシブルタイム 8:00~10:00/16:00~20:00
・コアタイム 10:00~16:00休憩時間:60分 ※コアタイムの時間内で取っていただきます
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日:120日》
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・産前産後休暇(取得後の復職実績あり)
・育児休暇(取得後の復職実績あり)
・有給休暇
・慶弔休暇
・介護休暇
など - 諸手当
-
・残業手当
・家族手当
・通勤手当
・住宅手当(当社規定による)
・部活動手当 - インセンティブ
-
インセンティブ制度:あり
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(6月)
※パフォーマンス、スキル、バリューの3軸から相対評価と絶対評価の両面で総合的に決定します。 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
※関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(期間中、条件の変更はありません)
・持株会
・副業可(許可制)
・miraie制度:必要な資格・知識を得るための研修費用・資格試験費・教材費等を支援
・健康診断 / 予防接種
・育児 / 介護時短勤務制度
・特急券制度:正社員の新幹線・特急電車・高速バスでの通勤が可能(上限額あり)
・グループ内販売制度:10万点以上の商品を取り扱っている当社グループの取り扱い商品を社内割引価格で購入可
・部活動制度:活動費用を支援
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性4人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新入社員研修(ビジネスマナー、各事業部での実務研修)
自己啓発支援の有無及びその内容・必要な資格・知識を得るための研修費用、資格試験費、教材費等を支援
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間
