1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【26卒】3年連続★働きがいのある会社&ホワイト企業認定で高評価◎幸せに働ける環境でインフラエンジニアへ!
通過ランク:C

【26卒】3年連続★働きがいのある会社&ホワイト企業認定で高評価◎幸せに働ける環境でインフラエンジニアへ!

正社員
2026年卒
説明会求人
求人メインイメージ

\インフラエンジニアが主役の会社★自分らしく働きませんか?/
エーピーコミュニケーションズ(APC)は、お客様のことを真剣に考えられるエンジニアを育成し、熱狂できるキャリアパスを創出し、パフォーマンスを最大化できる環境を創り、従来の慣例に捉われずに工夫と挑戦をおこない続けるNeoSIer(ネオエスアイヤー)です。

ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、お客様の課題解決のためにAzure Kubernetes ServiceやAnsibleなどを用いたクラウドネイティブ環境の内製化・自動化支援や、システムインテグレーションをおこなうとともに、「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ためのプロダクト・サービスを提供しています。

【当社の特徴】
▼OpenWork「業界ランキング」総合評価上位0.7%※24年7月時点
▼ホワイト企業認定(5年連続受賞中)
▼GPTWJapanが実施する、「働きがいのある会社」認定
▼"AWS 400 APN Certification Distinction" 認定を取得
▼当社エンジニア5名が" 2024 Japan AWS All Certifications Engineers "に選出
▼Wantedly Awards 2024 TOP 100にノミネート

当社ではエンジニアを笑顔にするために ” 「エンジニアひとりひとりを笑顔にするためにはどうしたらよいか?」 「今考えていることは本当に ” エンジニアのため “ になっているのか?」
このような意識を持ち、これまでに以下の取り組みをおこなってきた結果、 Qiitaのエンジニア白書 2023【働いてみたいと思っている企業】ランキングにおいて9位に選出されました!

《キャリアパスを最大化するために》
■戦略的な現場ローテーション&役職任命の実施
■自分でキャリアを選択できる制度の導入(プロ職/PM職/EM職)
■24/365案件から撤退し、よりエンジニアのキャリアにつながる案件を獲得
■他プロジェクトを知る「現場報告会」の定期開催
■キャリアコンサルタントと1on1で相談できる「キャリア相談室」

《給与の納得度を最大化するために》
■評価項目や基準をいつでも確認可能な「人事制度マニュアル」を配布
■個々の”強み”評価する「強み評価」
■給与の改定機会は年4回
■評価に納得ができない場合は社外人事による査定を利用可能「TPC制度」

《学びの機会を最大化するために》
■技術、ビジネススキル研修をオンラインで開講(年100講座程度)
■資格取得支援や技術書の貸出
■Udemyコンテンツ購入費の会社負担
■社内エンジニアによる技術ブログ運営

【働きやすい環境】
◎リモートワーク導入率:92%
◎残業月平均20h以下
◎産休育休後の復職率:100%
◎男性社員の育休取得率:80%
◎副業実施社員比率:10.04%
◎地方リモート勤務者:12.1%

職種名
26卒エンジニア
職種
インフラエンジニア
業界
IT・Web・通信 > SIer・ITコンサルティング
給与(想定年収)
月収 25.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
開発内容タイプ

受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)

特徴
服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 オンライン面談可 スキル研修が充実 社長が現役or元エンジニア 副業OK 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり
募集人数
6~10名
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
■2026年3月卒業予定の方
(募集対象:大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生)
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします
※初回は会社説明会への参加が必須となりますので、求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください

◎文理・学部学科・専攻等は不問
直近2年の新卒採用状況は文系出身者47%。全体で見ても56.7%の社員が文系出身者です!
歓迎要件

▼活躍している人の特徴
・IT技術に興味があり主体性をもって学んでいる方
・自ら目標設定し、日々計画的に行動ができる方
・自分で意思決定ができ、挑戦を楽しめる方
・相手に対して敬意をもった行動や発言ができる方

求める人物像

・ネットワークやクラウドに興味があり学んでいる方
・積極的にやってみたい事にチャレンジしている方
・同期や先輩と切磋琢磨し成長を楽しんでいる方
・自分の尖った強みを見つけ日々磨いている方

【代表メッセージ】
これからのエンジニアは、自ら変化を生み出す力が必要です。お客様とビジネスを語ったり、人を巻き込んだり、新しい技術領域に挑戦していく。お客様の事業価値最大化のために、あらゆる業界・領域で活躍できるようなエンジニアが必要とされる時代になってきている今、わたしが一緒に働きたいと思うのも、まさにそんなエンジニアたちです。

また、当社では多様性を尊重しています。エンジニアそれぞれの個性・多様化を尊重することで、社員ひとりひとりの強みをさらに伸ばし、化学反応のように新しい価値観が次々と生み出される組織づくりをおこなっています。

皆さんが、「当社で自分の腕をふるいたい!」と思えるようなら、環境への投資も惜しみません。 エンジニアとお客様がともに笑顔になれる未来を目指してくれる方は、ぜひ当社で一緒に働きましょう!

備考

当社ではまず説明会への参加をお願いしています。
応募後の日程調整画面では、下記より参加希望日をご入力ください。
※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください

【エンジニア職★Web説明会】
2025/06/19(木) 15:30~17:00
2025/06/26(木) 15:30~17:00
2025/07/10(木) 15:30~17:00
2025/07/31(木) 15:30~17:00

■持ち物リスト
・筆記用具

■会社説明会の内容について
・エーピーコミュニケーションズの概要
・仕事内容について
・採用について(条件等)
・研修など
・質疑応答など

■所要時間
・会社説明会+質疑応答約90分

■実施会場
・Web開催となります。
・指定のURLに開始1分前にアクセスをして下さい。

フランクにお話ができればと思っております。
皆さまのご予約をお待ちしております。

選考フロー

会社説明会【Web】

エントリーシート提出(随時)

面接(個別)※1回実施予定

面接(個別)※1回実施予定

最終面接+適性検査

内々定

◆内々定までの所要日数:3週間以内
◆提出書類:履歴書
 ※学校指定の履歴書、OpenESなど形式は不問です。
◆2次or最終どちらかは対面面接を予定しております。
 ※遠方からの来社時は交通費支給

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
研修3カ月◎文系も大歓迎!手厚い環境で1人前のインフラエンジニアを目指しませんか?【キャリア支援充実/上流工程案件80%超/リモート率9割】

◆『エンジニアとして本当にやっていけるんだろうか』そんな漠然とした不安を解消し、個人の強みを生かすための『キャリアサポート制度』と、文系出身でもエンジニアへのチャレンジを可能とする3カ月の『新入社員研修』を用意しています。

◆技術を身につけた後はインフラエンジニアとして、お客様のITインフラ課題に対し、ネットワークやサーバクラウドのコンサルティング、設計、構築、運用から保守まで幅広く支援をしていきます。

【入社後イメージ】
▼4月~6月:研修実施
・入社後は3カ月かけて、研修を実施します。ビジネス研修に加え、実機を使用しながらの技術研修も充実しており、入社前から先輩社員との交流会や資格取得支援等のサポートも受けられるため、現時点で技術に不安があっても、カバーが可能です。
・研修中にキャリア相談、事業部長との対話会を繰り返しおこない、配属先を一緒に決めていきます。

▼7月~:実務スタート
《業務例》
・お客様の課題調査や結果まとめ
・ネットワーク機器の設定変更の自動化対応
・プロジェクト内の事務局対応(PMO業務)
・使用する技術、資格取得

※配属事業部は以下いずれかを予定しています。
 ・iTOC事業部
  ネットワークやセキュリティを扱う。
  ネットワーク環境の構築、運用、保守、
  運用自動化や安全なリモート環境構築など

 ・クラウド事業部
  サーバーやクラウドを主に扱う。
  クラウドへの環境移行、システム開発、運用、
  監視、運用自動化に向けたサポートなど

 ・ACS事業部
  コンテナ技術を扱う。
  主にMicrosoftAzureを駆使し、お客様と共に
  DX実現とクラウドネイティブ内製化支援など

 ・先進サービス開発事業部
  エンジニアの為のプロダクト開発、販促など

 ・GDAI事業部
  海外に支社を置く大手通信キャリア等を対象に、
  英語力を活かしながらお客様の課題を解決

【募集背景】
わたしたちは「エンジニアとお客様を笑顔にする」というビジョンを掲げるITインフラに強みを持つ独立系SIerです。
わたしたちの想いに共感していただけるインフラエンジニアを募集中です。

【入社後のフォロー】
社内大学であるAPアカデミーをはじめとした多種多様なスキル支援により、ITエンジニアとしてスキルアップいただくことが可能です。

仕事のやりがい

大手ISPなどのお客様先で勤務し、国内有数の大規模なネットワーク・サーバ設備を扱いながら、運用〜設計・構築といった、あらゆるレイヤーの業務に幅広く携われます。
経験を積んだ後は、Ansible・AWS・OpenStack・Kubernetes等のトレンド技術を用い、エンジニアの能力を磨きつつ、責任ある立場でマネジメント力なども養っていきます。

■次世代技術への取り組み
今やほとんどのITインフラは、クラウド利用が当たり前となり、さまざまな領域において自動化が求められています。
当社では、IaC(Infrastructure as Code)に関する技術を次世代技術と位置付け、それらをキャッチアップする取り組みをおこなっています。次世代技術に触れる機会をつくることで、エンジニアたちの成長を促します。

◎ひとりひとりの"強み"を評価!直近5年間で全社員平均年収は119%へUP
◎自ら創るキャリアパス!上司との1on1ミーティングを通じて実現に向けた計画を立てます
◎案件の8割以上が上流工程!エンジニアとして早期からキャリアアップが可能

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発業務

<変更範囲>

会社の定める業務

同社で働くエンジニアへのインタビューを掲載しておりますのでぜひご覧ください。
開発部門の特徴・強み

【開発チームの雰囲気】
■心理的安全性の高いチーム
部内全員で話し合い解決することを大切にしており、心理的安全性の高いチームを形成。メンバーが安心して意見を出し合い、協力して問題を解決する環境が整っています。

■新しい技術を学ぶ文化
新しい技術について皆で学び、ブログにアップする文化があります。最新の技術動向を共有し、互いに知識を深められます。

■協力的な問題解決
技術についてわからないことがある場合、Slackで発信すると、ハドルミーティングにメンバーが続々と集まり、皆で解決しています。協力的な環境は、迅速な問題解決を可能にし、技術力の向上を支えています。

■フルリモートでのコミュニケーション
フルリモートでの業務が中心であり、チーム内のコミュニケーションを非常に大切にしています。朝会や定例会議はもちろん、勉強会やWinSessionなどの任意参加イベント、年1回の事業部キックオフ(オフライン)も開催。リモートワーク環境でも強固なチームワークを維持しています。

主な開発実績

事業の特長として、ネットワーク自動化やデータ分析基盤など、大手SIerに負けない技術力を有する分野があります。
最新技術について、国内で普及する前にいち早く取り組んだことで、市場で優位なポジションを確立することができました。
これが実現するのは、社内のキャッチアップの早さと、常に新しいものを取り入れ挑戦する企業姿勢の結果に他なりません。
最新の技術トレンドを迅速に取り入れ、それを実用的なソリューションに変えています。

《オンサイト案件事例》
■クラウドネイティブ(コンテナ)案件
■フルリモートで自動化推進支援
■グローバル案件
■クラウド上でのWeb3層構造システムの構築
■マネージドサービスの企画開発
■サーバレスアーキテクチャ構築

《受託案件事例》
■ネットワークのインテグレーション
■クラウドマイグレーション
■セキュリティ
■アジャイル開発(プロトタイプ開発)案件

《自社プロダクト例》
■ネットワークテスト・ポリシーテストを自動化
■FireWallの通信可視化サービス
■ネットワーク機器のログ解析

技術向上、教育体制

◆社内勉強会「APアカデミー」
 日々進歩するテクノロジーやトレンドを、エンジニアとして確実にキャッチアップするための手助けとして、希望者が自由に参加できる社内勉強会を頻繁に開催
◆研修コンテンツ提供「APLibrary」
 技術やビジネス研修の資料や動画を格納しており、社員はいつでも自由に閲覧・学習が可能
◆学習支援制度
 ・Udemyの講座購入費を会社が全額負担
 ・Ping-Tの有償アカウントを無料貸与
 ・技術書購入リクエストがあれば会社が購入し貸出し図書として貯蔵
◆資格取得支援金制度など
 ・資格試験合格時に受験料を会社が全額負担
 ・AWS等一部資格について資格手当あり
 ・APアカデミー等で講師を務める場合に講師手当あり
◆コードレビューやペアプログラミングの実施
◆エンジニアによる個別メンター制度あり

支給マシン

相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。

その他開発環境

◆オープンなコミュニケーション
所属部署やリージョンに関わらず、業務領域やキャリアの違う社員がお互いにリスペクトしながら価値観を認め協働しています。
立場の相違にかかわらず、オンライン・オフラインを問わず、ワイワイガヤガヤ自由に話し合うことを推奨しており、本社のオープンスペースにはバーが設置されています。

◆多様性の尊重
エーピーコミュニケーションズは多様性(ダイバーシティ)を受入れ、お互いに協調しあっていくこと(インクルージョン)が大事だと考えています。
LGBTQだけではなく、性別・学歴・国籍・文化・価値観など多様なバックグラウンドを持つ人材に活躍してもらえるよう、それぞれが快適に仕事ができる環境を提供していくための企業努力を続けていきます。

◆人材が育つ環境
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称 ホワイト財団)が主催する「第5回ホワイト企業アワード」の「人材育成」部門で受賞いたしました。
技術力向上のために社内アカデミーで情報共有をしたり、約100種類の研修を用意しているなど、積極的にキャリアアップのための支援をしています。
また、技術を極め続けたいエンジニアのための職種制度や個々人の「強み」を評価をするエーピーコミュニケーションズ独自の評価制度があることにより、多種多様な人材を育成していくための土台をつくっています。

◆働きやすさを重視
当社は2019年から5年連続でホワイト企業として認定されています。取り組みに応じた認定マークは、最上位の「ゴールドランク」を付与されています。
法令遵守と社員の働きやすさ向上のために、さまざまな施策や制度を取り入れています。
・残業時間削減
・有給取得推進
・副業推進
・コロナ禍におけるテレワークの奨励
・女性の育成取得100%、男性の育休取得も推進
・保護者休暇

エンジニア評価の仕組み

◆自社独自の強み評価
技術力、成果、ニーズ把握力、問題解決力、コミュニケーション力、事業貢献力、情熱の7つの項目で評価。
最終的には平均値ではなく、最も高い項目(強み)で評価をおこないます。
これは、突き抜けた個性=尖った強みを持った人間が集まり、各自の強みを生かし、かつそれぞれが連携することでチーム全体の能力が向上すると考えているからです。

◆エンジニアのキャリア実現を支援
キャリアについて「このままでいいのか…」と漠然とした不安がある。そんなときは、キャリアに関するさまざまな相談することができます。
社内に国家資格キャリアコンサルタントが在籍し、組織と社員個人の中立的な立場でキャリア実現を支援しています。
新入社員は入社後1カ月、6カ月、1年後にキャリアデザイン研修後に必ず面談をおこないます。(その他、任意のタイミングでもキャリア面談をおこなっています)

組織構成

インフラエンジニアは約400名で構成されています。

■技術戦略チームの結成
ネットワークの自動化やセキュリティ分野などの新しい技術領域の習得のため、組織横断でチームを結成しています。
エンジニアのキャリアパスを創出するために事業拡大を進め、そのときに万全の体制でめるように、常に人材の育成に取り組んでいます。
メンバーには、新技術に知見がある社員だけでなく、経験は浅いが学習意欲が高く、自分のキャリアを切り開いていくことができるエンジニアが多く参加しています。

平均的なチーム構成

平均的には1チームは5〜10名程度で構成され、マネージャー1名ほかはメンバーといったパターンが多いです。
その中で2〜3人で1つのプロジェクトを担当するイメージとなります。

勤務地
東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル 3F

・本社以外に、自宅やシェアオフィスでの勤務が可能
・プロジェクトによりお客様先での勤務の場合あり
・リモートワーク導入率92%(2024年4月時点)
・転居を伴う転勤なし

就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社

<変更範囲>

会社の定める範囲

受動喫煙防止措置に関する事項

敷地内禁煙(喫煙室設置)

最寄り駅

JR山手線、東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩3分

給与体系・詳細

《インフラエンジニア職》
■月給:252,500円
■基本給:252,500円

◎固定残業制度なし
 時間外手当は1分単位で支給いたします!

【モデル月収例】
※残業20Hの場合
■初年度年収想定:3,835,200円
■月給:294,600円
<内訳>
・基本給:252,500円
・残業代:42,100円
※時間外手当は全額支給(1分単位)

給与(想定年収)
月収 25.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00~17:30(所定労働時間:7.5時間)

休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています。

平均残業時間:平均20時間程度/月

休日休暇

【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土日祝)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(1時間単位での取得も可能)
■介護休暇
■育児休暇(男性取得多数)
■産前・産後休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(勤続5年ごとに連続3日)
■生理休暇(女性社員のみ)
■特別休暇
など

◎入社サポート休暇(最大3日)
※初回の有給付与までの期間で体調不良や公的な手続き等で休みが必要となった際に最大3日まで取得できる休暇

諸手当

■通勤費支給
・最大35,000円/月
■交通費支給
・全額支給
■環境整備一時金
・一律100,000円
■在宅手当
・200円/日(4h以上在宅の場合)
■家族手当
・15,000円/月(配偶者)
・5,000円/月(子ども一人につき)
■引越手当
・~150,000円/回(引越代+交通費)
■住宅手当
・35,000円/月(1〜2年目)
・20,000円/月(3年目)
・10,000円/月(4年目)
■社員紹介
・10,000円/月(新卒1名につき)
・20,000円/月(経験者1名につき)
・※最大月額上限10万円まで

ほか、出張手当や職務手当など多数!

インセンティブ

■決算賞与:年1回(12月)

【社内制度】
■キャリア形成支援金
業務上必要な資格や、会社として推奨する資格については、合格時に受験費用を支給します。

■年度パフォーマンス報奨金
評価期間の中で、高い評価を得た社員全員に報奨金を支給します。

■選べるインセンティブ
お金には代えがたい経験を提供するカタログギフト的なインセンティブ制度です。複数のメニューの中から、社員自身が希望するメニューを選択できます。メニューは利用率の高かったものを次年度に残しつつ、毎年新しいものを追加しています。
(一例:研修・イベント参加権/フィットネス/リモートワーク環境整備支援/コトモノ体験/ワーケーション)

昇給・昇格

■給与改定機会:年4回(1月、4月、7月、10月)

毎月1on1MTGを実施、上司と昇給目標を設定します。その後の1on1MTGで上司と目標達成できたかを振り返り、達成した場合も給与改定の申請を出します。

評価に対する取り組み姿勢を「上司がするもの」ではなく「一緒につくり上げるもの」としています。

※新卒は配属後6カ月(2026年1月)から査定を実施。上長との1on1等をもとに各個人が昇給申請をおこないます。年4回必ず査定をする制度ではありません。

保険

社会保険完備:健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険
※東京都情報サービス産業健康保険組合加入

雇用関係

無期雇用

試用期間

6カ月(条件などの変更はありません)

◆幸せなSIを増やすための取り組み
会社が目指す幸せなSIとは、成長意欲のある人々の集団が成長し、優秀な人が集まる集団になり、さらに伸びていく。その結果、お客様に提供できる付加価値が高まり、その対価も大きくなるという好循環がある状態です。
そのために会社として、以下の4本柱を立てています。

①顧客や案件を経営に近いものにしていくこと
②新規プロダクトの自社開発を積極的におこなうこと
③お客様と健全な関係を築いて正しく価値を評価してもらうこと
④エンジニアとしてのキャリアを会社の枠を超えて描いてもらうこと

会社の戦略と社員としてやりたいことの「重なり」を探して、やりたいことを見つけてほしいと思っています。

◆技術が好きである気持ちが行動に現れる
社員から「周囲で働いている人自体が福利厚生だ」という言葉が出てくるほど、いい刺激を受けられる環境があります。社員のカラーは十人十色ですが、活躍しているエンジニアに共通するのは、「技術が好きである」こと。

上司から言われたからやるのではなく、好きだから自ら進んで情報を取りにいったり、仲間をつくりにいったりできる。各人が興味を強く持っていることで、成長につながるポジティブな行動につながっています。

キャリアの長さに関係なくブログ執筆や発表・登壇、講師として活躍する社員が多いことも、エーピーコミュニケーションズの特長の1つです。

【福利厚生】
■私服相談OK(カジュアルな服装のメンバー多数)
■リモートワーク可
■フリードリンク、バーカウンターあり
■ノートPC、モニター、ヘッドホン貸与
■社内大学制度あり(APアカデミー)
■資格取得支援制度あり
■技術書の貸出し図書あり
■Udemyなど教材購入費の会社負担あり
■部活動、同好会あり(apclub)
■契約保養施設利用可
■福利厚生倶楽部利用可
■企業型確定拠出年金制度あり
■決算賞与、PJ報奨金規定あり

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数8人 離職者数1人
2年度前 採用者数8人 離職者数2人
3年度前 採用者数10人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性4人 女性4人
2年度前 男性6人 女性2人
3年度前 男性10人 女性0人
平均勤続年数
6.1年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

[新卒]新入社員研修(3ヵ月間)、OJT(1か月)
[全員]階層別研修など

自己啓発支援の有無及びその内容

資格取得のための支援あり
(Udemy等講座購入費用の会社負担、技術書購入リクエスト制度、資格取得一時金、資格手当など)

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

キャリアコンサルティングの実施機会あり
(定期面談や1on1MTG)

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.31時間
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性7人/12人
女性1人/1人
企業メインイメージ

株式会社エーピーコミュニケーションズ

◆従来のSIerの慣例にとらわれず、工夫と挑戦を続けるNeoSIer エーピーコミュニケーションズ(APC)は、クラウド事業とネットワーク事業を2本の柱とする、ITインフラ特化のプロフェッショナル企業です。 「エンジニアとお客様を笑顔にする」を企業理念とし、常駐技術支援から請負支援、自社オリジナルプロダクトの開発等 様々なサービスを通してお客様に価値提供をしています。 ビジネスを引っ張っているのは、経営者でもなく営業でもなく、エンジニア自身です。 経営はエンジニアの笑顔が必要不可欠と考えており、経営判断も 「エンジニアのモチベーション及びパフォーマンスの最大化を生み出すベクトルづくり」を最優先事項としています。 彼らとお客様が一緒になって、世の中のあらゆる課題に向き合い、技術と頭脳をもって、解決へと導びきます。 ◆オープンなコミュニケーション 所属部署やリージョンに関わらず、業務領域やキャリアの違う社員がお互いにリスペクトしながら価値観を認め協働しています。 立場の相違にかかわらず、オンライン・オフラインを問わず、 ワイワイガヤガヤ自由に話し合うことを推奨しており、本社のオープンスペースにはバーが設置されています。 ◆人材が育つ環境 一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称 ホワイト財団)が主催する「第5回ホワイト企業アワード」の「人材育成」部門で受賞いたしました。 技術力向上のために社内アカデミーで情報共有をしたり、約100種類の研修を用意しているなど、積極的にキャリアアップのための支援をしています。 また、技術を極め続けたいエンジニアの為の職種制度や個々人の「強み」を評価をするエーピーコミュニケーションズ独自の評価制度があることにより、 多種多様な人材を育成していくための土台を作っています。 ◆働きやすさを重視 エーピーコミュニケーションズは2019年から5年連続でホワイト企業として認定されています。取り組みに応じた認定マークは、最上位の「ゴールドランク」を付与されています。 エーピーコミュニケーションズでは、法令遵守と社員の働きやすさ向上のために、様々な施策や制度を取り入れています。 ・残業時間削減 ・有給取得推進 ・副業推進 ・コロナ禍におけるテレワークの奨励 ・女性の育成取得100%、男性の育休取得も推進 ・保護者休暇 ◆多様性の尊重 エーピーコミュニケーションズは多様性(ダイバーシティ)を受入れ、 お互いに協調しあっていくこと(インクルージョン)が大事だと考えています。 LGBTQだけではなく、性別・学歴・国籍・文化・価値観など多様なバックグラウンドを持つ人材に活躍してもらえるよう、 それぞれが快適に仕事ができる環境を提供していくための企業努力を続けていきます。
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

26卒/ITエンジニア
株式会社エイジング
318万 〜 330万円
東京都
応募可能ランク:D
26卒エンジニア
株式会社テコテック
月収 24万 〜 25.1万円
東京都
応募可能ランク:F
26卒エンジニア
テレシスネットワーク株式会社
280万円 〜
東京都
応募可能ランク:D
26卒エンジニア
西安スターティアソフト株式会社
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:C

類似したおすすめの求人

26卒/ITエンジニア
株式会社エイジング
318万 〜 330万円
東京都
応募可能ランク:D
26卒エンジニア
株式会社テコテック
月収 24万 〜 25.1万円
東京都
応募可能ランク:F
26卒エンジニア
テレシスネットワーク株式会社
280万円 〜
東京都
応募可能ランク:D
26卒エンジニア
西安スターティアソフト株式会社
300万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:C
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介