採用直結型★27卒サマーインターン【ユーザー数55万人の自社サービス開発に取り組める!時給2千円】建設DX

★2027年度卒対象★サマーインターンの参加者を募集開始します!
◎本インターンシップは採用直結型です。
◎インターン期間中の成果や取り組み姿勢により、選考プロセスの一部として評価させていただきます。
私たちアンドパッドは、クラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を開発、提供しています。
2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用企業数21.6万社、ユーザー数55万人を突破しています!
私たちが対峙している建設業界は労働生産性の低さに加えて「職人不足」や「労働者の高齢化」が課題となっています。
国や公官庁も建設業のIT化を急務と考えており、「働き方改革」が最も叫ばれている業界の一つです。
すなわち、建設業界の働き方を変革する=日本に対する大きな貢献であり、大きなチャレンジでもあるのです。
そんなアンドパッドで、技術の力で一緒に課題解決に向けて挑戦をし続けられる方を募集いたします!
皆さんとお話できることを楽しみにしております。
- インターン種別
- 長期インターン
- 職業体験
- あり
- 報酬
-
あり
時給:2,000円〜
- 交通費・宿泊費
-
交通費:支給あり
- 本選考メリット
-
◎特別選考案内
本インターンシップは採用直結型です。
インターン期間中の成果や取り組み姿勢により、選考プロセスの一部として評価させていただきます。
- 職種名
- 27卒【7月〜10月】サマーインターン(プロダクトエンジニア)
- 職種
-
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)アプリエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > SaaS・パッケージ
- 日数
- 20日間
- 開催場所
- Web+対面開催
- 開催地
- 東京都神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階 ※インターンの勤務場所(オンライン/オフライン)は別途調整。 選考を通して決めていきましょう。
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby Swift Go言語 TypeScript Kotlin
- フレームワーク
- Ruby on Rails React Vue.js Next.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 服装自由
- 募集人数
- 20名


- 必須要件
-
★2027年3月卒業見込みの方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 求める人物像
-
・モノづくりが好きな方
・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方
・HRT(謙虚・尊敬・信頼)を大切にしている方
・チームで目標達成に向かって進める方
・裁量を持って仕事をしたい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(希望者のみ)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
インターン参加確定
【採用直結型/サマーインターン概要】
★自社サービス『ANDPAD』のプロダクト or 横断課題解決チームに実際にジョイン!
★メンターと一緒にアンドパッドの開発を体験!
【募集ポジション】
各ポジションにおいて、『ANDPAD』の開発、運用をおこなっていただきます。
ポジションは、選考のなかでご希望や適性を見ながら決めていきます。
◆バックエンドエンジニア
プラットフォームの上でRails/Goを用い、MVP(Minimum Viable Product)を構築、アーキテクチャ設計から関わることができるため設計から開発までに必要なあらゆるソフトウェア技術に関する知識を身に着けていただくことができます。
◆フロンエンドエンジニア
『ANDPAD』において、現場管理/数値管理/工程表作成などと主にバックオフィスで利用される機能、施工現場で利用されるスマートフォン向けWebアプリケーションとさまざまなシーンに対してプロダクト開発に携わることができるポジションです。
◆モバイルアプリエンジニア
スマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発を担います。
『ANDPAD』の今後のビジネス成長による新規プロダクト、アライアンス対応などアプリ領域の拡大に伴い、よりいっそう品質の高いサービスを提供に取り組みます。
【開催日時】
7月中旬〜10月末(20〜30営業日)
■50兆円産業と呼ばれる巨大市場である建設業界のDX化を進める企業です。新規サービスをつくり続けています。
建設業界は労働生産性の低さに加えて「職人不足」や「労働者の高齢化」が課題となっています。
国や公官庁も建設業のIT化を急務と考えており、「働き方改革」が最も叫ばれている業界の一つです。
建設業界の働き方を変革する=日本に対する大きな貢献であり、大きなチャレンジでもあります。
■ペアプロやモブプロ、OSS活動の推奨などサポート体制も充実。界隈で有名な技術顧問が多数在籍しており、レビュー体制も充実した環境です。
システム開発関連業務
変更なし
- 開発部門の特徴・強み
-
・経営方針として「エンジニア主導でのプロダクト開発」を志向しています。
風通しのいい環境で、体制づくりやプロジェクトの進め方もボトムアップで改善していくことができます。
・ご本人の希望と適正に合わせ裁量を持って仕事を進めていくことができます。
建築現場という広い業界でサービスを展開しているため様々なドメインでサービスを展開しています。
そのため、サービスも複数展開しておりマイクロサービス化や複数の言語でサービスを開発したりなど技術的なチャレンジングが多くあります。
・Rubyフルコミッターや技術顧問が在籍しております。
エンジニア個人の技術成長・新しい技術への取り組みに対してサポーティブな組織だと自負しております。 - 主な開発実績
-
◆クラウド型建設プロジェクト管理サービス:『ANDPAD』
2016年に提供を開始し、直感的で使いやすさにこだわった開発と導入・活用への徹底したサポートで、利用社数20.2万社を超えております。
国土交通省のNETIS (新技術情報提供システム) にも登録されており、51万人以上の建設・建築関係者が利用しているクラウド型建設プロジェクト管理サービスとなっております。
近年の「働き方改革」推進を背景にした国交省によるIT化推進の後押しもあり、『ANDPAD』の利用社数は今後着実に増加していく見込みです。
▼提供中のプロダクト(一部抜粋)
・施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」
・全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」
・受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」
・営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」
アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイトをご覧ください。
参考:サービスサイト:https://andpad.jp/ - 技術向上、教育体制
-
■書籍購入
∟業務や業界に関連した書籍を会社負担で購入する制度です。
■勉強会/セミナー参加補助
∟勉強会やセミナーに参加する場合、その費用を補助する制度です。当人の主体的な意思を尊重するため、メンバーは参加したい勉強会がある際には自ら申請をします。
■カンファレンス参加補助
∟国内・海外で開催される建築・テクノロジー・SaaS・スタートアップ関連のカンファレンスへの参加を社内公募する制度です。 - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub
- その他開発環境
-
◆勉強会を盛んに実施しています!
・リモートワーク主体になったことで始まり、誰でも参加/企画でき、技術的な成長をサポートします。
◆DXI、SET、R&Dといった、製品開発以外の取り組みも多数実施中です!
Bugmashデーや開発合宿などを通して、普段取り組めないさまざまな改善活動にも積極的に取り組んでいます。
【開発環境】
開発言語:Ruby、Go、TypeScript、Swift、Kotlin、Dart
フレームワーク:Ruby on Rails、Nuxt、Vue.js、React、Next.js
インフラ: Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase
Knowledge Tool:esa/Confluence
VCS:GitHub
その他:Slack/ZenHub/Jira
※上記の開発環境は一例です
開発するプロダクトに応じて、適切な技術選定をしていただきます。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期に1回の目標設定・振り返り評価を実施しています。
- 組織構成
-
アンドパッドは現在10を超えるプロダクトがあり、また立ち上げフェーズの新規プロダクトもある中でそれぞれのプロダクトごとに製品開発チームが存在しています。
それを縦軸とし、横軸には共通基盤やリアーキテクティング、 SRE 、 QC 、CRE、データ、セキュリティなどの専門チームが紐づいております。
加えて、組織開発、採用、広報などを手掛ける組織開発部門がある、というのがアンドパッドの開発組織です。 - 平均的なチーム構成
-
平均5名~10名のチームで各プロジェクトの開発をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
変更なし
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:敷地内禁煙
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
フレックスタイム制(コアタイム11:00~17:00)
休憩時間:60分
平均残業時間:平均10-25時間/月
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
インターンのためなし
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
雇用形態により異なります。
- 雇用関係
-
有期雇用
契約更新の有無・契約期間の定めなし(期間の定め:あり(会社の定めるインターン期間))
契約更新の判断基準更新の基準(更新条件):更新なし
契約更新の上限契約の上限:会社の定めるインターン期間
※以下は本採用後の内容となります。
・月残業時間は20時間程度のため、プライベートも充実できます
・フルリモートは応相談です
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数1人 離職者数1人2年度前 採用者数7人 離職者数1人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性1人 女性0人2年度前 男性6人 女性1人3年度前 男性0人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修
自己啓発支援の有無及びその内容セミナー参加費補助
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性10人/3人女性人/人
