26卒/資金調達60億円◎新規プロダクト多数!業界最高水準の技術力を誇るエンジニアチームで自社SaaS開発

ナレッジワークは、2020年4月に元リンクアンドモチベーション取締役の麻野耕司と、 Googleソフトウェアエンジニア出身の川中真耶が立ち上げたSaaSスタートアップです。
「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションとして掲げ、仕事のイネーブルメント(成果の創出や能力の向上)を届けるクラウドサービスを提供しています。
現在は課題・市場規模の大きい「セールス職」を第一のターゲットとして事業展開していますが、すでに1000名規模でご利用いただけているクライアント企業様もおり、みずほ銀行様、日清食品様、NEC様など大手企業様を中心に数多く導入いただいています。
2023年11月にシリーズBで45億円の資金調達を実施して「3年10個のマルチプロダクトをつくる」と掲げてから1年過ぎ、開発も順調に進捗し、現在複数プロダクトを同時並行で立ち上げようとしています。
そんなナレッジワークには、Google社認定エキスパート人材であるGoogle Developers Expertsや、Google CloudのChampion Innovatorsが在籍するなど、国内有数のソフトウェアエンジニアが集まっています。
国内では事例の少ない「セールスイネーブルメント」分野で事業を拡大する急成長SaaSスタートアップで、国内屈指の優秀なエンジニアたちと一緒に業界を創出していきませんか?
- 職種名
- 26卒ソフトウェアエンジニア(バックエンド/フロントエンド)
- 給与(想定年収)
-
490万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Go言語 TypeScript
- フレームワーク
- React Next.js
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 服装自由 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 6名


- 必須要件
-
■2026年3月に大学院・大学を卒業見込みの方
■プログラミング経験をお持ちの方(言語不問)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 歓迎要件
-
・コンピューターサイエンスの知見
・チーム開発の経験 - 求める人物像
-
・社会や顧客、同僚のために働ける人
・感謝と謝罪をしっかりできる人
・正直に向き合える人
・陰口と嘘を言わない人
・技能を自ら磨ける人
・細部を突き詰められる人 - 選考フロー
-
カジュアル面談(任意)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
コーディングテスト(Web)
▼
技術面接(Web/60分)
▼
スタイル面接(Web/60分)
▼
プレゼン選考(Web/30分)
▼
CTO面接(対面/45分)
▼
内定通知
今回の募集ポジションは、自社サービスである企業向けソフトウェア『ナレッジワーク』の開発をお任せします。
【開発環境】
プロダクトの特性や、未来のスタンダードを想像して、技術選定をおこなっています。
▼バックエンド
・インフラ:GCP
・DB:PostgreSQL
・言語:Go
・フレームワーク:gRPC
▼フロントエンド
・言語・FW:TypeScript、React、Next.js
・ライブラリ:CSS Modules、SWR、Recoil
・テスト:Jest、Storybook、chromatic
・開発補助:ESLint、stylelint、Prettier
・ホスティング:Vercel
【募集背景】
ナレッジワークは、ミッションであるイネーブルメント(能力向上や成果創出)を体現すべく、新卒採用をおこなっています。
事業展望としても、3年間で10個の新規プロダクトリリースを目指しており、その実現に向けて人員拡大中です。
【当社で働く魅力】
1. 国内屈指のエンジニアメンバーから学べる成長環境
2. マルチプロダクト戦略による、新規プロダクト開発への挑戦機会の多さ
3. 世界で初めてイネーブルメントをテーマとしたテクノロジーカンパニー
4. 2年間で売上規模が9倍成長を遂げ、大手企業様の導入実績が豊富
5. UI・UXへのこだわりの高さ(グッドデザイン賞受賞)
6. 柔軟なワークスタイル
7. 報酬水準の高さ
システム開発関連業務
会社が定める業務
- 主な開発実績
-
■『ナレッジワーク』:
「できる喜びが巡る日々を届ける」というミッションのもと、「仕事におけるイネーブルメント(能力向上や成果創出)」をテーマとした、企業向けのクラウドサービスです。
https://knowledgework.cloud/
https://knowledgework.cloud/learning
〈特徴〉
◇01:営業資料や営業ノウハウを活用したソリューション営業が実現できる
商品紹介資料・ディスカッションペーパー・顧客事例・過去提案書などを顧客や商談の状況に合わせて簡単に見つけられる
◇02:営業の業務に溶け込む形でAIを活用できる
営業担当がAIを「商品紹介資料の検索」「過去の提案書の検索」「営業手続きの問い合わせ」「商談の準備」などの業務に合わせて簡単に活用できる
◇03:パワーポイントと連携することで資料作成がスピーディーに進む
パワーポイントから社内で共有されているさまざまな資料をファイル単位・ページ単位で検索でき、作成中の資料に簡単に組み込むことができる
◇04:セールスフォースと連携することでデータを用いた営業資料や営業ノウハウの活用ができる
セールスフォースの顧客データ・商談データを利用して、商談で活用すべき営業資料や営業ノウハウがレコメンドされる
◇05:専門性の高いコンサルタントが併走・支援
セールスイネーブルメントやナレッジ共有に関する豊富なノウハウを持っているコンサルタントがすべてのお客様を個別にサポート - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル
- その他開発環境
-
▼プロジェクトの進め方
・毎朝15分間のMTGをおこない、タスクの確認・あふれや差し込みの調整などをおこないます。
・PMチームが顧客や市場の要望とプロダクト開発を強固に繋いでいます。
・顧客の反応をもとに、計画・要件定義・デザイン・実装をしています。
・開発においては、ドキュメント化/自動化に力を入れて取り組んでいます。
・他部署(biz,product,eng)と密に協力しながら、プロダクト開発を進めています。
・他部署(biz,eng,design)の責任者がほぼ毎日集まって議論しており、納得のいく仕様で実装・仮説検証を進めます。
・2週間を単位としたリリースパイプラインを組み、アジャイル開発を進めています。
・顧客価値の高いプロダクトを開発するためのプロセスが定義されています。
▼技術的な挑戦
・ユーザービリティの追求:B2Bのソフトウェアでありながら、現場の社員が日々利用するため、B2Cのユーザビリティが求められます。
・多様なナレッジ作成支援:多様な形式のファイル編集に向けて高度なエディットツールの開発や、他サービスとの連携が必要になります。
・大規模データとセキュリティへの対応:大手企業のあらゆる情報を扱うだけの大規模データの分析基盤やセキュリティへの対応が必要です。
・AIの活用:ナレッジの共有・発見・活用に向けて、AIを活用していきたいと考えています。
▼スタイルを重視した組織づくり
創業当時からスタイルの実現を徹底して大切にしており、等級に関わらず全メンバーが体現することを目指しています。
・Act for People:「人のために」
わたしたちは人を幸せにするために、会社をつくります。 そのために、社会、顧客企業、自社、そこに存在するさまざまな人のために働きます。
・Be true:「誠実に」
わたしたちはオープンでフェアな会社をつくります。 そのために、誠実に、正直に、仕事や組織、人に向き合います。
・Craftsmanship:「こだわりを持って」
わたしたちはひとりひとりが誇りを持って自分の才能を発揮できる会社をつくります。
そのために、自らの技能を磨き、職人として製品づくりや会社づくりに取り組みます。 - 組織構成
-
現在の社内のエンジニア比率:約40%
◎直近1年間でエンジニア組織は2倍以上に拡大中!
◎シニアエンジニアも多く活躍中です!
- 勤務地
-
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23F
転勤はありません。
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京勤務
<変更範囲>
オフィス移転時(原則都内)には、勤務地変更の可能性がございます。
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:35万〜50万円(固定残業代を含む)
・基本給:258,959円〜369,942円
・固定残業代:45時間分、91,041円〜130,058円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
490万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
■フレックスタイム制度(標準1日8時間)
コアタイム|11:00〜15:00休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均25時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土日祝は休日)
■産前産後・育児・介護・慶弔休暇など
■有給休暇:毎年4月1日に勤続年数に応じた日数を一斉付与。4月以外の入社者に関しては、翌4月までの残月数に応じて規定日数を入社日に付与(2日~15日付与)
■公休:土日祝日以外はなし。ただし、年末年始・夏季休暇として有給奨励日を設定。 - 諸手当
-
・通勤手当(上限4万円/月)
・残業代支給 - インセンティブ
-
賞与:年2回(2月・8月)
※2025年度の実績は2カ月分です。
※経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定いたします。 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(7月、1月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【福利厚生】
①Act for people
・イネーブルメントホリデイ
(イネーブルメントに資するボランティア活動への特別休暇付与)
・ディープメディカルチェック
(40歳以上のプレミアム健康ドッグの一部費用を会社が負担)
②Be true
・エンゲージダイニング
(一定額までの社内懇親会の費用を会社が負担)
・ナレッジスポンサーシップ
(事業・組織への貢献が認められるナレッジシェアの業務外活動を支援する)
③Craftsmanship
・ラーニングサポート
(書籍購入・勉強会参加等の学習活動の費用を会社が負担)
・エキスパートプログラム
(業務・キャリアに資する資格受験の費用を会社が負担)
【働きやすい環境】
出産や育児・介護などのライフイベントを迎える全員に最高の体験を提供します!
▼ワークスタイル
・産育休・介護休業制度:
入社年次に関わらず、いつでも産休・育休・介護休業に入れる
・ミーティングタイム:
全員参加のMTG等はすべて、フレックスタイム制度のコアタイム11〜15時に開催
▼パフォーマンス
・等級変更・等級希望:
自身が希望する等級を毎クォーター申告し、上長と擦り合わせる
・ワークタイム振り返り:
ワークタイムを四半期毎に上長と振り返り、ジョブサイズを適正化する
▼サポート
・サポーター研修(予定):
出産や育児に伴って生まれる状況を周囲のメンバーが研修で理解する
・ラーニングコース(予定):
産育休等の休職中も必要に応じて、自己研鑽のための学習プログラムを受けられる
【社内交流も充実】
・Times(随時):自分の状況を自由に投稿する各自のSlackチャンネル
・Good & New(日次/15分):24時間以内に起こったよいことと新しいことを共有する場
・Thanks Card(週次):スタイルを体現したメンバーを一人選んで投稿するSlackチャンネル
・Emotion Line(月次):1カ月の間に起こった出来事や自分の心情を共有する場
・Monthly Session(月次/2時間):1カ月間のチームとメンバーの成果を共に振り返る場
・Quarterly Session(四半期ごと/3日間):方針や戦略をすり合わせる場
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数8人 離職者数0人2年度前 採用者数2人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性7人 女性1人2年度前 男性1人 女性1人3年度前 男性0人 女性0人平均勤続年数0.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・ミッション研修
・スタイル(行動指針)研修
・社会人ベーススキル研修
・職種別オンボーディング自己啓発支援の有無及びその内容・ラーニングサポート(書籍購入・勉強会参加等の学習活動の費用を会社が負担)
・エキスパートプログラム(業務・キャリアに資する資格受験の費用を会社が負担)メンター制度の有無なし - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績25.0時間
