【新卒/2026年卒】 動画共有プラットフォームの設計・開発に挑戦!新卒システムエンジニア

■Jストリームってどんな会社?■
私たちは「もっと素敵な伝え方を」をコーポレートメッセージとし、動画配信のプロフェッショナルとして動画の作成から配信、保守運用までワンストップで支援するBtoB企業です。
放送局等のメディア企業から、製薬、金融、メーカーなどの一般企業、そして官公庁・地方自治体と、年間1,200以上の様々な法人・団体にサービスを提供しております!
■Jストリームのシステムエンジニアとして働くメリット■
✔ 本ポジションでは少人数で企画、設計、開発、保守運用までの業務を行うので、
若手のうちから幅広い経験を積むことができ、早くに自身の市場価値を高めることが可能です。
✔ 新入社員にはメンターとなる先輩社員が並走開発でサポートすることで、
実践的に業務を学ぶことができ、エンジニアのスタートダッシュがきれます!
✔ 業務系システムではなく、エンタメ系のリッチコンテンツを扱うシステムを開発するため
親しみやすくやりがいを感じやすいシステムを作ることができます。
✔ AWS社とのサポート契約を結んでおり、AWS社の技術者に相談しながら開発を進めることができ、
クラウドサービスを活用したシステム開発のスキル習得が効率的に行えます。
✔ 開発だけでなく、お客様とのとのシステム仕様の調整、社内や外部協力会社との交渉など、対応業務は様々。
短期間でシステム開発だけなく、コミュニケーション力やプロジェクト管理スキルまで身に付けられます。
■テレワーク制度導入!■
当社ではコロナ渦以降、テレワークを推奨しており、
現在ではエンジニアの80%以上がテレワークでの勤務を行っています。
■新卒向け研修も充実■
〇新入社員研修・・・2ヶ月間の新入社員研修を実施しています。
Jストリームの提供サービスに関する基礎知識だけでなく、インターネットの仕組み、Webサイトの構造、映像制作の実習など、Jストリームで働く上で欠かせない知識とスキルを学びます。
〇OJT職場内研修・・・2ヶ月の新入社員研修後、配属先ごとに実務の中で業務を学ぶOJT(On the Job Traininng)を行います。メンター(配属後の指導員)に実務を教わりながら、習得度合いに合わせて実際に案件を担当します。
- 職種名
- システムエンジニア
- 職種
-
SEシステムエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)IT・Web・通信 > 通信
- 給与(想定年収)
-
366万 〜 388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 残業30H以内 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 1名


- 必須要件
-
・2026年3月卒業見込みのい方
学部学科は問いません。エンジニアを目指している方を広く募集します。
・ウェブページ制作、プログラミングを学習している方(学校の専攻もしくは独自で学習していること)
・自分で疑問を持って行動、発信をした経験がある方
※動画に関する技術の知識がなくても問題ありません。 - 求める人物像
-
✔ これまでのやり方にこだわらず、新しいことにチャレンジしていける方
✔ 自分を成長させるために、自らを変えていくことができる方
✔ チームで成果を出すために、柔軟にコミュニケーションが行える方
✔ 問題解決に向けて粘りづよく行動できる方
✔ 動画サービスが好きで、ユーザーの視点で発想ができる方 - 選考フロー
-
①Paizaスカウト承諾/応募
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②会社説明動画視聴
▼
③適性検査(compass)
※受験期間はご案内から1週間
▼
④一次面接(人事担当)
▼
⑤Paizaスキルチェック、適性検査(CAB)
※受験期間はご案内から1週間
▼
⑥二次面接 (現場マネージャー+人事担当) ※ポートフォリオの任意提出
▼
⑥最終面接(本部長+副本部長+人事担当)
■仕事内容■
企業の動画配信では、自社サイトでの独自動画配信だけでなく、
YoutubeやTwitter、facebook、Instagram、TikTokなど
様々な動画配信サービスを活発に利用されています。
本ポジションは日々進化している動画活用マーケットに提供する
新しい動画システムの開発を担う仕事です!
動画をビジネスや業務に利用しているお客様において、動画制作および動画視聴など動画関連システムに対するニーズは多岐に渡っています。
このお客様が求める動画サービスを実現するために、当社ではお客様に合ったシステムを開発提供し、活用いただいています。
あなたもオープンなフレームワークを利用し、動画関連の最新技術を駆使した動画システム開発に携わってみませんか?
■担当いただく業務■
・動画関連システムの企画や要件定義
・技術調査
- クラウド新サービスや新技術などの調査検証
- 動画制作、動画視聴、動画配信などの動画に関する新技術調査検証
- 動画におけるAI活用
・動画関連システム設計/開発
- 動画プレイヤーを使った動画視聴ページの開発
- フレームワークを使った管理システムの開発
・動画関連システムの保守運用
■配属部署について■
ソリューション推進本部 ソリューション開発部
動画関連のシステムサービスを提供するために2022年4月に設立した部署です。
設立から2年半が経ち、いまでは様々な動画関連システム提供とお客様個別のシステム開発を行っています。
■現在開発中の動画システム■
・動画管理システム(YoutubeやXなどのSNSへの配信制御を一括管理できるシステム)
・ウェブ講演会統合管理システム(講演会サイト管理、利用者管理、ライブ配信管理など)
・ウェブミーティングシステム(ZoomやTeamsのような会議システムの業務拡張版)
・動画視聴アクセス解析システム(動画視聴データの分析レポーティングシステム)
さらに新配信技術の取り組みやAI活用も進めています。
会社の定める業務
会社の定める業務
- 主な開発実績
-
◆各種動画サービス
国内最大級の動画配信プラットフォーム、プロフェッショナルライブ、国内屈指のCDN、動画企画制作、Webサイト制作・運用・システム開発など、企業のあらゆるニーズを実現するサービスをエンドトゥエンドで提供しています。 - 技術向上、教育体制
-
◆外部研修支援(eラーニング、通学型)
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
◆書籍購入支援
会社負担で書籍を購入できます。 - エンジニア評価の仕組み
-
エンジニア専用のTech 人事制度があります。本制度では、社歴や年齢にとらわれることなく、個人の技術力を人事評価の主な対象とし、半年ごとに評価をおこないます。
そのため、高い技術があれば若い社員が幹部レベルまで昇進することも可能です。
<ポイント>
・技術力の評価をベースにした等級制度
年齢や社歴を問わず、エンジニアとしての技術力やアウトプットを評価してTech等級を定めます。Jストリームで求められる技術の検定を評価プロセスに取り入れ、エンジニアの自己研鑽を奨励します。
・各自の役割と業務を明確化
エンジニアの役割を2つに分けて、エンジニアが働きやすい環境を整えています。
1.プロフェッショナル:技術の追求に専念して特定領域のプロを目指す
2.テックリーダー:アーキテクチャやエンジニアを統括する - 組織構成
-
全社390名
うち、エンジニアは100名程度在籍しています。 - 配属部署
- ソリューション推進本部 ソリューション開発部
- 平均的なチーム構成
-
動画関連のシステムサービスを提供するために2022年4月に設立した部署です。
設立から2年半が経ち、いまでは様々な動画関連システム提供とお客様個別のシステム開発を行っています。
- 勤務地
-
東京都港区芝二丁目5-6
芝256スクエアビル6階
就業場所の変更範囲<雇入時>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内禁煙(喫煙専用室設置)
- 最寄り駅
-
・都営地下鉄 三田線「芝公園」A-1出口より徒歩3分
・都営地下鉄 浅草線・大江戸線「大門駅」A-3出口より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
詳細条件は内々定打診の際に正式決定となりますので、予めご了承ください。
想定年収:3,666,608円~3,885,200円
例)3,666,608円の場合内訳
月給:222,694円(基本給:187,600円+前払残業手当一律30,094円+ワークシフト手当:5,000円)
賞与(基本給×5.3ヶ月):994,280円
※既卒者は最終学歴に合わせて初任給を支給
★前払残業手当について
月給には上記の通り、20時間分の時間外手当として「前払残業手当」が含まれます。
20時間分を超える時間外労働については、実働分の時間外手当を翌月に支給します。
★注目POINT★ ────────────────────────────────
◎Jストリームでは1年目の7月・12月ともに賞与を満額支給!
◎週2日以上テレワークにて勤務する社員には 月5,000円 の手当を支給!
◎入社時に転居が必要な場合、8万円~15万円の支度金を支給!
───────────────────────── ───────────────── - 給与(想定年収)
-
366万 〜 388万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
★フレックスタイム制
※コアタイム 11:00~15:00
※フレキシブルタイム:7:30~11:00、15:00~21:00
通常勤務時間:9:30~18:30
※フレックスタイム制のため、上記勤務時間以外での始業・終業可能。休憩時間:所定労働時間:8時間00分 休憩60分(残業:有)
平均残業時間:平均18時間/月
- 休日休暇
-
■有給休暇
入社日に10日付与(※4月1日入社の場合)
■年間休日123日
完全週休2日制(土日)
祝日
創立記念日(5/29)
夏季特別休暇(3日間)
年末年始(12/29~1/4)
★注目POINT★
▹勤続期間に応じてリフレッシュ休暇(5日)を付与
※勤続年数が満4年、7年、10年、以降は5年ごとに付与。
さらに勤続年数に応じて5万円~最大43万円の表彰金も支給!
▹男性の育休取得実績あり
▹有給休暇は1年在籍ごとに+1日( 2年目:11日 / 3年目:12日… )
▹有効期間内に取得できなかった年次有給休暇は、
最大20日分のリザーブ休暇可能 - 諸手当
-
・残業代
・交通費支給
・出張手当
・テレワーク手当
等 - インセンティブ
-
年2回(7月、12月)
標準賞与:5.3カ月
※1年目から満額支給 - 昇給・昇格
-
年2回(4月、10月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
※試用期間3カ月(雇用条件に変動なし/延長の可能性あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数16人 離職者数0人2年度前 採用者数11人 離職者数0人3年度前 採用者数12人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性4人2年度前 男性7人 女性4人3年度前 男性9人 女性3人平均勤続年数6.6年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【新卒導入支援】
●新入社員研修(入社後 2カ月間)
→インターネットの基礎から当社ビジネスの説明、Web・映像制作実習
●配属後研修
→入社3カ月目からは、各部門に配属され、職種ごとに研修やOJTがあります。
業務関わる知識やスキルをここで学び、10月頃から担当を持ったり、プロジェクトにアサインされる若手がほとんどです。
●新卒 フォローアップ研修
●新卒 3年目研修
【キャリア研修】
●年齢別キャリア研修
●テーマ別キャリア研修
【中堅社員支援】
●リーダー層 2年目研修
●マネージャー昇格プログラム
【組織管理者支援】
●評価者研修
●組織マネージャーライセンス制度
【その他研修】
●手上げ式の「交流型希望者参加式研修」自己啓発支援の有無及びその内容【外部研修支援(eラーニング、通学型)】
ビジネススキルを高める通学型の研修が受講し放題です。
また、職種ごとに勉強会や案件共有会なども実施しています。
【書籍購入支援】
会社負担で書籍を購入できます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績18.0時間
