26卒エンジニア★ゲーム開発・映像制作などエンタメ業界にチャレンジ!(社内勉強会/スキルアップ)
 
ポリゴンマジックグループは、よりよいコンテンツ制作のために全スタッフが創造力を発揮し、よりよい作業環境・職場環境を作っている会社です。
遊技機映像制作/ゲーム制作をはじめとするコンテンツ制作において、プランニング・デザイン・プログラミングなど、
いわゆるクリエイターと呼ばれる仕事はもちろん、制作進行・事務処理・管理業務など、クリエイターを取り巻く業務においても、すべての仕事に創造力が求められています。
【各社のご紹介】
◆ポリゴンマジック株式会社/3DCGの先駆者
ポリゴンマジック株式会社は「世界中の子どもたちに魔法をかけよう」という想いで1996年に設立。映像制作(遊技機/ゲーム/VRなど)を利用したコンテンツを柱に、さまざまなデジタルコンテンツを世に出す総合エンターテインメント企業です。設立2期以降は、すべて黒字という安定経営を築いています。ハイポリゴン3DCGを利用したゲームディベロッパーの先駆けとして、時代の変化に合わせたプラットフォームを開発。最大の強みは、多様性のあるデザインを常に生み出すクリエイティブ力です。
◆ジープラ株式会社/モバイルコンテンツの開発会社
ジープラ株式会社は、ゲーム開発会社である「ポリゴンマジック株式会社」から2012年に分社化・設立しました。ゲームコンテンツ開発・運営事業にて、モバイル・F2Pに特化したエンタテインメントコンテンツを提供しています。モバイルゲームでは、携帯キャリアや公式サイトの制約がありましたが、「モバイルコンテンツ配信におけるオープン化」が進み、次世代のビジネスモデルに突入しました。エンドユーザーに対して直接ビジネスをすることで、本当にエンドユーザーのことを考えた開発を実現しています。
◆充実した福利厚生
働く環境づくりでは、「マイナスをいかに減らすか」を重視しています。「上司の意見は正しい」など、仕事をする上での不条理や納得のいかない習慣や考え方が生まれないようにするためです。そのほか、「遠慮禁止」の考え方も大切にしています。我慢せずに自分らしくのびのびと働くことで、人を笑顔にする仕事に集中していただけます。「師匠制度」「学び放題制度」「カンファレンス参加支援制度」「資格取得補助」など、スキルアップ支援も充実していますので、手厚いフォローを受けながらエンジニアとして成長できる環境です。
◆社内勉強会「Tech Share(技術共有発表会)」
Tech Shareとは、主にエンジニアが技術/情報共有を目的として、一人15分から30分程度のプレゼンテーションを行う場です。開催頻度は月1回で、開催ごとに発表内容・発表者は異なります。
主な発表内容としては、
・プロジェクトにおける課題解決の共有
・趣味でやってみたことの共有
・役に立つライフハック
などについてです。
過去のTech Shareの発表資料も閲覧可能で、自分で学びたい所をピンポイントで学習することもできます。また、発表者は随時募集していますので、自分で何か発表したいという人にももってこいの場です。
◆スタフラ
スタフラはスタディフライデーの略で、毎月第三金曜日の午後に自己学習をする制度です。
自発的に選択されたテーマの学習を推奨することで多様な人材が育ち、結果的に変化に強いチームが生まれる文化を作り上げることを目的としています。
学習のテーマは、参考書を読んで知識を高めたり、映画を見て映像の知見を深めたりと、自分の設定した内容での勉強が可能です。
- 職種名
- 26卒エンジニア(ポリゴンマジック/ジープラ合同募集)
- 職種
- 
組込・制御エンジニアゲームエンジニアインフラエンジニア
- 業界
- 
IT・Web・通信 > その他(IT・Web・通信)マスコミ・メディア > ゲーム
- 給与(想定年収)
- 
月収 28万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C C++ C# JavaScript PHP Java
- フレームワーク
- Unity Unreal Engine DirectX
- クラウドプラットフォーム
- 
Amazon Web Services 
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、ソーシャルゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、オンラインゲーム、ハードウェア制御・組込み 
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可 オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 残業30H以内
- 募集人数
- 5名
 
師弟制度により新卒一人に師匠が一人つきます。 仕事のことからそれ以外のことまで様々なことを入社時点からサポートし、右も左もわかる環境です。
 
やりたいことがあれば、可能な限りサポートをしてくれます。 技術的なことから、趣味のことまでチャレンジし続けられる環境です。
- 必須要件
- 
・2026年3月卒業見込みの方
 ・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
- 歓迎要件
- 
ゲーム制作経験者 
- 求める人物像
- 
すべての要素をまとめて形にする業務であるため、コミュニケーション能力、調整力、情報収集力が求められます。 
- 備考
- 
◆ 初回はカジュアル面談(個別の説明会)となります! ◆ 
 質疑応答の時間もあるので当社のことを知って頂ける機会となります。
 【面談ではこんなお話をいたします!】
 ・ポリゴンマジック、ジープラの事業やプロダクトについて
 ・福利厚生や社内行事について
 ・求める人物像
 ・今後の選考のご案内
 ~質疑応答~ ※ぜひご質問をお願いいたします!
 所要時間は45分前後(長くて60分)となります。
 平日10時~18時の間でご都合の良い時間を2、3日程ご提示いただき、
 ご応募をお願いいたします!
 お話しできることを楽しみにしております。
- 選考フロー
- 
セミナー参加 or カジュアル面談 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 ES選考+ポートフォリオ選考
 ▼
 1次面接(Web)
 ▼
 最終面接(来社)
 ▼
 内定(Web・来社どちらも対応可)
ポリゴンマジック株式会社、ジープラ株式会社のグループ合同採用です。
・ポリゴンマジック株式会社
映像制作(遊技機の液晶映像/ゲーム/VRなど)のプログラミング業務をお任せします。
膨大なデータを安全に組み込むための環境の構築といったこともおこないます。
すべての要素をまとめ形にする業務であるため、コミュニケーション能力、調整力、情報収集力が求められます。
企画から、映像制作、組み込みまで社内で完結する環境が整っているのでモノづくりの醍醐味が味わうことができます。
【具体的には】
遊技機やゲーム、そのほか映像制作においてのプログラミング業務やツール制作業務
・ジープラ株式会社
自社/受託サービスのゲーム開発をご担当いただきます。
【具体的には】
プランナー、ディレクター、デザイナーと連携しながら、コンテンツのリリースや運用をお任せします。
【入社後のフォロー】
入社後に、新卒研修が2週間程度あります。
研修後も、新卒1人に師匠が1人ついてサポートいたします。
定期的に技術共有会もあります。
【新入社員の声】
Iさん(ポリゴンマジック)
入社1年目で、UnityやUnreal Engineを使用した様々な案件に携わりました。
経験の無い言語やエンジンを使用する案件もありましたが、
常にサポートしてくださった師匠や先輩に恵まれて、無事完遂することができました。
様々な案件がありますので、色々なスキルが必要になってきますが、
その分、様々なスキルを身につけられる環境にもなっていると感じています。
Uさん(ジープラ)
入社後最初の仕事は社内共有用のサポートツールの作成で、
次にゲーム内イベントの実装、半年後にはシナリオに関わる開発と、
段階を踏んで仕事の幅が広がっていき、成長を実感できました。
また、ただ一人でがむしゃらにやるのではなく、わからない部分や未経験の部分は師匠からヒントを貰い、そのヒントをもとに自分で考えで業務を行っていったので、自走力も身についていったと感じられました。
(ポリゴンマジック株式会社)企画から、映像制作、組み込みまで社内で完結する環境が整っているので、モノづくりの醍醐味が味わえます。
(ジープラ株式会社)開発部門はアプリとインフラで分業しており、将来的にはご自身の適正で、インフラサイドの経験を積むことも可能です。
ポリゴンマジック:映像制作関連業務
ジープラ:ゲーム制作関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
勉強会など学ぶ機会を大切にしており、常に新しい技術の習得をしています。 
 カンファレンスなどで得た情報などは全社で共有したり、AIについての技術研究や共有なども盛んです。
 開発においてコミュニケーションツールを使い分けたりしています。
 入社後に技術習得することも可能です。常に新しいことにチャレンジしています。
- 主な開発実績
- 
【コンテンツ事業】 
 ◆ゲーム
 ポリゴンマジック株式会社
 ・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 ※シネマティックアニメーション制作の一部
 ・『VALKYRIE ELYSIUM』 ※カットシーン制作等
 ジープラ株式会社
 ・『宝石姫 Reincarnation』
 ・『ハイパーカジュアルゲーム』
 ◆遊技機
 ・『パチンコ ワンパンマン』 ※リアル3D キャラクター・背景モデリング・カットシーン制作
 【映像配給事業】
 ・『祝宴!シェフ』
 ・『浮城』
 ・『メモリー First Time』
 【表現技術・オンライン技術の研究開発事業】
 ・VOOR『高品質3DVRコンテンツ トータルソリューションサービス』
 ・『航空機内の過ごし方を疑似体験できるVR営業ツールの制作』
 ・TOUR B × VR『宇宙ゴルフコースを制覇せよ!』
- 技術向上、教育体制
- 
■社内図書・資料 
 専門書からコミック、ゲームソフト、映画まで、参考となる資料・書籍が利用可能。
 ■資格取得費用支援制度
 業務に関連すると思われる分野における資格取得にかかる諸費用を会社が補助します。
 ■技術カンファレンス派遣制度
 CEDEC、TOKYOゲームショウ、各種学会などへの積極的参加を奨励。業務に関連する場合には、業務時間内の参加および費用負担が認められます。
 ■Tech Share
 月に一度、主にエンジニアが技術/情報共有を目的として、
 一人15分から30分程度のプレゼンテーションを行います。
 ■師匠制度
 新入社員には2年間、特定の師匠が付き専門スキルや社会人スキルの習得・向上を支えるとともに、卒業後も会社人生のよき相談役になります。
 ■学び放題制度
 社内ポータルを通じて、数百に上る講座リストの中から選び、好きなだけ受講可能です。
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。 
- 開発手法
- 
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、スクラム 
- 開発支援ツール
- Jira、Git、GitHub
- インフラ管理
- 
AWS CloudFormation 
- その他開発環境
- 
上下関係など壁がなく遠慮なく、意見がいえる雰囲気です。 
 上司やメンターとの定期的な面談もおこない、手厚いフォローも受けられるかと思います。
 【開発環境】
 C言語全般、Unity、Unreal Engine、JavaScriptなど
- エンジニア評価の仕組み
- 
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価、上司との1on1をおこなっています。 
- 組織構成
- 
エンジニア10名~13名で構成されています。 
- 配属部署
- ソフトウェア開発部(ポリゴンマジック)/エンジニア室(ジープラ)
- 平均的なチーム構成
- 
平均10名~30名で開発をおこなっております。 
 1プロジェクトの単位期間は、およそ1年~2年です。
- 勤務地
- 
東京都港区六本木七丁目18番18号
住友不動産六本木通ビル
転勤はありません。 就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社 <変更範囲>
 労働者の自宅及び会社の定める場所 受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙 
- 最寄り駅
- 
■東京メトロ日比谷線「六本木駅」2番出口より徒歩2分 
 ■都営地下鉄大江戸線「六本木駅」4b出口より徒歩4分/7番出口より徒歩5分
 ■東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口より徒歩7分
- 給与体系・詳細
- 
■賃金形態:月給制 
 ■賃金の決定方法:当社規定により決定
 ■月給:約280,000円
 ■月給内訳
 ・基本給:245,730円(ポリゴンマジック)、224,371円(ジープラ)
 ・固定残業代:18時間分、34,270円(ポリゴンマジック)
 32時間分、55,629円(ジープラ)
 ※超過分は別途支給
- 給与(想定年収)
- 
月収 28万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00~19:00(休憩1時間) 休憩時間:休憩1時間※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています 平均残業時間:月平均残業時間は30時間程度です 
- 休日休暇
- 
・週休2日制(土・日) 
 ・祝日
 ・年次有給休暇
 ・慶弔休暇
 ・夏季休暇
 ・年末年始休暇
- 諸手当
- 
・家族手当 
 ・役職手当
 ・残業代
 ・交通費支給
 ・役職手当
 ・出張手当
 ・深夜勤務手当
- インセンティブ
- 
年2回(4・10月)※計3カ月分 
 会社業績および個人査定により係数変動します。
 試用期間は算定期間に含めません。※算定期間:前期1~6月、後期7~12月
 ※ただし新卒は2年間は賞与が含まれているため対象外です
- 昇給・昇格
- 
年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
 企業年金基金(確定給付年金)加入
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(待遇の変更はありません) 
月平均残業時間は30時間程度です。
もちろん残業をお願いすることもありますが、有給休暇も取得しやすく、プライベートも充実しています。
【福利厚生】
・クラブ活動支援制度
・英会話支援制度
・退職金制度(3年以上)
・社内企画提案制度
・部門会補助制度
・同期会補助制度
・社内食事会
・四半期全社員パーティ
・無料インフルエンザ予防接種
・健康診断事業所内実施
・スポーツ施設優遇利用
・保養施設メンタルサポートなど
【受動喫煙の対策】
社内禁煙としています。
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数19人 離職者数0人2年度前 採用者数17人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性11人 女性8人2年度前 男性10人 女性7人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容新卒研修:新卒を対象に研修をおこなう 
 内容は、社内の企画、デザイン、エンジニア、全職種の基礎部分を学ぶ自己啓発支援の有無及びその内容メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績25.66時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性2人/0人女性2人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職20.0%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
