1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【25卒エンジニア職】AI活用で物流業務を効率化するソフトウェア・クラウドサービスを開発|月残業10h以内
通過ランク:D

【25卒エンジニア職】AI活用で物流業務を効率化するソフトウェア・クラウドサービスを開発|月残業10h以内

正社員
2025年卒
求人メインイメージ
この求人の募集は終了しています

株式会社ライナロジクスは、「経験の、その先にある世界を」をミッションに、ITやAIなどの最先端技術を活用して物流業務を効率化するソフトウェアを開発・提供しています。

2018年にリリースしたクラウド版の完全AI自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」は、主力製品として伸長しています。
『業種別IT投資/デジタルソリューション市場2024年版』の配車計画支援システム部門(クラウド)において、
市場シェアNO.1(株式会社富士キメラ総研調査)を獲得しました。

さらに、2021年1月に物流向けの予測システム「LYNA 荷姿数量予測」をリリース。今後もAI技術を活用したの新製品を次々とリリースしていく予定です。
弊社の技術力を高くご評価頂いた株式会社ゼンリンデータコム様と、2020年4月に業務・資本提携を実施し、社会インフラとして不可欠な物流業界の課題解決を共に進めています。

弊社は100%自社製品開発で、転勤や常駐は一切ありません。
「地元でじっくりと働きたい」「地元から日本中で役立つシステムを開発したい」といった方にぴったりの環境です。業績好調であり、ワンフロアだったオフィスをツーフロアに増設しました。重要性が高まる物流業界を対象とした成長企業として、存分に活躍して頂ける環境をご提供致します。

◼︎社会問題である物流業界の課題
物流業界の人手不足は顕著です。
2040年には1,100万人余りの労働者が不足すると試算がされています。
そんな中、2024年4月からドライバーの時間外労働上限規制が年960時間に制限され、労働時間が短くなります。労働時間が短くなると、配送できる距離は短くなりますし、長距離の配送には多くの人員を要する結果になります。
このように、物流業界では人手不足や法改正によって、既存のオペレーションを回し、今まで通りモノを届けるということがままならない状況になってきています。これまで当たり前に私たちの元に届いていたモノが届かなくなるという未来もありえるということです。
この社会課題を解消するため、弊社は創業当時から最適な配送業務を実現する自動配車サービスを作ってきました。物流の鍵である「配車」の人間の勘と経験で行っていた部分をAIの力を借りることで無駄をなくし、最適化された配送業務が可能になります。

職種名
25卒エンジニア職
給与(想定年収)
350万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
千葉県
主要開発技術
Java
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B

特徴
服装自由 社長が現役or元エンジニア ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 一部在宅勤務可 オンライン面談可
募集人数
3名
必須要件
・2025年3月卒業見込みの方
・何かしらのプログラミング技術を取得している(実務経験は不問)
求める人物像

◼︎問題解決を楽しむ方:お困りごとを抱えるお客様のために、最適なソリューションを考え出し、提案する過程を楽しめる方。利他的な精神を持って、お客様の問題解決に尽力できる方

◼︎自発的に行動できる方:お客様の問題を解決するために、自ら情報を集め、解決策を模索し、実行に移すことができる方。自助努力を惜しまず、柔軟な思考で挑戦を楽しめる方

弊社は、お客様と社会のために実際に価値を創造する仕事に、共に取り組んでいきたいと考えています。問題解決のプロセスを通じて、自己成長を遂げ、社会に貢献したいしていきたいと思います。

選考フロー

面接(会社紹介付き)

最終面接

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【25卒エンジニア職】AI活用で物流業務を効率化するソフトウェア・クラウドサービスを開発|月残業10h以内

◼︎エンジニア職
自社サービスである「LYNA 自動配車クラウド」の開発・改良をお任せします。また、お客様のニーズに合わせてカスタマイズしたプロダクトの開発も必要となります。お客様が便利になるプロダクトを開発し、一緒に理想を実現するやりがいのある仕事です。

◼︎主な業務
a.プロダクトの改善
b.プロダクトのカスタマイズ開発
c.システム・クラウドサービスの運用・保守

業務内容の変更範囲
<雇入時>

◼︎エンジニア職
自社サービスである「LYNA 自動配車クラウド」の開発・改良をお任せします。また、お客様のニーズに合わせてカスタマイズしたプロダクトの開発も必要となります。お客様が便利になるプロダクトを開発し、一緒に理想を実現するやりがいのある仕事です。

◼︎主な業務
a.プロダクトの改善
b.プロダクトのカスタマイズ開発
c.システム・クラウドサービスの運用・保守

<変更範囲>

会社の定める業務(新しいプロダクトの自社開発など)

開発部門の特徴・強み

・AIの中でも「組み合わせ最適化」技術を使った製品を作っており、AI技術に携わることが可能です
・量子コンピューターの研究をQiitaに投稿するなど、研究にも力を入れています
・開発部門のメンバーは穏やかな人たちばかりで、気軽に声をかけやすい環境です
・結合テスト以降は別部門が担当するため、製品作りに集中できます
・少数精鋭の組織となりますので、新しい技術導入などの裁量も大きいです。
 自分がチャレンジしたい技術をつかって、サービスに反映させることも可能です。

主な開発実績

自社製品の開発・提供(LYNA 自動配車デスクトップ、LYNA 自動配車クラウド、LYNA 荷姿数量予測 等)

技術向上、教育体制

外部セミナーの受講希望があれば、会社で費用負担しますのでご参加いただくことができます。
書籍購入も希望があれば会社で購入します。
教育はOJT形式となります。

支給マシン

◼︎1人1台PC支給(マウス、キーボード、ディスプレイはご希望の物を選べます)

エンジニア評価の仕組み

年に2回、部長との面談があり、振り返りによる評価をおこなっています。
スペシャリストに進まれる方がほとんどですが、要望は受け付けております。
また、面談では自身の進みたい方向性など相談もできます。
※評価面談は2回/年ですが、希望があれば随時上長、部長に相談可能です。

組織構成

エンジニア8名(+補助1名)で構成されています。

平均的なチーム構成

平均2~5名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ1~3ヶ月くらいです。
※メインの製品があるため、約1~2ヶ月で次々と新機能リリース&改善しています。

勤務地
千葉県市川市八幡3-4-8 田中ビル 4F
就業場所の変更範囲
<雇入時>

本社、および自宅

<変更範囲>

変更なし

受動喫煙防止措置に関する事項

従業員に対する受動喫煙対策:あり 敷地内禁煙

給与(想定年収)
350万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00~18:00(休憩1時間)

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均10時間以内/月

休日休暇

完全週休2日制(土日)、祝日休み、有給休暇(入社6か月経過 10日間付与 前借制度あり)、夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、産前産後休暇

諸手当

・通勤交通費支給
・残業手当

昇給・昇格

有り:年1回昇給、役職昇進

保険

健康保険、雇用保険

雇用関係

無期雇用

試用期間

有:3ヶ月
※試用期間中であっても、条件は本採用と変わりありません。

◼︎1人1台PC支給(マウス、キーボード、ディスプレイはご希望の物を選べます)

◼︎技術向上のためのサポート
※外部セミナーの受講希望があれば会社で費用を負担します。
書籍購入も希望があれば会社で購入します。
資格試験は合格時に受験費用を会社で費用を負担します。

◼︎評価の仕組み・要望のヒアリング
半期に1回、上長との面談が有り、振り返りによる評価を行っています。
面談では自身の進みたい方向性などを相談できます。
※評価面談は2回/年ですが、毎月、上長とのカジュアル面談を行っています。

◼︎有名ブランドのコーヒー飲み放題

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・離職者数
前年度 採用者数0人 離職者数0人
2年度前 採用者数1人 離職者数0人
3年度前 採用者数0人 離職者数0人
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性0人 女性0人
2年度前 男性0人 女性1人
3年度前 男性0人 女性0人
平均勤続年数
6.0年
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無及び内容

社内研修・社外研修(新卒一般研修)

自己啓発支援の有無及びその内容

書籍購入費用の補助
資格取得補助(会社の業務に役立つものであれば該当)

メンター制度の有無
あり
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容

なし

社内検定等の制度の有無及びその内容

なし

企業における雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績
10.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.0日
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数
男性0人/0人
女性2人/2人
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員50.0%
管理職40.0%
企業メインイメージ

株式会社ライナロジクス

株式会社ライナロジクスは、「経験の、その先にある世界を」をミッションに、ITやAIなどの最先端技術を活用して物流業務を効率化するソフトウェアを開発・提供しています。 2018年にリリースしたクラウド版の完全AI自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラウド」は、主力製品として伸長しています。 『業種別IT投資/デジタルソリューション市場2024年版』の配車計画支援システム部門(クラウド)において、 市場シェアNO.1(株式会社富士キメラ総研調査)を獲得しました。 さらに、2021年1月に物流向けの予測システム「LYNA 荷姿数量予測」をリリース。今後もAI技術を活用したの新製品を次々とリリースしていく予定です。 弊社の技術力を高くご評価頂いた株式会社ゼンリンデータコム様と、2020年4月に業務・資本提携を実施し、社会インフラとして不可欠な物流業界の課題解決を共に進めています。 弊社は100%自社製品開発で、転勤や常駐は一切ありません。 「地元でじっくりと働きたい」「地元から日本中で役立つシステムを開発したい」といった方にぴったりの環境です。業績好調であり、ワンフロアだったオフィスをツーフロアに増設しました。重要性が高まる物流業界を対象とした成長企業として、存分に活躍して頂ける環境をご提供致します。 ◼︎社会問題である物流業界の課題 物流業界の人手不足は顕著です。 2040年には1,100万人余りの労働者が不足すると試算がされています。 そんな中、2024年4月からドライバーの時間外労働上限規制が年960時間に制限され、労働時間が短くなります。労働時間が短くなると、配送できる距離は短くなりますし、長距離の配送には多くの人員を要する結果になります。 このように、物流業界では人手不足や法改正によって、既存のオペレーションを回し、今まで通りモノを届けるということがままならない状況になってきています。これまで当たり前に私たちの元に届いていたモノが届かなくなるという未来もありえるということです。 この社会課題を解消するため、弊社は創業当時から最適な配送業務を実現する自動配車サービスを作ってきました。物流の鍵である「配車」の人間の勘と経験で行っていた部分をAIの力を借りることで無駄をなくし、最適化された配送業務が可能になります。
通過ランク:D

類似したおすすめの求人

25卒エンジニア
株式会社ネクサスエージェント
350万円 〜
東京都
応募可能ランク:C
25卒エンジニア
メディアシステム株式会社
340万 〜 364万円
東京都
応募可能ランク:A
25卒エンジニア
株式会社サイバーエージェント
504万円 〜
東京都
応募可能ランク:A
25卒エンジニア
ユニークビジョン株式会社
月収 35万円
東京都
応募可能ランク:S

類似したおすすめの求人

25卒エンジニア
株式会社ネクサスエージェント
350万円 〜
東京都
応募可能ランク:C
25卒エンジニア
メディアシステム株式会社
340万 〜 364万円
東京都
応募可能ランク:A
25卒エンジニア
株式会社サイバーエージェント
504万円 〜
東京都
応募可能ランク:A
25卒エンジニア
ユニークビジョン株式会社
月収 35万円
東京都
応募可能ランク:S

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介