★17新卒【100%自社/成長環境】日本最大級のアルバイト求人情報サイト『バイトル』などの開発エンジニア
◆企業理念「わたしたちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」を実現するために「Labor force solution company」として、求人広告と最新テクノロジーの双方を活用し、人材不足や労働生産性をはじめとする労働力の諸問題の解決を図っております。企業の持続的成長、個人が活き活きと働ける社会を実現してまいります。
◆国内最大級のアルバイト求人サイトを運営◎人と仕事をつなぐために!
ディップは、国内最大級のアルバイト求人サイト「バイトル」をはじめとする求人・転職サービスを複数運営しています。
「わたしたちは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」を企業理念に掲げ、1997年に創業。求職者ひとりひとりが自分の可能性を最大限に伸ばし、やりがいを見出せる仕事に出会ってほしいと願い、インターネットやモバイルをはじめとするさまざまなメディアを通じて個人と仕事との出会いを効率的に活性化することを目指し、あらゆる情報を提供しています。
◆これまでのサービスをさらに拡大◎新しいサービスもどんどん生み出しています!
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サービスをはじめ、人工知能専門メディア「AINOW」、スタートアップ専門メディア「スタートアップタイムズ」、アニメなどの舞台を紹介するサイト「聖地巡礼マップ」といった新しい分野のサービスを自社で開発・運営しています。今後も時代に対応したサービスやコンテンツの充実を図り、ますます事業を拡大していこうと考えています。
◆求人・転職サイトを裏側から支えるエンジニアを求めています
上場しながらもベンチャー気質を残している弊社では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームを組んでいることが特徴です。利用者が求めていることや困っていることを解決するため、エンジニアはさまざまな技術を使ってサービスづくりに携わっています。
- 職種名
- 17新卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Ruby JavaScript HTML5+CSS3 HTML+CSS
- フレームワーク
- CodeIgniter Laravel
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、スマートフォンサイト
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
- 2017年4月に入社可能な方
- 求める人物像
-
チームワークを大切にする。
自発的に考え、行動を起こす。
事業の成長のためにアイデアを持ち、意見できる。
自身の成長と事業成長を結びつけることができる。
技術的なチャレンジを諦めない。 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面談(1~2回)
▼
内定
新卒エンジニアとして以下業務を担当して頂きます。
(1)Webサービスの企画・開発:
CMでおなじみ「バイトル」でサイトグロースチームの一員として、ブレスト段階からサービス構築・改善の企画、設計、実装をチームで行います。提案から実装まで2-4週間で行い、100万人以上が利用するサービスで自分の書いたコードが動く喜びがあります。上場している事業会社ならではの経験が積める仕事です。
(2)ベンダーコントロールやプロジェクトリーダー業務:
実装を行う開発業務を常駐・外部パートナーと共に行う場合はエンジニアチームのリーダーとしてチームマネジメントを行います。設計書、コード等のレビューでサイトのユーザー体験を向上したり、チームの開発効率を最大化するリーダーの役割です。※実務未経験でもOKですが、志向がある方が活躍できます。
(3)webサービスの運用保守:
システムインフラ(OS・ハード・ミドル等)は専門チームがあります。今回配属予定のチームでもCM等での大規模アクセスの際やトラブル時はインフラチームと連携して、サービスの安定稼働を実現していきます。※但し、トラブル対応はほとんどありません。(年数回程度)
【サービスについて】
今回配属予定のシステム企画1課は、「バイトルドットコム」「はたらこねっと」のサービス開発を行っている部署です。同サービスは弊社の中でも主力サービスとなっている為、日々サービス改善ためにあらゆる取組が行われています。30~40代の方がメインに活躍していますので、リーダー経験がない方でも入社後は先輩方がサポートしながら育成していく体制となっています。
いずれはPLやPMとして活躍していただける人材を求めています。
・開発者と企画者が同じ目線で「自分たちのサービス」を作れます。
・100万人以上が利用するサービスで自分の書いたコードが動く喜びがあります。
・上場企業ならではの経験が積めます。
- 開発部門の特徴・強み
-
サービスづくりの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームとしてサービスをつくっていることが特徴で、実装面でもアジャイル開発などの手法も活用し、短い開発期間でサービスのPDCAを回す取り組みをおこなっています。職場では36協定の順守を推進しており、平均月間残業時間は30~40時間程度です。
◆開発の進め方
・次につくるものの決め方
企画チームと開発チーム間の週1の定例ミーティングで決めています。
・タスクの見積もり、スケジュール管理
見積もりは開発チーム内で実施しており、全体のスケジュール管理はプロジェクトマネジャーが担当。
・開発フロー
基本的な仕様が固まったら実装を開始し、画面は企画チームにも確認してもらいながら進めています。
・コードレビュー
ソースコードのマージ時に必要に応じてレビューを実施。
・ソフトウェアテスト
エンジニアによる機能テストと、企画チームによる受入テストを実施。一部機能にて Seleniumも導入しています。 - 主な開発実績
-
システム統括部がかかわっているプロダクト
◆バイトル:アルバイト・バイト探し求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
◆バイトルNEXT:正社員/契約社員の就職情報サイト
https://www.baitoru.com/shain/
◆バイトルシフト/シフト作成、管理サービス
https://www.baitoru.com/contents/shift_pr/
◆バイトルマスター/採用管理ツール
https://www.baitoru.com/contents/master_pr/
◆はたらこねっと:派遣の求人情報サイト
https://www.hatarako.net/
◆はたらこindex:女性の求人情報・転職サイト
https://www.office-hatarako.net/
◆ナースではたらこ:看護師の求人情報・転職サイト
https://iryo-de-hatarako.net/
◆各種スマートフォンアプリ
バイトル、はたらこねっと、シフト管理、履歴書作成等
https://itunes.apple.com/jp/developer/dippu-zhu-shi-hui-she/id387320098
◆AINOW:人工知能キュレーションメディア
http://ainow.ai/
◆聖地巡礼マップ:アニメの聖地を簡単検索
https://seichimap.jp/
◆対話型バイト選びサービス「dipAI」
https://dip.ai/aiagent/ - 技術向上、教育体制
-
・書籍、ソフトウェア、社外勉強会、カンファレンス参加費費用の補助制度
・資格取得支援
・社外勉強会の開催
・任意でのビジネス・ブレイクスルー提供のオンライン受講できる企業内大学
・任意(選抜)でのグロービスマネジメントスクール - 支給マシン
-
24インチディスプレイ、開発に支障が出ないようにハイスペックのデスクトップWinPC+ノートPC(Macも可)を支給。
希望するメンバにはデュアルディスプレイを支給しています。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、Jenkins
- 環境
- Linux、Mac OS X、CentOS、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server、NGINX、Passenger、Redis、Memcached
- その他開発環境
-
◆開発の進め方
1. デザイン案の要件決め
企画チームと開発チーム間の週1の定例ミーティングで作るものを決めていきます。
提示されるリクエストに対し、実現方法、見せ方を提案、デザイン案を固めます。
2. 実装
基本的なデザイン案が固まったらコーディングガイドラインを元に実装を開始します。
3. コードレビュー
GithubEnterpriseで、ソースコードのマージ時にレビューを実施。
4. デザインレビュー
企画側へ、レビューを依頼。
フィードバックを受けて、改修を行い、サーバサイド側に引き渡します。 - エンジニア評価の仕組み
-
6ヶ月毎、人事評価が実施されます。
単に業務をするのでなく、事業、サービスに対してどう貢献したのか、何を変えたのか
アウトプットだけでなく、プロセスを含めて評価しております。 - 組織構成
-
配属されるシステム開発部は、正社員36名(うち男性27名、女性9名)。
20代から40代まで幅広い年齢層の社員が在籍しています。 - 配属部署
- システム開発部
- 平均的なチーム構成
-
Web
スマホアプリ
社員5名、パートナー8名でiOS、Androidで半々に分かれてチームを組んでいます。
フロントエンド
フロントエンドエンジニアのチームは社員2名、協力会社5名でチームを組んでいます。
- 勤務地
- 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー32F
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結
- 給与体系・詳細
-
月給:30万円~60万円
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■年収構成:年俸制(12分割)
※詳細は経験やスキルを考慮し同社規定により決定します。
※残業込みでの想定年収となります。
※経験やスキルによっては、上記の限りではありません。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 500万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季
・年末年始
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業 - 諸手当
-
・通勤交通費支給(月額10万円まで)
・出産・育児支援制度
・財形貯蓄制度
・社員持株会
・福利厚生総合サービス「ベネフィットステーション」(旅行、託児所、スキルアップなど、さまざまなサービスが利用可能)
・各種健保組合施設の利用
・各種表彰制度
・永年勤続表彰
・定期健康診断 - 昇給・昇格
-
昇給・昇格有
昇給査定年 2 回(3月・9月) - 保険
-
各種社会保険完備
マッサージルーム有
サポート10でソフトウェア、デバイス、書籍等の購入支援
勉強会開催支援
われわれシステム部門は、一部上場企業でありながら、型にはまったやり方に留まりません。
自分たちでよりよいやり方を模索しながら、価値を提供するために進化し続けます。
Jenkins、BITRISEでの作業自動化、GithubEnterpriseへのSVNからの全面移行、Backlog、Docbase、Tema:Qiita等を活用した情報共有、Slackを使ったコミュニケーション。
私たちの環境は、一人ひとりの提案やアイデアによって積極的に改善されています。
新しい技術、ツールを積極的に試したり、導入することに柔軟な文化と体制を持っているのは
それが開発効率の向上、そしてサービスを利用するお客様の満足につながることを実感しているからです。
我々は自分たちでボトムアップで改善しています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性204人 女性213人2年度前 男性181人 女性183人3年度前 男性138人 女性158人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◆内定者研修
社会人としてのスタンスやビジネスマナーはもちろん、人材サービス業界や当社の事業についてより深く学びます。
◆新入社員研修
(1)導入研修:入社後1週間程度、社会人の基礎を学ぶ集合研修です。研修を通じてスタンスをしっかりと固め、当社の社員としての自覚を持ち、社会人としての第一歩を歩み始めます。研修の最後は1泊2日の泊まり込みの研修で締めくくり、盛大に入社セレモニーをおこないます。
(2)実務研修:各事業部に分かれた実践型の営業研修です。主にテレアポや商談ロールプレイングなど、営業フローの一連の流れを実践的に学ぶ現場配属前の研修となります。
(3) OJT研修:配属された部署の上司・先輩から指導を仰ぎながら、実際の営業活動を通して、ひとつひとつ知識やスキルを習得していく研修です。
(4)新卒フォローアップ研修:入社半年後におこなわれる研修です。半年間を振り返り、自身の成長した点や課題を明らかにするとともに、その原因を考えたうえで、目指すべき姿を設定し、そのためのアクションプランを考えます。
◆入社2年目以降
昇格者研修、能力開発研修、管理職研修などを年に複数回実施しています。自己啓発支援の有無及びその内容
◆ディップ大学
オンラインや通学等、社員の希望に沿って、学びを支援するための研修プログラムです。
1年目のみ必須受講がありますが、その他は個人の志願や選抜により各プログラムを受講します。
規定を満たした場合、半額~全額を会社で負担します。
-課題図書レポート(全新卒必須)
社会人の基礎となるスタンスや読書習慣の定着や要約力を身に付けるために、指定図書から毎月1冊選びレポートを提出します。
-オンライン動画学習
指定の動画学習サイト3社(※1)から視聴したい動画を選択し、隙間時間を利用し受講して受講が可能です。
開始から3カ月後に視聴した動画で得た気づきのレポートを提出します。
-ラーニングサポートプログラム
社員が自己啓発のために社外で教育を受けた場合に、当該費用の一部を会社が補助する制度です。
通信教育や社外講座が対象となり、業務に関連するものとして上長の承認が得られた場合に適用されます。
-グロービス選抜研修
次世代を担う経営人材の育成を目的とした選抜社員向けの教育プログラムです。
日本最大のビジネススクールである「グロービス・マネジメント・スクール」の単科コースを無料で受講することができます。
現在までに約300名(※2)が受講しています。
(※1)ビジネスブレイクスルー大学が提供する動画コンテンツに加えて、2018年からSchoo・グロービス学び放題も追加となりました。
(※2)2018年2月現在の受講者数メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員55.6%管理職34.4%