25卒システムエンジニア(研修3ヶ月/市場価値の高いIT人材へ成長!)

10年で約5倍成長、大手中心に直取引90%以上、
先端技術(AI/IoT/クラウド/ビッグデータ等)を活用した
toC向けWebサービス開発と自社プロダクト開発を得意とするIT技術企業です。
2000年、Amazonが日本でのサービスを開始した年に設立した当社、
ECサイトなどの構築を積極的に手掛けて、toC向けWebサービス開発技術を蓄積。
2010年以降はマイクロサービス化、データ分析基盤やIoT基盤構築の事例が増やし、
クラウド関連技術も強みに加わえました。
toC向けWebサービス開発の最先端IT技術と企画提案力が手に入る!
そんな環境で成長したいと考えている方にぴったりの会社です。
- 職種名
- 25卒システムエンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 25万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C# PHP Python2 Python3 Swift
- フレームワーク
- Spring React Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Google App Engine、Alibaba Cloud
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Microsoft SQL Server、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2C、ソーシャルメディア、EC、スマートフォンアプリ、画像処理、機械学習、AI、IoT
- 特徴
- 一部在宅勤務可 オンライン面談可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 既卒可 服装自由
- 募集人数
- 35名
- 必須要件
- 2025年3月に大学院・大学・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
- 歓迎要件
-
プログラミング経験のある方を歓迎しています。
- 求める人物像
-
・困難なことに対して、自ら考え自ら行動できる方
・自らの意見を、周囲に働きかけることができる方
・自らの成長のために、努力し自己研鑽できる方 - 選考フロー
-
説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
適性検査
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
先端技術(AI、IoT、クラウド、ビッグデータなど)を活用したシステムインテグレーションをおこなっている当社でシステムエンジニアとして担当いただきます。
【具体的には】
Web/モバイル/クラウドを用いて、お客様のビジネスシーンに合わせた利用価値の高いシステムを設計・構築します。
ECサイト、広告配信システム、電子コンテンツ販売システムなどのコンシューマ向けサービスシステムに加え、Iot関連、マルチクラウド環境でのご提案など最新の技術を活用したプロジェクトに参画していただきます。
【入社後のフォロー】
入社後、2~3カ月でWebサービス開発に必要なスキルを体系的に習得できるよう自社で開発した研修をご用意しております。
充実したフォロー体制のもと、各自でWebアプリケーションを作成する課題に取組むガチの内容。
外部にも販売しており、大手IT企業への導入実績もございます。
研修の最後には卒業試験を実施、合格すれば晴れて現場に配属となります。
自信をもってエンジニアとしての一歩を踏み出していただけます。入社後、2~3カ月でWebサービス開発に必要なスキルを体系的に習得できるよう自社で開発した研修をご用意しております。
充実したフォロー体制のもと、各自でWebアプリケーションを作成する課題に取組むガチの内容。
外部にも販売しており、大手IT企業への導入実績もございます。
研修の最後には卒業試験を実施、合格すれば晴れて現場に配属となります。
自信をもってエンジニアとしての一歩を踏み出していただけます。
そのあとは現場にてOJTでのサポートを得ながら、要件定義から設計、開発、運用に至る一貫した業務に携り、ITエンジニアとしての幅広い経験を積んでいただきます。
そして、その先にはスペシャリスト、マネジメント、コンサルタント、教育担当などの各キャリアパスを用意しています。
・お客様のビジネスに直接貢献できます。
・先端技術を扱う案件が多く、エンジニアのスキルアップにつながります。
・お客様と直接会話しながら、一緒に考えて提案をおこなえます。
- 開発部門の特徴・強み
-
■高い技術力と上流案件
プライムベンダとして、大手エンドユーザとの取引が90%以上となります。特に先端技術を用いたシステムインテグレーションには多くの実績があり、トレンドの技術を駆使しお客様の価値向上に貢献しています。
■高度な教育・研修体制
エンジニア主導での社内勉強会が非常に活発に開催されており、その内容は、PHP、Python、クラウド、AI、ビックデータ関連、プロジェクト管理、PM育成、スクラムマスター育成など、多岐にわたります。最近では新技術への取り組みも目立っており、産学連携や実践的オープンイノベーションなども積極的に実施しています。エンジニアとしての可能性を広げ、新技術の早期キャッチアップが可能な環境です。
■先進で公正なキャリア制度
技術指向からマネジメント指向まで多様なキャリアパスを支える独自のシステム「CATEE」により、目標管理・報酬制度をリンクさせ、認定制度に基づいた評価をしています。
■確かな技術力と実績
毎年多くの東証一部上場クラスのエンドユーザーを新規顧客として獲得し続けています。 - 技術向上、教育体制
-
社内研修のほか外部専門研修も充実、社内勉強会も盛んです。
資格取得報奨金制度(昨年資格取得数208個)あり。
<指定資格例>
・ITステラテジスト試験:200,000円
・システム監査技術者試験:100,000円
・Project Management Professional(PMP):70,000円
・基本情報、応用情報技術者試験:30,000円~50,000円
・Azure関連:10,000円~50,000円
・Google Cloud関連:10,000円~50,000円
・AWS関連:10,000円~30,000円
・Oracle Certified Java Programmer Gold: 30,000円
・スクラムマスター、アジャイルSW開発技術者:10,000円~30,000円
・AI系:E資格、G検定:10,000円~30,000円
など - 支給マシン
-
支給のマシンは最新スペックをご用意しております。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes、Amazon ECS、Google Kubernetes Engine、Amazon Elastic Kubernetes Service
- 環境
- Linux、Windows Server
- その他開発環境
-
当社はプロジェクトごとにチーム体制を構築し、プロジェクト期間は、プロジェクト一丸となり取り組んでいます。
- エンジニア評価の仕組み
-
プロジェクト評価、個人目標達成度に、ITSS(IT技術スキル標準)での客観的な判定を加えて総合的に評価。
成果と努力を正当に評価する仕組みです。 - 組織構成
-
社員数588名(2023年4月時点)
約8割がSI事業に関わっています。
平均年齢は37歳です。 - 配属部署
- SI統括本部
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿2-7-1
新宿第一生命ビル9階
社員の90%以上がリモート制度を活用中です。転勤はありません。
- 最寄り駅
-
「都庁前駅」より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約250,009円
・基本給:約223,777円
・固定残業代:15時間分、約26,232円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
月収 25万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30
※平均残業時間15.6時間、1日の実労働が7時間30分以上あれば所定労働時間8時間を満たしたものとして運用しています。休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均15.6時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児・介護休暇
・子の看護休暇
・裁判員休暇
・年次有給休暇(初年度計15日、入社時から付与) - 諸手当
-
・通勤交通費(全額支給)
・時間外勤務手当
・休日勤務手当
・出張手当
・テレワーク手当
・資格報奨金 - インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)※2カ月分支給
- 昇給・昇格
-
給与改定:年1回(4月)
- 保険
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
関東ITS健保組合加入(レジャー施設、ホテル、飲食店等の割引有り) - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・22年度3月末で全社平均残業時間は15時間程度です。
・リモートワーク制度を活用し、社員の90%がリモートワーク実施中です。
【福利厚生】
・育児休業(男女問わず育休取得実績あり)
・産前産後休暇
・子の看護休暇
・介護休業
・裁判員休暇
・産前短時間勤務
・育児短時間勤務
・介護短時間勤務
・妊娠・育児・介護を理由としたシフト勤務
・65歳定年
など
【受動喫煙の対策】
・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数20人 離職者数1人2年度前 採用者数20人 離職者数2人3年度前 採用者数18人 離職者数0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
技術研修
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得奨励金・外部セミナー受講
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.6時間前年度の有給休暇の平均取得日数16.0日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.1%管理職1.2%
