25新卒★人々の暮らしを便利に そして幸せに、 未来の当たり前に 技術で貢献したい【研修充実/文理不問】

求人概要
今日の仕事が まだ誰も知らない常識となる。
【技術力と人間力による「デジタルサービス企業」への挑戦】
当社は日本を代表する大手メーカーで技術を磨いたエンジニアたちが立ち上げたソフトウェア会社です。現在は東証プライム上場企業のグループ会社となり、グループ内のIT関連業務にも貢献。安定した経営基盤を誇っています。創業時から大手メーカーやSierなどから直に仕事を受け、システム設計・製造・運用まで一貫した開発にこだわってきました。
【仕事内容・仕事の特色】
プログラマ・システムエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>官公庁事業、通信事業、総合インフラ事業における提案・調査研究・設計・開発、ユーザー教育に至るまで一環したサービスを行っていただきます。
<仕事の魅力>今まで、官公庁関連および交通関連、通信基盤関連といった社会や経済、生活の基盤となるいわゆるインフラ関連のシステム開発を得意分野として事業展開してきました。最近は、ITへの急速な発展拡大が期待されている建設工事関連のシステムおよび開発・運用サービスおよび施設(道路、空港、上下水道、公共建物等)の運営・維持管理システムにも大きく事業展開を図っています。
大規模なプロジェクトが多いため、売り上げへの貢献性も高く、やりがいも大きいです。一般的にはなかなか関わる機会がない未知の領域で働いている感覚にワクワクできますし、若手のチャレンジを歓迎する風土があります。
プロジェクトによっては独自の世界で内容的にはレガシーな技術を使用することもあったり、新しいことへのチャレンジを推進することがあったりと、レガシーなものから最新のものまで幅広く携われることも魅力
私たちの目指す姿は、国内のみならず、世界にも通用する「総合インフラITサービス企業」です。これからも私たちは多くのお客様から常に評価いただける企業であり続けたい。私たちも更に成長し、社員としての喜びや豊かさを感じられる企業でありたい。そんな思いを胸に、人々の暮らしを便利にそして幸せに、未来の当たり前に技術で貢献していきます。
<職場環境>一人ひとりの教育方針を会社全体で決める体制に変更し、個人の知識量や技術力に合った教育を行い、スキルアップを図っています。
【\充実の研修内容/】
学部を問わず未経験でも基礎からソフトウェアエンジニアに育てる研修を実施しています。
入社後9ヶ月間は研修期間で、一人ひとりに教育担当が付き、丁寧に分からないことがいつでも相談できる環境にしています。
当社では、お客様と当社をつなぐ存在になって欲しい想いから
★任せられる人 ★コミュニケーション能力や責任感などの信頼関係を築ける力を持った人
になり、リアルテックの仲間へと成長してもらいます!
【働く環境】
・年間休日122日◎
・フルフレックスタイム制
・住宅補助(月額20000円)
【仕事のやりがい(新卒入社社員の声)】
◆『自分で開発したシステムが、動いた瞬間に達成感と嬉しさがこみ上げます!』
◆『実際にお客様に使っていただき、感謝をいただいたときに苦労して作ってよかったと思う。』
◆『大きなプロジェクトに参画して、チームで試行錯誤しながら作業をやり遂げた時に大きなやりがいを感じます!』
- 職種名
- プログラマ、SE(25卒)
- 給与(想定年収)
-
月収 20万 〜 22.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- Python2 Python3 SQL Ruby
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、業務システム/パッケージ、自然言語処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 既卒可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 オンライン面談可 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給 スペシャリスト枠あり 服装自由 副業OK
- 募集人数
- 10名
- 必須要件
-
・2025年3月に卒業予定の方
- 求める人物像
-
●AI/IOTって聞いたことあるけど、どんなことするのか興味ある。
●エンジニアってどんな人?プログラマーって、具体的に何をするの?と、イメージはないけれど興味がある。
●エンジニアとしての知識や経験は全くないが、これからの未来を考えた時に、自分にその力があったらいいなと思っている。
●家族がエンジニアとして社会への貢献をしているのを見てきた。自分もそんな仕事がしたい。
●大学や専門学校に入る前からテクノロジーに興味・関心があり、学校で専攻もしてきたので、その力を更に伸ばせる仕事がしたい。
●大手企業のメンバーの1人ではなく、少数精鋭の中で自分の活躍が会社の成長にインパクトが出る環境で仕事がしたい。
●マネジメント・成長意欲のある方 - 備考
-
学部学科(専攻)不問
※ただし、大学院の方は理系専攻者のみ
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
・初回はオンライン会社説明会です。
【web説明会日程】
・2024年1月18日(木)11:00~
・2024年1月26日(金)11:00~
・2024年1月29日(月)14:00~
日程が確定次第、詳細をご案内します。 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
Web会社説明会 ※所要時間は1時間
▼
1次選考(web試験)※所要時間は約2時間
・IT適性検査
▼
2次選考(部長面接)面接前にSPI受験を受けていただきます。※所要時間は約1時間
▼
最終選考(役員面接)※所要時間は約30分
▼
入社意思確認
▼
内定
プログラマ業務をお任せします。
本人の適性(論理思考力)、人間性(やる気)を重視します!
将来的にはSEを目指していただきます。
◆具体的には
各種システム開発業務(企画・提案、開発、導入、維持まで)
◆入社後のフローについて
新人研修は、まず3か月間技術研修を受けてもらいます。
ここでは、プログラミングの基礎知識や実際にプロジェクトに配属されたことを想定してチームでの演習を行います。
3か月間の技術研修が終わったら、簡単なビジネススキル研修を実施します。挨拶の仕方や社会人としての基礎を学んでいただきます。
ゆくゆくはお金の交渉ごともあるので、簡単な経理研修も実施します。
通常ですとそこから現場配属になると思いますが、リアルテックではそこから半年間のOTJ研修に入ります。
これは2か月間ごとに全現場(防衛・通信・建設)を回り、各事業の仕事の雰囲気や仕事内容を担当の先輩社員が付いて行います。
そこで、実際に会議に参加したり、お客様と話したりとリアルな現場を見て、聞いて、経験することができます。
さらに体験するだけでなく、毎月末には一人一人成果発表としてどんなことを学んだのか苦手だったことや楽しかったことなど
感じたことを10分程度オンラインで発表し、人前で話すことにも慣れていくことができます。
12月のOJT研修後は1月~の本配属先がそれぞれの適正などに応じて決まっていきます。
現場が決まり次第、かならず先輩社員と一緒にプロジェクトに入ってもらいます。
そこで、技術面もそうですが社会人としての振る舞いや仕事の進め方を先輩や現場の社員から学んでください。
・自分で開発したシステムが、動いた瞬間に達成感と嬉しさがこみ上げる
・実際にお客様に使っていただき、感謝をいただいたときに苦労して作ってよかったと思う
・大きなプロジェクトに参画して、チームで試行錯誤しながら作業をやり遂げた時
- 開発部門の特徴・強み
-
◆システムの企画、開発から運用まで通してプロジェクトに携わるため、さまざまな知識・経験を積むことができます。
※調査、設計から開発、保守、運用まで幅広いサポートの実施。
・どのプロジェクトも10年以上の実績のあるプロジェクトでお客様からの信頼が厚い
・新規案件に関しても今後拡大していくため、長期的かつ大規模案件
・チームで開発しているため、協力体制が整っている - 技術向上、教育体制
-
◆1年目社員の教育制度
・新人フォロー教育
・セルフ、スキルアップ教育
◆研修制度
・新人研修(ビジネスマナー、Javaなどのプログラム研修など)
・OJT研修(半年間のOJT研修で、各事業を2か月間ごと回り先輩社員が付きながら仕事の疑似体験ができる)
・新人フォロー研修(入社2年目に振りかえりとして)
・階層別教育(サブリーダー研修、リーダー研修など)
◆自己啓発支援制度
・オンラインによるビジネススキル向上研修
・24時間いつでも学習可能な技術向上研修「U-demy」活用
・会社指定資格の受験補助制度
・資格取得表彰&合格祝い金など - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- エンジニア評価の仕組み
-
■業績評価(査定)制度を運用
当社では6カ月に1回のサイクルで査定をおこなっています。まずは社員個々人が過去6カ月の業務業績などから自己評価をおこない、
それをもとに上司ならびに役員との面談を実施します。その結果に基づいて、昇格・昇進・賞与へ反映させています。
また面談においては、あなたの仕事や会社に対する要望等をお聞きする場と考えていますので、
納得いくまで上司や役員とじっくり話し合ってください。この結果は会社諸制度の新設や改定、
プロジェクト編成やジョブローテーションへ反映させます。 - 平均的なチーム構成
-
先輩社員をトレーナーとし、配属後はプロジェクトチーム(5~6名)に所属して、ノウハウを習得できます。
- 勤務地
-
東京都千代田区外神田一丁目16番8号
GEEKS AKIHABARA3階
※セキュリティ・情報漏洩防止等の関係で、本社以外(首都圏地域)での常駐作業もあります。
- 最寄り駅
-
<本社>
■JR線「秋葉原駅」電気街口より徒歩1分
■日比谷線「秋葉原駅」3番出口より徒歩2分
■新宿線「岩本町駅」5番出口より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:
修士了:月給228,000円~
大学卒:月給216,000円~
高専・短大・専門:月給200,000円~
※固定残業代、みなし残業はありません。時間外手当は別途支給します。
■その他定額手当・補助:本人の居住環境、資格取得の有無により、手当額が異なる。
残業手当、資格手当、通勤手当(全額支給)、家族手当、役員手当 など
住宅補助・・月額20,000円、支給時期は毎年6月・12月 ※世帯主(お一人暮らし等)の方に限ります
【例:情報処理技術者試験の資格取得者 資格手当 5,000円/月】 - 給与(想定年収)
-
月収 20万 〜 22.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フルフレックスタイム制
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
<年間休日122日>
・完全週休2日制(土、日、祝日)
・夏季年末年始
・有給休暇(初年度12日~最高40日)
・産前産後休暇
・特別休暇(永年勤続・結婚など)
・慶弔休暇
・育児休職
・介護休職など
※平均有給休暇取得日数:10.1日(2023年度実績) - 諸手当
-
・資格手当(情報処理技術者試験の資格取得者へ支給、4,000円~20,000円)
・通勤手当(全額支給)
・家族手当(扶養家族のある方へ支給)
・会社による任意加入保険(傷害、退職金など)
・親睦会(暑気払い・忘年会・BBQ大会など)
・部活動(野球部)
・健保組合による保養施設、スポーツ施設、健診施設
・勤続表彰(祝金)、慶弔金、退職金など - インセンティブ
-
賞与あり(年2回/6月、12月)
※業績により支給額異なる - 昇給・昇格
-
昇給あり(年1回/6月)
※業績により支給額異なる - 保険
-
各種保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)
- 試用期間
-
※入社後3カ月間(新人研修期間)
※勤務時間は9:00~18:00の実働8時間
※研修期間のため、残業なし
屋内禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数8人 離職者数0人2年度前 採用者数6人 離職者数0人3年度前 採用者数4人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性5人 女性3人2年度前 男性4人 女性2人3年度前 男性1人 女性3人平均勤続年数10.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員向け:新人研修(ビジネスマナー、Java 等の技術研修)/OJT研修/新人フォロー研修(入社2年目に振りかえりとして)
既存社員向け:セルフスキルアップ研修/マネジメント研修/階層別研修
■動画コンテンツで学べるオンラインツール『U-demy』活用
プログラミング言語だけではなく、ビジネス・IT・自己啓発など様々な学習が
自分にあった講座を受講可能です。自己啓発支援の有無及びその内容会社指定資格の受験補助制度・資格取得表彰&合格祝い金など
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.1時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.1日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性1人/1人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員33.0%管理職33.0%
