24卒Webアプリケーションエンジニア|研修最長1年間!フィンテックなど先進事業の受託開発【在宅&直取引】

◆船井総研デジタルについて
船井総研デジタルは、船井総研グループ内に、2022年7月1日に誕生した新会社です。
◆クラウドソリューション開発事業
船井総研デジタルのクラウドソリューション事業部では、Microsoft Azureなどのパブリッククラウドを活用した開発・運用、技術コンサルティングを通して、理想のビジネスの実現をお手伝いしています。
直取引の受託開発ですので、当社からアーキテクチャ提案から開発、インフラ構築、システム保守運用まで、一貫して担います。
現在は、フィンテックを使った銀行間個人送金や、医療機関、法人、自治体が一体となった大規模なヘルステックの仕組みなど、中堅・大手企業が推進する先端事業の構築に携わっています。
◆具体的な業務内容
受託開発はすべてがエンドユーザー様との直接取引であるため、当社がアーキテクチャを含めた提案から、見積、要件定義、設計、構築、テストまで、すべてを担当していきます。
開発手法はお客様のご要望しだいでウォーターフォールになることもありますが、原則、アジャイル(SCRUM)を採用しています。
当社ではキャリアに合わせてさまざまな工程を経験して、少しずつステップアップをしていくことが可能です。
ご自身の興味関心に基づいた積極的な提案を採用していく組織風土です。
◆仕事のやりがい
・お客様が本当に求めるものを、予算や期間の制限の中で実現することで、お客様に深く感謝していただくことができます
・プロダクト開発のメソッドを確立することで、日本の中堅中小企業350万社へと、それを展開することができ、日本社会のデジタル化に貢献できます
◆開発環境
主な技術要素は下記のとおりです。
・Azure,AWS
・Java(Spring Framework / Spring Boot)
・Go
・JavaScript(Vue.js / React.js)
・TypeScript
・データベース(MySQL / PostgresQL / GraphQL)
・Node.js
・Docker
・Kubernetes
・マイクロサービスアーキテクチャ
・支給マシン:相談の上、ご希望のマシンを支給いたします
- 職種名
- 24卒Webアプリケーションエンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 27万 〜 32万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java Spring
- 開発言語
- JavaScript TypeScript HTML+CSS C#
- フレームワーク
- React Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、金融/保険、FinTech
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり スキル研修が充実 服装自由 イヤホンOK 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 5名
- 必須要件
-
2024年3月卒業見込みの方
・会社説明会スタートなので、備考欄から日程を確認してご応募ください。
・初回はオンラインなのでオンラインフラグにチェックをお願いいたします。
- 歓迎要件
-
・授業などでの何らかのシステムやアプリの開発経験
・授業外でのインターンシップなどでの開発経験 - 求める人物像
-
・プログラミングが好きな方
・新しい技術の習得にチャレンジすることが好きな方
・テックリードやマネジャーなど、幹部を目指す意欲がある方 - 備考
-
会社説明会日程
5/9実施のものと、5/15以降実施のもので、
て内容が異なりますので、ご確認いただきご応募ください。
・5/9(火)13:30~14:30
内容 前半30分:会社説明会 後半30分:社員座談会・質疑応答
・5/15(月)10:00~11:00
・5/18(木)13:00~14:00
・5/23(火)10:00~11:00
・5/26 (金)13:00~14:00
・5/30(火)13:00~14:00
内容
会社説明会動画視聴 質疑応答・選考案内 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
説明会&座談会(会社理解・業務理解を深めていただくイベントです)
▼
適性検査(パーソナリティを見るテストです)
▼
社員座談会
▼
一次面接
▼
人事フォロー面談(キャリアビジョン面談)
▼
最終面接
▼
内定
面接方法:すべてオンライン対応
◆具体的な業務内容
受託開発はすべてがエンドユーザー様との直接取引であるため、当社がアーキテクチャを含めた提案から、見積、要件定義、設計、構築、テストまで、すべてを担当していきます。
開発手法はお客様のご要望しだいでウォーターフォールになることもありますが、原則、アジャイル(SCRUM)を採用しています。
当社ではキャリアに合わせてさまざまな工程を経験して、少しずつステップアップをしていくことが可能です。
ご自身の興味関心に基づいた積極的な提案を採用していく組織風土です。
・お客様が本当に求めるものを、予算や期間の制限の中で実現することで、お客様に深く感謝していただくことができます
・プロダクト開発のメソッドを確立することで、日本の中堅中小企業350万社へと、それを展開することができ、日本社会のデジタル化に貢献できます
- 開発部門の特徴・強み
-
・未経験の方も、エンジニアとして長く活躍するための考え方/学び方といった基礎から教えます。
・GoやTypeScriptなどを使ったクラウドネイティブな環境で、スキルを磨くことができます。
・成長していく会社の中で、会社が大きくなっていく様子を体験できます。 - 技術向上、教育体制
-
変化の激しいICT業界なので、新しい情報や技術に対して常に学ぶ姿勢が大切になります。
当社では入社時に必要な研修をはじめ、社外セミナーや勉強会開催、資格取得などスキルアップ支援制度を用意しています。
当社のエンジニアの8割は未経験からスタート。自分で調べて解決する方法を習得できるようにしっかり育成します。
教育制度が整っており、さまざまなことに対して積極的に挑戦できる環境です。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Git、Jenkins
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes
- 環境
- Linux、NGINX
- その他開発環境
-
・開発手法はお客様のご要望しだいでウォーターフォールになることもありますが、原則、アジャイル(SCRUM)を採用しています。
・1on1やモブプロなども積極的に実施しています。
・自律的な動きが自然と身につく職場です。
・チームで結果を出すことを重視する文化があります。
【開発環境】
・開発言語:Java、Go、HTML、CSS、JavaScript、TypeScript
・フレームワーク・ライブラリ:Spring Framework、Spring Boot、Node.js、React、Vue.js、Vuetify
・クラウドプラットフォーム:Azure、AWS
・その他開発環境:GraphQL、Git、Docker - エンジニア評価の仕組み
-
月1回の1on1を実施しています。
半期ごとに面談を実施し、評価をするとともにキャリアパスを話し合っていきます。
マネジメントを好まない方にもスペシャリストとしてのキャリアが用意されています。 - 組織構成
-
船井総研デジタルの全社224名。
ソリューション事業本部は48名で、そのうちエンジニア職30名で構成されています。(2022年7月1日時点) - 配属部署
- ソリューション事業本部 ソリューション事業部
- 配属部署人数
- 60名
- 平均的なチーム構成
-
最小で2~5名程度から最大で50名体制(パートナー含む)のプロジェクトまで複数あります。
- 勤務地
-
東京都中央区八丁堀2-19-8
日宝八丁堀ビル3F
基本は在宅勤務ですが、1on1や勉強会などのために、週1回以下の頻度で出社推奨日があります。
- 最寄り駅
-
・JR京葉線「八丁堀駅」B1出口より徒歩3分
・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A5出口より徒歩3分
・東京メトロ東西線「茅場町駅」2番出口より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■月給・賞与制
27万円~(基本給となる職能給22万円+25時間相当のみなし残業となる業務手当5万円)
※業務手当を超過する残業代は別途支給させていただきます
※スキルレベルが即戦力レベルである場合、そのスキルに応じた等級・号俸・給与を提示させていただきます。 - 給与(想定年収)
-
月収 27万 〜 32万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~17:45
休憩時間:12:00〜12:45(45分)
平均残業時間:平均13時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・土日祝休み
・年末年始休暇(12/29〜1/3)
・有給休暇(初年度10日/40日まで持越し可)
・慶弔休暇
・結婚休暇
・忌引き
・介護/育児休暇(男性の取得実績あり)
※年間休日120日以上 - 諸手当
-
通勤手当(上限5万円/月まで)、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
- インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
持株会制度あり - 昇給・昇格
-
昇給査定:年2回(1月・7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・ワークライフバランスを重視しています。
・現在は9割以上のエンジニアが在宅勤務です。
・全社平均で月13時間程度のため、残業はほぼありません。
・有給取得は当日でもOKです。とがめられることはありません。
【福利厚生】
・資格取得奨励金制度(学習費用・受験費用の支給)
・各種手当:通勤手当・資格手当・世帯手当・家族手当など
・社会保険完備
・財形貯蓄制度
・各種法人保険(団体長期障害所得補償保険、医療保険等)
・従業員持株会
・育児休業制度
・ホームヘルパー制度
・リモート/フレックス勤務制度あり(適用条件あり)
・旅行宿泊補助金制度(提携旅行代理店にて宿泊予約した場合、1人1泊3,000円支給)
・スキー大会、テニス大会、ゴルフ教室などアスレチックセンター利用補助制度
・保養所(箱根、軽井沢、伊豆ほか)
・厚生年金基金
【受動喫煙の対策】
・対策:あり
・対策内容:屋内禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数11人 離職者数0人2年度前 採用者数13人 離職者数4人3年度前 採用者数10人 離職者数3人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性5人2年度前 男性4人 女性9人3年度前 男性1人 女性9人平均勤続年数8.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
キャリアに合わせて最長で1年間の研修期間があります。
研修期間中はメンターがつき、他の業務はおこなわずにしっかり研修に専念いただけます。自己啓発支援の有無及びその内容資格取得の報奨制度もあります。
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容定期的な1on1を実施しており、悩みや課題を相談できます。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績13.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数14.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/1人女性7人/7人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員20.0%管理職66.7%
