【イベント】★アカツキエンジニアメンバー合同のLTイベント!気軽にギークな話を聞ける会【Web開催】
◆Whyを込めたゲームで 世界の人々の感情をつなげる
これまでIPプロデュースカンパニーとして、オリジナルタイトルのほか、人気IP・アーティストを元にしたゲーム開発・配信を行ってきました。
2022年4月1日の会社分割により、新生アカツキゲームスとしてより一層のモバイルゲームの開発・運営に力を入れていきます。
グローバルメーカーのタイトルがランキングを席巻している昨今ですが、日本のゲームメーカーらしく、
キャラクターとストーリーが融合し合いグローバルに楽しめるゲーム体験を追求します。
- 必須要件
-
・2023年に卒業予定の専門学校、高専生、大学生、ならびに大学院生
【LT会への参加条件】
・エンジニア職志望の学生
・プログラミング経験のある方
・学年不問:ぜひ、ご友人や後輩の方もお誘いの上、ご参加ください! - 求める人物像
-
・同年代の学生エンジニアの取り組みを聞き、モチベーションをあげたい方
・アカツキエンジニアの発表テーマに興味がある方
・エンタメ業界のエンジニア職に興味がある方 - 備考
-
【その他】
イベント参加後、就職活動生の方には選考のご案内をお送りいたします。
イベントの様子は参加者、主催者、各種メディアのWebページやSNSで公開される場合があります。
登壇者の発表資料は後日、弊社技術ブログに掲載させていただく予定です。
予約後にキャンセルする場合は、他の参加希望者様のため、お早めの対応をお願いします。
【守っていただきたいこと】
当イベントではすべての参加者がこのイベントを楽しんでいただきたいと考えております。
そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。
また次回以降の参加をお断りしますのでご了承ください。
-他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動、人材紹介・転職・マルチ商法・宗教など本イベントとは関係のない勧誘 - 選考フロー
-
イベントのため、選考はありません。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
アカツキでは学生(学年不問)の方を対象に、今年度2回目オンラインLT会を実施します!
カメラオフでもOK!気軽にギークな話を聞きにきてください。(登壇も大歓迎です!)
初めての方も、昨年参加いただいた方も大歓迎ですので、ぜひ奮ってご参加ください。
【イベント概要】
エンジニアを目指す学生のみなさんと、アカツキエンジニアメンバー合同のLTイベントです。
エンジニアリングに関することならどんなことでもOKなLT会です。(トークテーマはフリー)
LT会の後は、登壇したアカツキメンバーを含めたアカツキ社員との懇親会をご用意します。
【タイムテーブル】
18:15〜18:30 会場・受付開始
18:30〜18:35 イベント説明
18:35〜20:00 LT会(休憩含む)
20:00〜20:30 有志で懇親会(追加の質疑応答も大歓迎!)
20:30 終了
進行状況や登壇者数により、多少前後する可能性があります。
【イベント背景】
これまで、アカツキでは新卒採用にあたって会社説明会を実施し、会社理解を深めていただいておりました。
それに加え、同じ領域に興味を持っているメンバーや学生と出会えたり、新たな情報をインプットするなどして学生の皆さまの可能性が拡がる場を提供したいという思いがあり、昨年まではアカツキオフィスにて開催してきました。
今年度は状況を鑑み、オンラインでの開催とさせていただきます。
当日は耳だけ参加も歓迎です!
また、学生であれば学年・専攻は問いません。お気軽にご参加ください。
【参加のメリット】
アカツキエンジニアとカジュアルに交流できます!
技術に関心の高い学生同士のつながりができます!
気軽にアカツキの雰囲気を感じていただけます!
- 開発部門の特徴・強み
-
・新しい技術をどんどん取り入れられるところが当社で働く一つの魅力です。大規模サービスを開発している企業は、そのサービスを維持することが非常に大切なのでなかなか新しいことにフットワーク軽くチャレンジすることが難しい場合もありますが、当社は常に「最高の方法を考えないのは悪」という考えのもと、新たな技術や取り組みに挑戦しています。
・非常に透明性が高く、エンジニアは全プロジェクトのソースコードを見ることができます。隣のプロジェクトでの成功事例や失敗事例などを、自身のプロジェクトに生かすことで、会社全体で技術的成長を進めています。 - 主な開発実績
-
・八月のシンデレラナイン(iOS・Android)など
- 技術向上、教育体制
-
◆見えない資産(=人のモチベーションや、スキルなど)、蓄積に投資することが最も重要なこととし、社員が自分自身の”才能”を見つけるためにさまざまな社内の取り組みをしています。
・必要な書籍については自由に購入可能。セミナー参加も費用はすべて会社負担。
・必要に応じて、社外の勉強会にはどんどん参加していただけます。また、費用も負担します。
・隔週で実施する全エンジニア参加のMTGでの情報共有も活発。エンジニアブログなどを通して外部のエンジニアとの交流などもおこなっています。
・自分の将来のために有効的に時間を使うという意識の組織です。 - エンジニア評価の仕組み
-
・MBO(目標管理制度)。半期毎に目標とその振り返りを実施します。
・360度評価
・昇給は年2回 - 平均的なチーム構成
-
・小さいチームは数名程度、大規模プロジェクトでは100人を超える体制となります。(他職種含む)
- 勤務地
-
東京都品川区上大崎2-13-30
oak meguro 8階
オンライン開催(Zoom)です。
当日までに「参加者への情報」に記載されるURLから参加してください。 - 最寄り駅
-
各線「目黒駅」より徒歩3分
- 給与(想定年収)
-
経験・能力により優遇
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
18:15〜20:30
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
オンライン開催のため、交通費などの支給はありません。
- 昇給・昇格
-
イベントのため、ありません。
- 保険
-
各種社会保険完備
※雇用形態により異なります
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数22人 離職者数0人2年度前 採用者数19人 離職者数0人3年度前 採用者数18人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性20人 女性2人2年度前 男性16人 女性3人3年度前 男性16人 女性2人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◆新卒エンジニア研修
入社から3〜6カ月をめどに、クライアント側はUnity、サーバ側はRuby on Railsを用いて、個々人オリジナルの研修を実施します。それぞれの機能や手法をレクチャーするというよりは、エンジニアのプロとしてスタートが切れる状態になることを目的としています。そのため、要件定義や仕様の書き方などを通して、今自分には何が足りず、何をインプットする必要があるのか、またどのようなアウトプットが価値につながるのか、という点を身につけられることをゴールとしています。
◆ポータブルスキル研修
ロジカルシンキング、ファシリテーション、プロジェクトマネジメントなど、各種研修を希望制にて受講可能です。アカツキでは、全員必須の研修とするのでなく「意志あるメンバーの成長」をサポートしています。自己啓発支援の有無及びその内容◆書籍購入制度
技術書籍、ビジネス書籍、ときにはマンガや雑誌まで、業務に関わり、自身の成長につながる書籍については、全額会社負担にて購入可能です。
◆勉強会など参加補助
技術勉強会やカンファレンスなどへの参加費用および交通費・宿泊代が国内外問わず、全額補助されます。もちろん個人の成長と会社の成長へつながることが前提となっておりますので、参加後のレポートや社内共有は活発におこなわれています。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容アカツキゲームスでは、意志のあるメンバーが、その想いに向かって働くことが一番のパフォーマンスと成長につながると考えております。
そのため「どのようなキャリアを築いていきたいか、力をつけていきたいか」という点を目標設定や上司・同僚との1on1面談などを通して、意志を汲み、最大限のサポートを実施しております。
(例:部署異動/兼務、新規事業立ち上げ、サーバサイド/クライアントサイドの転身/兼務、マネジメントやスペシャリストとしてのキャリア形成など)社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の有給休暇の平均取得日数6.6日