22新卒ITエンジニア★プライム案件95%/上流工程から開発、運用保守まで携われる【研修・福利厚生充実】
グロースエクスパートナーズ株式会社

企業の特徴
私たちグロースエクスパートナーズグループは、常に変化と成長を続け、顧客と社会に革新をもたらす知的創造企業です。
私たちは創業以来、各業界のリーディングカンパニーと直接取引し、自社で継続的にITサービスを開発・提供するプライム契約にこだわってきました。顧客のデジタル変革を総合的に後押しする「エンタープライズDXパートナー」として、よりしなやかでサスティナブルな社会の実現に取り組んでいます。
◆社会を支えるお客様の身近なITパートナー
私たちのお客様は、医療機器メーカー・金融サービス・通信キャリア・百貨店・企業情報サービスなど、各業界のリーディングカンパニーです。そうした社会を支える重要なサービスを担うお客様の、IT活用によるビジネスモデル変革、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」をお手伝いすることが私たちの役割です。
私たちはITの専門家ですが、ITだけでは大きな価値を持たず、お客様が担っているサービスのデジタル変革を後押しすることによって、はじめて社会的な意味を持つと考えています。そのため私たちはお客様と直接対話し、ビジネスの本質的な課題を学び、お客様とともに成長し続ける最も身近なITパートナーでありたいと考えています。
◆チームで挑戦し成長を続けられる環境
私たちはお客様毎にITチームを編成し、システムの企画から開発・運用まで、幅広い要求に全員で協力して対応します。私たちは会社や個人が成長を続けるためには、顧客や仲間と関わりあい、チームになって仕事をする必要があると考えています。チームで協力するからこそ個々の能力を超えた仕事に挑戦でき、その結果をチームで振り返ることで経験を学びに変えることができます。
私たちは孤立した高い能力を持つ人よりも、長期的にチームや顧客に貢献し、学び続ける人を重視しています。そのため入社時点ではITの専門知識を持っていなくても構いません。チームでの協働と切磋琢磨を通じ、一人ひとりが成長し可能性を拡げることが私たちの理想です。
◆チャレンジを後押しする自由な文化
私たちは一人ひとりが自分で進む方向を決め、チャレンジする文化を大切にしています。キャリアパスは各々がオーダーメイドしてマネージャと共有し、プロジェクトチームの舵取りはメンバーが主体的に行います。
私たちは意欲ある人がチャレンジし、可能性を拡げることへの後押しを惜しみません。社外のイベントや研修に多くの希望者がエントリーします。会社の設備は業務外の技術コミュニティ活動等にも解放されています。自主的にプロジェクトチームを立ち上げ、個人の力を超えたチャレンジをしている人達もいます。
オープンでチャレンジを後押しする文化の中、一人ひとりが自分なりの目標に向け日々挑戦しています。
求人概要
- 職種名
- システムエンジニア(ソフトウェア開発)
- 給与(想定年収)
-
月収 23.2万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発言語
- 開発言語
- Java C# JavaScript SQL
- フレームワーク
- Spring .NET Framework jQuery Vue.js
- 環境
- Windows Amazon Web Service Microsoft Azure Google Cloud Platform Elasticsearch
- データベース
- プロジェクト管理
- Git JIRA
- 特徴
- 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可 オンライン面談可 スキル研修が充実 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 5名程度


職務内容
顧客毎に編成された開発チームの一員として、お客様のビジネス課題をITを活かして解決します。
グロースエクスパートナーズグループにはフロントエンドエンジニア・サーバーサイドエンジニアをはじめ、アーキテクト、デザイナーなど様々なスキルを持つ社員が在籍し、システムの企画・開発から導入・保守まで幅広い業務に対応しています。様々なスキルを持つ仲間とチームで継続的に対応することによりITスキルを高め、各業界の生の業務知識を学びながらお客様のビジネスの発展に貢献できる仕事です。
【開発案件例】
・患者の健康管理アプリ BLEを活用し測定値を管理 Xamarin/BLE/Java/Azure
・デバイスログ収集・モニタリングアプリ Vue.js/C#/ASP.NET/IoT/Azure
・アンケートWebアプリ Vue.js/Java/Spring/Docker/AWS
・企業情報管理サービスの基幹システム Java/Spring/Elasticsearch
・健康管理アプリ Angular/Java/Spring/GCP
【技術スタック】
言語・フレームワーク:Java/Spring、C#/.NET、Vue.js、Angular、AWS、Azure、Dockerなど
開発ツール:Slack、Jira、Confluence、Bitbucketなど
【この仕事で得られるもの】
・お客様のビジネスを支えるシステムを継続的に開発・保守することで、幅広く実践的なスキルが身につきます。
・プロジェクトや業務外の活動を通じて新たな技術・プロセスにチャレンジする機会が得られます。
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- 配属部署人数
- --
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
-
・2022年3月卒業見込みの方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
・初回は会社説明会のため、応募要件備考から日程をご確認いただきご応募ください。 - 歓迎要件
-
・学校の授業以外でのプログラミング/アプリケーション開発経験
・パブリッククラウド利用経験 - 求める人物像
-
スキルより人物重視の選考をしています。下記に該当する方は是非ご応募ください。
●自主性
顧客やチームに必要なことを考え、進んで行動できる方
●コミュニケーション能力
他者の価値観を理解し、仲間やお客様と対話できる方
●論理的思考力
物事の関係を整理し、分かりやすく説明できる方
●ITへの関心
ITに関する知識を更新し、スキルアップを続けられる方 - 備考
-
◆Web会社説明会日程
【午前の部:11時~12時】
3月3日(水)、11日(木)、19日(金)、22日(月)、30日(火)、4月15日(木)、26日(月)
【午後の部:14時~15時】
3月9日(火)、17日(水)、25日(木)、4月2日(金)、8日(木)、13日(火)、20日(火)、28日(水)
新卒採用はグロースエクスパートナーズ株式会社で実施し、研修期間終了後に下記事業会社に出向となります。
◆株式会社GxP
・Java・.netなどによるエンタープライズ向けWebアプリケーション開発、保守、運用
・AWS・Azureなどのクラウドサービス(PaaS中心)を活用したシステム構築
・アジャイルプロセスによる段階的なシステム企画・開発
・顧客の企業活動全般におけるDXの推進
◆ニプロシステムソフトウェアエンジニアリング株式会社
・医療・ヘルスケア分野のデジタル変革の推進
・医療系情報システムの企画、開発、運用
・医療機器ソフトウェアの設計開発 - 選考フロー
-
会社説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
書類選考・適性検査
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
最終面接
↓
内定
※追加面接を実施する場合があります。
勤務地
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル24階
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給月給制
■初任給
大学・高専・短大・専門学校卒/月給232,000円
※固定残業代(30,000円、20時間分)含む。超過分は別途支給。
大学院卒/月給243,500円
※固定残業代(31,500円、20時間分)含む。超過分は別途支給。 - 給与(想定年収)
-
月収 23.2万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
※実働8時間・休憩1時間 - 休日休暇
-
《年間休日120日以上》
完全週休2日制(土曜、日曜)
祝日
夏期休暇(5日間)
年末年始休暇
冬期休暇(2日間)
年次有給休暇
慶弔休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費全額支給
・住宅手当
・扶養手当 - インセンティブ
-
年2回(7月、12月)
- 昇給・昇格
-
年1回(9月)
昇給・昇格審査(8月) - 保険
-
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・生命保険加入(在籍1年以上) - 試用期間
-
なし
企業からのアピール
◆作業環境へのこだわり
長時間座って作業をしても疲れないよう、椅子はオカムラの高級機を採用。一人あたりのデスクスペースも広く、仕事に集中できる環境を整えています。
◆活発な社内勉強会
勉強会やイベントを活発に開催。月に1度の自由参加イベント「TechTalk」には、グループ横断で多くのエンジニアが一堂に集まります。
◆技術イベントへの積極参加
de:codeやAWS re:Invent等、国内外のイベントに社員を積極的に派遣し、最新の技術動向を共有しています。
◆社内アワード制度
自社開発のSlackアプリケーションにより、社員同志が互いの成果や貢献を表彰するアワード制度を導入しています。
◆働き方選択制度
一人ひとりが自分の望むワークスタイルを実現しつつ、チームで仕事に取り組めるように、働き方を選択し他のメンバーと共有しています。
◆勤務時間帯選択制度
事前に予定を共有しておけば、始業時刻を日単位で変更可能。夕方から開催される勉強会に参加する等、働く時間を柔軟にコントロールできます。
◆女性が活躍しやすい環境
厚生労働大臣より送られる「えるぼし」認定を取得。女性が働き続けられる環境や仕組みづくりに積極的に取り組んでいます。
◆健康経営への取り組み
健康保険組合連合会により、健康優良企業「銀の認定」を取得。グループ全体で社員のコンディショニングに取り組んでいます。
◆お弁当の提供・昼食補助
味と栄養バランスにこだわったお弁当をオフィスで無料で支給しています。また、グループで運営する和食店「紺や」ではランチを500円引きで提供しています。
◆糖質・カロリー0の飲料無料
ミネラルウォーターやお茶など、カロリー0の飲料をオフィスで無償提供しています。
その他、社員寮の整備、受動喫煙対策(敷地内禁煙)など、社員が快適に働ける環境の整備に努めています。
青少年雇用情報
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数7人 離職者数0人2年度前 採用者数8人 離職者数0人3年度前 採用者数11人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性1人2年度前 男性3人 女性5人3年度前 男性3人 女性8人平均勤続年数5.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
◆新入社員研修
約4カ月の充実した新入社員研修を通じて、実務をスタートする準備をしていただきます。
・ビジネスマナー研修
・モデリングワークショップ
・システム開発概論・コンピュータ概論
・ソフトウェア開発研修
・フィールドワーク&プレゼンテーション実習
・グループ各社・各部門の事業内容紹介
ビジネスマナーや技術知識を習得するだけでなく、チームでの演習やディスカッションを通じて、プロジェクト活動で必要になるコミュニケーション・コラボレーション能力を磨きます。
研修機関と共同開発したソフトウェア開発研修プログラムでは、React/Spring Boot等モダンな技術・アーキテクチャーを使用する模擬プロジェクトを体験し、アジャイル開発チームのアクティビティを実践的に学びます。
グループ各社の事業内容紹介や先輩社員との交流により、グループの文化を共有し、会社全体で成長をサポートする体制を整えます。
このような研修を経ることにより、入社前にはITの専門知識を持っていなかった方でも短期間で開発チームに馴染み、ともに成長する仲間としてスタートを切ることができます。自己啓発支援の有無及びその内容業務に関係する資格の取得を支援。その他国内外の技術イベントへの派遣や外部セミナーへの参加など、各自の希望にあわせて対応しています。
事前に予定を共有しておけば、始業時刻を日単位で変更可能。夕方から開催される勉強会に参加する等、働く時間を柔軟にコントロールできます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容年に2回上長と面談を行います。その他に随時実施する1on1等を通じて上長と目指すキャリアを共有し、担当するプロジェクトや役割に反映します。
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の有給休暇の平均取得日数8.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/1人女性3人/3人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職26.0%