1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社NTTデータNJK
通過ランク:D

株式会社NTTデータNJK

企業メインイメージ

NTTデータNJKは1970年に設立された日本情報研究センターを前身とする、ITソリューション会社です。健全なコンピュータ・ネットワーク社会の実現を使命に、技術に立脚した独立系のIT企業として数多いシステムの開発に携わり、日本の情報サービス産業の発展に寄与しています。

基幹系業務アプリケーションをはじめ、組込み/制御系、セキュリティ、Web、モバイル、ネットワークなど、あらゆるシステムの開発やテクニカル支援サービスに携わってきた実績があります。これまでの経験で得た技術で、少し先の当たり前の社会を実現していきます。

【当社の3つの強み】
■01:エッジデバイスからセンタ系までの技術を有するからこそ可能な幅広い開発
フロントのエントリ系、エッジデバイス系の開発から、バックエンドのサーバ×センタ系の開発まで幅広い技術を有し、開発をおこなっています。
デジタル化が進み、モバイル、コネクテッドの時代となりつつある今、その強みをさらに発揮しています。

■02:独立系IT企業として培ってきた幅広い技術力と独自ソリューション力
私たちは、お客様の課題を解決するために何が求められているかを常に考え、製品の研究開発に取り組んでいます。
豊富な業務システム開発の経験を活かし、経営課題の解決に向けて、ワンストップで支援しています。

■03:NTTデータグループとしての総合力
NTTデータグループは、日本最大の専業ITサービスベンダとして、幅広い事業領域で付加価値の高いITサービスを提供しています。当社は、NTTデータグループの中で、法人・ソリューション分野の中核会社であり、NTTデータおよびグループ各社と技術・ノウハウの連携を図りながら、企業向けITサービス事業を展開しています。

■自動運転・AI・DX時代に不可欠な「現場に強い技術力」
当社は、スマートフォンやクラウドが登場した当初からモバイルプラットフォームの構築に携わり、時代の変化を的確に捉えてきた実績があります。現在では、自動車業界の「CASE」や「SDV」、さらにはAIを活用したシステム構築など、技術革新の最前線で顧客ニーズに対応。エッジデバイスからサーバ開発まで一気通貫で担える総合力を武器に、複雑化・高度化する課題に対して、実装レベルでソリューションを提供しています。

■「正解がない時代」に価値を生む、挑戦型エンジニアを歓迎
単に“言われたものをつくる”のではなく、顧客の本質的な課題を見極め、よりよい方法を提案できることが、今のエンジニアに求められています。当社では「失敗しても、次に生かせばいい」という考え方を大切にしており、挑戦を重ねることが成長の糧になります。技術スキルよりも「変化を恐れず、自ら動けるか」が評価の軸。そうした挑戦心にあふれる方にとって、この会社はまさに“活躍の舞台”です。

■スキルより意欲重視。入社後に成長できる明確なキャリアパス
入社時点で高度な技術は求めていません。大切なのは「これから学びたい」「成長したい」という意志。キャリア形成においては、マネジメント志向の「ジェネラリティ」と技術追求型の「スペシャリティ」という2軸評価制度を整備。それぞれの適性や希望に応じて段階的に成長できる仕組みがあり、明確な評価基準に基づいてステップアップが可能です。育成を重視する文化が根付いており、エンジニアひとりひとりの未来をしっかり支えています。

今年の新入社員研修の一場面です。成城にあるNTTの研修センターで受講しています。
こちらも新入社員研修の一コマです。実際のプロジェクト現場と同様に、チーム内でコミュニケーションを取りながら業務を進めています。

【福利厚生】
■保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ほか
■諸制度:企業年金基金、確定拠出年金、財形制度、退職金制度、NTTデータ社員持株会 ほか
■住まいに関する制度:住宅手当あり  NTTデータグループの住まいに関する福利厚生サービスが利用可能 ほか

【福利厚生の活用実績】
■時間単位年休:1時間~
年次有給休暇を1時間単位で使用することができます。朝の出勤前に予定を済ませたり、少し早く退勤してプライベートな時間に充てることも可能です。

■平均勤続年数:16.3年
情報通信業界の平均勤続年数12.8年(2023年時点)を上回っており、豊富な知識・スキル・経験を持つ社員が多く在籍しています。こうした人材がチームの中心となることで、安定した技術力と高い対応力を発揮し、質の高いサービスを継続的に提供できる環境が整っています。また、経験豊富な先輩のもとで若手社員が着実に成長できることも、当社の大きな強みです。

■有給休暇取得日数:14.8日/年
年末年始やGWなどの大型連休に合わせたり、使い方は人それぞれです。年次有給休暇以外に、夏季休暇や年末年始休暇があります。

■平均残業時間:17.7時間/月
業務によって繁忙と閑散はありますが、労働基準法などの関連法規が定める勤務時間を厳守しています。

■女性の育児休業取得率:100% 男性の育児休業取得率:50%
■育休取得後の復職率:100%

■20~30代社員割合 :48%
各年代の社員がバランスよく在籍していますので、教育の上でもサポートできる体制が整っています。また、年齢に関係なく能力を発揮できる環境となっています。

「健康経営優良法人2025」認定されました。従業員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働ける「健全な活力ある職場づくり」を増進しています。
仕事と子育ての両立制度が継続的して高い水準で社員に利用されている企業であることから、2025年プラチナくるみんに認定されました。
公式採用サイトでは、先輩社員の声を紹介する記事も多数掲載しています。実際の仕事内容や職場の雰囲気を知ることができますので、ぜひご覧ください!
事業内容

■システム開発
■エンベデッド
■ソリューション&サービス

詳細は、採用公式HPおよび公式HPをご覧ください。
https://www.njk.co.jp/recruit/fresh/
https://www.njk.co.jp/

本社所在地

東京都中央区新富二丁目3番4号 NJKビル

代表者氏名
代表取締役社長 小寺 基夫
設立年月
1973年11月07日
従業員数
881名(2025/04現在)
平均年齢
41歳(2025/04現在)
資本金
1億円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主

株式会社NTTデータ 100%

拠点・関連会社

【拠点一覧】
■京橋オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル 6F・7F

■豊洲オフィス
〒135-6028
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル 28F

■北陸事業所
〒923-8546
石川県小松市上八里町ニ25

■関西事業所
〒550-0004
大阪市西区靱本町2-3-2 なにわ筋本町MIDビル4F

■広島営業所
〒732-0816
広島市南区比治山本町11-20 NTTDATA比治山ビル1F

■熊本営業所
〒861-2202
熊本県上益城郡益城町田原2081-28 KSKビル301号室

事業概況

当社は1970年の創業以来、健全なコンピュータ・ネットワーク社会の実現を使命に、技術に立脚した独立系のIT企業として数多いシステムの開発に携わり、我が国の情報サービス産業の発展に寄与してきました。 2009年には、当社の強みを活かしつつ、次のステージを目指して、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)のグループに入り、両社のシナジーを高めて事業を発展させてきました。
さらに2019年4月には、NTTデータグループとしての位置づけを明確にし、これまで以上にNTTデータグループの強みを幅広く生かすことを目指し、「株式会社NTTデータNJK」へ社名を変更して、新たな一歩を踏み出しました。
今後も「人」を大切にし、「技術」を磨き、「社会」に貢献できる会社として、引き続き高みを目指して、チャレンジしていきます。

【健康経営】
当社は、人財が最重要な経営資源であると捉え、従業員ひとりひとりが心身ともに健康でいきいきと働ける「健全な活力ある職場づくり」のため、従業員とその家族の心身の健康保持・増進に向けた取り組みを積極的に推進しています。

■健康優良企業 金の認定
健康企業宣言東京推進協議会が運営する健康企業宣言(健康優良企業認定制度)において、2020年6月、「健康優良企業 金の認定」を取得しました。2025年も更新しています。

■健康経営優良法人
経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、2024年3月、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定され、2025年も認定を更新しています。

【子育てサポート】
■くるみん認定
子育てサポートに関する取り組みが評価され、仕事と子育ての両立をサポートしている企業として、2025年プラチナくるみんに認定されました。

事業構成比
通過ランク:D
目次