1. paiza新卒トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社アドユニーク
通過ランク:F

株式会社アドユニーク

企業メインイメージ

私たちが提唱しているのは、時代の疑問にいち早く答えをだし、それを生かすプロセスを提案することです。 そのために、当社では独自のスタイルを取り入れています。 それは、当社で経験と知識をじっくりと身に付けたハイレベルな人材を育成し、 その技術力から誕生した自社開発ソフトをお客さまへ納入すると同時に、当社スタッフが出向き、 最終段階まで責任を持ってチェックするというスタイルです。 途中から参加するスタイルではなく、プロジェクトは一括受注し最後までまっとうする、 いわゆる「人が中心の完全主義」スタイルが当社の原動力となっています。

これからの次代を担う人たちに求めるものは、コンピュータを理解していることはもちろん、 上昇志向、協調性、社交性があること、そして何よりもマネジメントがこなせるという点であります。 日進月歩する情報産業の中、自分たちのスタイルに自信を持って取り組むことのできる人が、最終的にできる人材であると考えます。 当社は、今後も世の中の疑問を一緒に解決していく人材の育成に注力してまいります。

【キャリアパス 】
〈入社1~2年目〉
◆初級プログラミング技術習得
◆コンピューターの基礎知識の取得
■設計・開発の基礎
・開発補助に必要な、一般知識の習得
・開発に伴う、コンピュータの基礎知識の習得
・ワープロ、表計算操作(WORD、EXCEL)の習得
■運用・環境
・パソコンの基本操作(立ち上げ~終了)
・UNIX端末の基本操作(立ち上げ~終了)
■その他
・業務報告書の作成

〈入社2~4年目〉
◆中級プログラミング技術習得:プログラム設計書~単体テストまで責任を持って作業できるようになる
◆その他のテクニカルスキル
■運用・環境
・知識、理解を深める(オペレーティングシステム・データベース・オンライン)
■その他
・作業上の問題点を報告し対処できる

〈入社4~6年目〉
◆上級プログラミング技術習得:プログラム分割から詳細設計~実装~結合テストまでの工程の一連ができるようになる
◆その他のテクニカルスキル
■運用・環境
・運用の基礎(運用コマンド、システムコマンド等)の理解
・周辺機器の理解・操作
■その他
・工程表を作成・管理し、遅延なく進められる

アドユニーク 受付正面です
KDX横浜ビル 外観です

【入社1年目の先輩から】
Q:アドユニークに決めた理由は?
A:家族的な打ち解けやすさがある一方で、ときには厳しく意見を言い合えるところ。
Q:今やっている仕事はどんなこと?
A:自動倉庫の管理プログラムの修正。
Q:入社してみて、一番嬉しかったことは?
A:初めてつくった自分のプログラムが動いた時!(嬉しかったというよりホッとした・・・)
Q:就職活動中の方へひとこと
A:会社の空気を知るには、自分から積極的に質問しまくろう!

【入社2年目の先輩から】
Q:アドユニークに決めた理由は?
A:①技術力が優れていると思うから ②若いうちからある程度重要な仕事をやらせてもらえるから ③遊びも仕事も全力でやるところ!
Q:今やっている仕事はどんなこと?
A:自動倉庫管理システム
Q:入社してみて、一番嬉しかったことは?
A:仕事で上司や先輩からほめられたとき。(めったにありませんが・・・)
Q:就職活動中の方へひとこと
A:技術職を希望するというのであれば、若いうちから色々なことを学べる会社がいいと思います。
技術力が高い会社であれば、その分、学べる知識も多いだろうし、 わからないことを聞ける先輩や上司も多いはずだと思います。
エンジニアにとっての自分の価値とは、自分の技術力にほかならないと思います。
若いうちに苦労して身につけた技術は、必ずや貴重な自分の財産となると思いますよ。

【入社3年目の先輩から】
Q:アドユニークに決めた理由は?
A:会社が横浜にあったので決めました。また、説明会の時点から、水嶋社長の人柄に惚れたからです。
Q:今やっている仕事はどんなこと?
A:物流関係(自動倉庫)の仕事をしています。
Q:入社してみて、一番嬉しかったことは?
A:社員旅行のグァムです。楽しかったなぁ。
Q:就職活動中の方へひとこと
A:就職先として、どこがいいかとても悩むと思います。
これだけはゆずれない部分をクリアしていれば、いいかなぁ、と思えるところに決めてみるのもいいでしょう。
入社した後に、どれだけ自分が成長するかが大事だと思うので。

【リーダーになった先輩から】
Q:アドユニークに決めた理由は?
A:自分の場合は中途採用なのですが「今までのスキルの積み重ねがそのまま生かせて、今までとは異なることもできる」と思ったので。
Q:今やっている仕事はどんなこと?
A:パッケージソフト(実際にはプログラムレベルからの全カスタム)を用いた、物流支援システムの構築です。
Q:入社してみて、一番嬉しかったことは?
A:システムを立ち上げた(プロジェクトを終えた)後に、 お客さまから感謝の言葉を言われたときは 「あぁ~、良い仕事をしたなぁ~」と嬉しく思うと同時に、次への意欲が湧いてきますね。
Q:就職活動中の方へ ひとこと
A:貴方のやりたいことがアドユニークに見つかったときは一緒に仕事をしましょう!

事業内容

コンピュターシステム開発

本社所在地

神奈川県横浜市神奈川区栄町1番地1 KDX横浜ビル8F

代表者氏名
代表取締役 水嶋 昇一
設立年月
1992年03月17日
従業員数
30名(2023/06現在)
平均年齢
36歳(現在)
資本金
2,000万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【本社】
横浜市神奈川区栄町1番地1 KDX横浜ビル8F

【関西事務所】
京都府京都市下京区繁昌町295-1 京都1号館 4F 5号

主要取引先

富士通株式会社
株式会社ダイフク
富士電機株式会社

事業概況

物流システムにおいて、今後は物流分野の全体にわたり、すみずみまで手掛け、さらなる成長を目指しています。

事業構成比
売上高

2022年9月期 339百万円
2023年9月期 468百万円
2024年9月期 456百万円

営業利益

通過ランク:F
目次