株式会社システムライフ
 
【みなさんが立っているのは人生の大きな分岐点。選択の前に、私たちが大切にしていることを知ってほしい】
学生の皆さんにとって「どの企業に就職することがベスト」かを判断し、就職活動をおこなうことは大変なことだと思います。
就職し働くという時間は、人生で最も長い時間。どんな会社で働き、どんな人と出逢えるか。これは人生の大きなターニングポイントといえます。
賃金、福利厚生、仕事内容、企業規模や認知度・・・就職活動をする上では、どれも気になるものですね。
しかし、一番重要なことはその企業に就職し、自分らしく生き生きろ働ける環境があるか?ということです。
どの企業にも培われた風土や文化があります。
当社は、『礼儀礼節』と『家族的であれ』ということを大事にしています。
本当に困った時には気遣ってくれたり、いざという時は親身に話し合える。
こんな関係で仕事に向き合えると、仲間のために尽くすという素晴らしい集団を築くことができると思いませんか。
【アイデアを〈価値〉にできる仕事。活躍の幅は無限大】
仕事は「私事」でなければ楽しく働けません。
楽しくなければ成長の機会も逃がすし、活躍の場も限られてくるのです。
私たちの仕事は、「なんでも屋さん」といってもいいでしょう。
お客さま企業がビジネスやサービスについて抱えている問題・不便さの解決策をともに考え、情報技術を駆使し、なんでも解決していくのです。
そのためには「お客さまの業務を知り尽くし」「問題を課題に落とし込んで策を講じ」「技術者としての腕を発揮できる」そんな人材でなければならないのです。
当社の社員は、新人研修で技術者としての基礎を学び、実務を通して業務知識や高い技術を身につけ、
経験を積みながら「なんでもできるエンジニア」として育っていきます。皆さんのアイデアを新しい価値として創出する。
そんな仕事を私たちと一緒にやりましょう!
株式会社 システムライフ
代表取締役社長 上村 始
 
 
 
【安心して働く】
◆新入社員教育
入社後3カ月間の研修(Off-JT)で社会人としての基礎やプログラミングの基礎をしっかりと身につけ、その後は実務訓練(OJT)で実践能力を磨きながら、自分に合ったペースでスキルアップしていけます。
◆出産・育児休暇
男女ともに利用可能な出産・育児休暇制度を設けています。当社の産休・育休復帰率は100%です。
◆柔軟な働き方
子育て世代の時短勤務や、夜間システムリリースなどのプロジェクト事情に合わせたシフト勤務など、状況に応じて勤務時間を調整できる環境があります。今後もより多様な働き方を支援する環境づくりをおこなっていきます。
【繋がりを感じて働く】
◆チーム制度
社内には開発プロジェクトチームのほかに、社内インフラ整備などのサブジョブ活動をおこなうチームや、定期的に意見交換をおこなう部署グループがあります。小さなチーム活動を通し、社員一人ひとりが組織に欠かせない存在として生き生きと働ける環境があります。
◆休憩タイム
コーヒーサーバーやお菓子コーナーを用意。一息つきたいときにいつでも利用可能す。
◆経営者との距離
社員規模の割に経営者の存在が社員に近いのも、当社の特長。ちょっとした雑談から改善要望までいつでも声を届けることができます。
【成長しながら働く】
◆学べる環境
社内システムによる情報共有や案件事例のケーススタディを通して、他メンバーの開発経験を自らの肥やしにできる環境があります。
また技術面だけでなく、さまざまなテーマで小集団ディスカッションを行う取り組みもあります。
人の多様性を認め合い、自分にない発想やスキルを互いに学び合いながら、ひとりの人間として成長していくことができます。
◆人事評価制度
外部の専門家を交え1年以上かけてつくり上げた人事評価制度で、スキルや売上貢献度、取り組み姿勢等、あらゆる角度から評価をおこないます。
基本給は年1回、能力給は年2回の見直しをかけ、評価訓練を受けた担当者が個人面談を実施しながら一人ひとりのスキルや業務事情に応じたキャリアステップサポートをおこなっていきます。
【キャリアステップ】
◆初級プログラマ〈入社1年目〉
先輩のサポートを受けながら実務でプログラミング経験を積み重ね、成功や失敗のパターンを学習します。
◆上級プログラマ〈入社5年目〉
難易度の高いプログラミングや顧客対応を任され、お客さまの業務理解に努めながら詳細設計の手法を身につけていきます。
◆初級SE(開発リーダー)〈入社7年目〉
先輩に同行し、お客さまと打合せを進めながら、基本設計手法を学んでいきます。小規模案件では開発の指揮を任されます。
◆中級SE(プロジェクトリーダー)〈入社10年目〉
自分の得意分野が形成され、要件定義などの顧客対応やチーム管理など、プロジェクトの中心として活躍していきます。
◆上級SE(プロジェクトマネージャ)〈入社15年目〉
人材や採算のマネジメント力を高めるほか、お客さまの相談相手となり自分から仕事を生み出せるエンジニアになります。
◆ITコンサル〈入社20年目〉
営業サポートの場で力を発揮するようになり、システム化の企画や提案説明など仕事内容がクリエイティブに進化します。
※この頃になると開発技術を極める開発特化型と、お客さまへのソリューション提案をおこなうコンサル型に分かれていきます
 
 
 
- 事業内容
- 
(1)コンピュータシステムの開発及び保守 
 ◇システムコンサルティングサービス ◇あらゆる業種・業務の受託開発
 (2)アプリケーションパッケージの開発/販売
 ◇特定業務用のパッケージソフトの自社開発 ◇豊富なパッケージソフトの販売
 (3)各種コンピュータの販売及び保守
 ◇ソリューション・サーバ/パソコン並びに周辺機器の販売 ◇コンピュータ全般の保守
 (4)コンピュータ・サプライ用品の販売
 ◇各種メディアの販売 ◇各種用紙の販売
- 本社所在地
- 
福岡県福岡市中央区那の津3丁目14番14号 吉浦運送ビル2F 
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 上村 始
- 設立年月
- 1983年05月18日
- 従業員数
- 110名(2025/04現在)
- 平均年齢
- 36歳(2025/04現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
- 
【所在地】 
 ◆本社
 福岡県福岡市中央区那の津3丁目14番14号 吉浦運送ビル2F
 ◆東京支店
 東京都港区浜松町2丁目9番6号 浜松町エムプレスビル4F
 ◆熊本営業所
 熊本県熊本市中央区南熊本1丁目9番25号MRRくまもと203号室
 【関連会社】
 吉浦運送株式会社(一般区域貨物自動車運送事業)
- 主要取引先
- 
天草エアライン株式会社 
 株式会社インフォセンス
 SBS即配サポート株式会社
 SBSホールディングス株式会社
 エムビーテクノ株式会社
 株式会社オービックビジネスコンサルタント
 株式会社キーエンス
 株式会社キシヤ
 株式会社コスモス薬品
 株式会社コモンコム
 株式会社再春館製薬所(再春館システム株式会社)
 JR九州システムソリューションズ株式会社
 株式会社シティアスコム
 株式会社スターフライヤー
 トランコム株式会社
 日本情報クリエイト株式会社
 博多港運株式会社
 株式会社Hacobu
 BIPROGY株式会社(旧 日本ユニシス株式会社)
 福留ハム株式会社
 株式会社ふくや
 株式会社ミートクレスト
 三井物産グローバルロジスティクス株式会社
 ユニアデックス株式会社
 (50音順)
- 事業概況
- 
当社では運輸業・食肉卸売業・物流倉庫業などの基幹系C/SシステムやWEBシステムの開発を得意としており、プライム案件での実績を多く保有しています。基本的に要件定義など上流工程から請けることにこだわっています。規模は大きくなくとも、エンドユーザーの顔の見える、システムの全体像を把握できる案件に関わることのできる環境です。 
- 事業構成比
- 
・存続年数40年 
 創業は、国内ソフトウェア産業の黎明期にあたる昭和56年。企業30年存続率が0.02%と言われるなか、挑戦と成長を続けてきた先人の歩みは私たちの誇りです。(※2023年5月時点)・企業信用評価全国上位 
 昭和31年設立の老舗運送会社を親会社に持つ当社。グループ経営による盤石な資金力で無借金経営を続けており、企業調査では2.3%という高い信用評価を獲得しています。※全国150万社調査(2020年度調査)・売上成長率114% 
 積極的な人材採用とビジネス拡大で自己成長したあとは、きちんと振り返る。当社は果敢なる挑戦と事業整理を繰り返すことで、安定的な売上成長を成し遂げています。※2023年度決算実績(対前年比)