パーソルイノベーション株式会社 TECH PLAY

【パーソルイノベーションについて】
パーソルグループの中で新規事業創造を担っている会社です。
【TECH PLAYについて】
◆エンジニアに幅広い選択肢を届ける
わたしたちは2013年に『TECH PLAY』というプロダクトをリリースし、エンジニア向けのIT勉強会やイベント情報、キャリアアップのための情報を提供しています。現在では約23万人のテクノロジー人材を会員として抱えており、月間3,200件程度のITイベント情報サービスを運営しています。また、テクノロジー関連のイベント企画だけでなく、企業向けに技術職採用のブランディングやリクルーティング支援も行っています。
◆ミッションに共感する方大歓迎!
『TECH PLAY』のミッションは、「TECH PLAYER/TECH COMPANYを増やす」です。イベント登壇企業にエンジニアが応募したくなる導線をつくるなど、両者のよりよい出会いを生み出しす。世の中には、エンジニアが活躍できる舞台がたくさんあるのに、それを知らないエンジニアやエンジニア志望者が多いのも事実。より広い世界を知って、エンジニアとして活躍する人が増えることに貢献できる仕事です。開発に携わることで、テクノロジー関連の先端情報をインプットでき、視野を広げられるのも当社で働く魅力です。
◆少数精鋭で大きな裁量
開発を担うプロダクトチームには6名が在籍しています。内訳は、事業を立ち上げたメンバーを筆頭に、PdM、ディレクター、デザイナー、業務委託エンジニア、ソフトウェアエンジニアです。『TECH PLAY』の歴代開発者たちがていねいに開発を進めてきたこともあり、中途入社の方でもキャッチアップしやすい環境が整っています。エンジニアは、自分たちで考えて裁量を持って進められるため、幅広い知識・スキルを習得できます。
◆既存の技術に満足しない
開発言語は、PHP7を使用していて近日中に8にアップデート予定です。フレームワークはLaravelと一部Vue.jsのオーソドックスな組み合わせを活用しています。新しい技術に関しても、提案しやすく柔軟に受け入れるカルチャーがあります。ミーティングやSlackでアイデアをやり取りすることが多いです。最近では、Amazon Personalizeを使用したレコメンド機能の導入を提案し、技術検証をおこないました。
◆同じ目標を追いかける
プロダクトチームのメンバー全員が「どういう世界観を目指すのか」「どういう存在になりたいのか」という想いを共有しています。現在の方向性は「イベント情報を集約しているサービス」から「エンジニア誰もが使っているサービス」を目指していくことです。「そのためにはどうすればよいのか」「どんなコンテンツや見せ方にするべきか」と、定期的にプロダクトチーム内で日々議論しています。
◆今後の目標は影響力を高める開発
TECH PLAYのプロダクトビジョンは「 TECH PLAYERにとって最適な情報収集チャネルになり自律的に学ぶ人を増やす」です。そのために、今後は『TECH PLAY』に掲載するコンテンツの量はもちろん、質を高めることにも注力していきます。背景として、コロナ禍でオンラインイベントが当たり前になり、各企業の情報発信の敷居が下がっています。そんな時代において、テックプレイヤーが求めるものも変わってきていると感じています。そのためコンテンツの質にも配慮し、エンジニアにとって影響を与えられるプロダクトを目指していきます。
◆自由度の高い働き方
コアタイムなしのフレックスタイム制と、リモートワーク主体の働き方をおこなっています。フレキシブルタイム午前7時〜午後10時で、そこから1日標準労働時間8時間を超えたら業務終了です。(※雇用形態によって変動があります)所属部署により週定例の出社日を設ける場合がありますが。原則、国内に限りはたらく場所は個人で自由に選択できます。パーソルの複業規定に則り、複業の申請も可能です。
◆充実の福利厚生・手当
リモートワーク環境の整備支度金を、ご入社のタイミング1回限り支給する「リモートワーク一時金」をはじめ、毎月一定金額を支給する「リモートワーク手当」もあります。その他、社員が紹介した方が入社し、3か月を超えて在籍している場合、5〜10万円の組織貢献インセンティブを紹介社員に支給する「リファラル(社員紹介)制度」や、確定拠出年金(DC)、従業員持株会制度も用意しています。
◆キャリアチャレンジ制度
年に1回グループ横断で、公募のある他組織・ポジション に応募ができる制度です。選考を通過した場合、基本的に はそのポジションへの異動(転籍含む)が可能です。 選考通過前までは、所属組織に応募していることは通知されないため、自由に自身のキャリア形成に向けチャレンジ することが可能です。ジョブトライアル制度も年2回実施しており、グループ内でチャレンジしてみたいポジションにまずは体験ベースで参加いただけます。
◆しっかり休める職場
土日・ 国民の祝日・を休めるのはもちろんのこと、有給休暇、慶弔休暇(1日〜7日※慶弔見舞金(1〜10万円))から、年末年始(12月30日〜1月3日)、夏季休暇(5月1日〜12月29日の間で5日間)の連休まで取得できます。年間休日は122日です。さらに「育児休業」「産前・産後休暇制度」「時短勤務制度」「介護休業制度」など、家庭と仕事を両立できる制度もしっかり整えています。
- 事業内容
-
新規事業創造・オープンイノベーション推進
- 本社所在地
-
東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山6階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 長井 利仁
- 設立年月
- 2019年04月01日
- 従業員数
- 280名(2023/06現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 5,500万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比