通過ランク:D

グラビティ株式会社

企業メインイメージ

グラビティは、モノづくりを追求する技術集団です。
モノづくりへの想いは一緒ですが、
それぞれひとりひとりのモノづくりのキャリアは違います。
同じエンジニアは一人もいません。

初めは金融系の開発実務を積み、その後Web系、ゲーム開発そして現在は
機械学習と最新技術を追い続けていくエンジニア
通信技術において20年以上の専門性を追求し、共同で書籍を出すほどのスペシャリストエンジニア
組込、Web、Androidなどさまざまな案件経験を生かし、自社プロダクト開発にも携わった
新規開発に強みを持つエンジニア
AI、機械学習へのキャリアを積むために現在はブロックチェーンのプロジェクトで
経験値を高めているエンジニア
技術以外に育成や技術伝承にも高い興味を持ち、社内の技術基盤強化、
チームづくりにもやりがいを感じているエンジニア

当社はひとりひとりのエンジニアがどのように成長していけばいいのか、
どのような経験を通して成長できるか真剣に考え成長機会を作っています。

自分にしかできない技術を極めていきたい。
自分らしさでいられるモノづくりを生涯続けていきたい。

そんな「機会と場」がここにはたくさんあります。
グラビティメンバの仲間と一緒に、そんなモノづくりのキャリアを築いていきませんか。

自分にしかできない技術を積み上げていける楽しさがここにあります。

社名のグラビティは、gravity=重力という意味です。
「重力が全てに影響を与えるように…我々もそんな技術者集団でありたい」という願いを込めました。
この言葉通り、私達は技術力に自負を持つエンジニアの集団です。

技術に集中していきたい方へ。
現在はオンライン勉強会を実施中です。 今年はチームごとに分かれて制作活動しながら1年通して勉強しています。

現在はオンライン勉強会中心に取り組んでいます。

チームごとのスキルアップの取り組みと、会社全体で各メンバがプロジェクトで得た経験やノウハウ、
自分が持っている知識などを共有する機会も設けています。

▼これまで各メンバが発表したテーマ
「WebRTC」
「GAN(敵対的生成ネットワーク)」
「統計学について」
「QTアプリケーション開発」
「物体検出アルゴリズムyoloについて」
「Appiumを用いたテスト自動化について」
「エッジコンピューティング」
など

教育には本気で取り組んでいます。

事業内容

■ソフトウェア開発、ハードウェア設計、解析技術をカバー
■エッジの開発からシステム全体のコンサルティングまで、エンド to エンドでビジネス課題を解決し、事業拡大において、
フルスタックでの技術支援が可能
■ アプリケーションの開発やシステム開発、組み込みソフトウェア開発、システム全体のコンサルティングの提供
■ IoT、AI、アプリケーション開発、ブロックチェーンなど最新技術にも積極に取り組んでいます


●技術者が長期的かつ安定的に技術力向上に専念できる環境を構築する●
私たちの強みは様々な業界とのお取り引きがある事です。
また、そのお客様は先端の技術環境、教育、品質を向上する仕組みやノウハウを有しています。
この恵まれた環境を最大限に活用しエンジニアの技術力を伸ばしていくために
社内体制の整備、研修など新しい取り組みをスタートしています。
その1つの取り組みとして、私たちは、現在チーム化強化に取り組んでいます。

開発は、1人できる範囲に限りがあります。スキルアップやキャリアアップにも限界が来てしまいます。
チーム化により、自分の足りない技術をチーム内で補ったり、課題をみんなで議論したり、学び合うことで、個人の成長機会を広げていくことができます。
また、チームでしか出せない価値も提供することができます。
それは、品質、総合力、提案力です。
チームでの開発をしたい、自分のチームづくりにチャレンジしてみたい方、
是非カジュアル面談しましょう!


本社所在地

東京都港区浜松町2−7−15 三電舎ビル6階

代表者氏名
代表取締役 池田 欣邦
設立年月
2006年12月01日
従業員数
70名(2022/04現在)
平均年齢
37歳(2018/04現在)
資本金
3,000万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【横浜オフィス・R&Dセンター】
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-5 アイズビル6階

主要取引先

アンリツ株式会社
いすゞ自動車株式会社
株式会社オプティム
オリンパス株式会社
京商株式会社
JFEテクノリサーチ株式会社
Sky株式会社
株式会社SUBARU
住友電気工業株式会社
株式会社TBK
Denso Ten Solutions Philippines,Inc.
株式会社ニッパツパーキングシステムズ
ビステオン・ジャパン株式会社
株式会社日立インフォメーションアカデミー
株式会社日立ソリューションズ西日本
富士ソフト株式会社
株式会社ブリヂストン
古河電気工業株式会社
三菱FBRシステムズ株式会社
三菱電機株式会社
株式会社Minoriソリューションズ
ヤマハ株式会社
株式会社リコー
ルネサスエレクトロニクス株式会社

事業構成比
売上高

2017年3月期 400百万円
2018年3月期 450百万円
2019年3月期 470百万円

営業利益

通過ランク:D
目次