株式会社分析屋
 
◆データ分析会社
株式会社分析屋は2011年に設立。東証プライム市場企業のSHIFTグループ会社でデータ分析事業を展開している会社です。分析を身近にし新しい視点を提供しています。
■データ利活用部(一都三県勤務)
分析屋の「入り口」として、幅広い案件に対応する部門。
SQLやExcelスキルからチャレンジでき、IT未経験からでもキャリアを築けるのが特徴です。
キャリア魅力:基礎から実務を経験し、分析領域へのステップアップが可能。
■AIビジネス部(一都三県勤務)
最先端のAI技術を駆使し、ビジネス課題を解決に導く部門。
SQL+Pythonを武器に、機械学習やAIモデルを活用した提案・実装を行い、顧客の成果創出を直接支援します。
キャリア魅力:高度な分析スキルとビジネス視点を兼ね備えた“次世代リーダー人材”へ成長できる環境。
■ACR部(一都三県勤務)
データアナリストに特化し、SQLを用いて幅広い分析・レポーティング・改善提案を行う部門。
現場のデータを深掘りし、ビジネス課題を数値から解決に導きます。
キャリア魅力:データから価値を生み出し、企業変革を支える分析のプロへ成長可能。
■基盤運用構築部(一都三県勤務)
データ基盤の設計・構築・運用を担い、大規模なデータ活用を支える部門。
SQLやクラウド経験を活かし、安定した分析環境を整備します。
キャリア魅力:インフラの専門性とデータ活用の最前線を掛け合わせたスキルが身につく。
■BI推進部(一都三県勤務)
BIツールを用いたデータ可視化やダッシュボード構築を専門とする部門。
SQLに加えてTableauやPowerBIなどの経験が活かせ、企業のデータ活用を加速させます。
キャリア魅力:“見える化”を通じて経営・現場にインパクトを与える実感を得られる。
■SAC部(藤沢本社勤務)
上流工程・コンサルティングに特化した部門。
SQL+Pythonに加え、課題抽出・顧客折衝力を活かし、意思決定を支える提案型の仕事を担います。
キャリア魅力:単なる分析者ではなく「顧客課題を解決するパートナー」として活躍。
分析屋では、ただデータをいじることを「分析」とはいいません。「クライアントの悩み、課題を解決すること」を念頭に置き、ぶれない経営をおこなっています。10年後も100年後もAIに取って代わられない企業であるために、おもてなしの精神を大切にしています。
データ分析の分野では多種多様な業界で実績を積み重ねており、近隣企業や官公庁などからも厚い信頼を寄せられております。
 
 
 
さまざまな場⾯でビッグデータの利活⽤が進み、データ分析の需要が⾼まっている現在、プロが集まる弊社であれば、スキルを磨きながら市場価値の⾼い⼈材を⽬指せます。
たとえば、リサーチ業務初心者の方であっても、実例を通じたハンズオン研修(リサーチ実務研修)があるため、マーケティングリサーチの基盤となるスキルを身につけられます。
そのほか入社時の技術スキルアップ研修はもちろんのこと、有志で開催される読書会、週末45分限りのツール勉強会など、気軽に立ち寄れる学習の場もたくさんあります。
さらに弊社では、失敗してもその経験を糧とし、前向きにチャレンジし続ける風土が根づいています。困難な状況であっても、話し合いの場をつくり解決に導くことを重視しており、すべての出来事を成長の機会と捉えて問題の解決に前向きに取り組みます。
経営陣からのトップダウンだけではなく、社員の意見も積極的に取り上げるボトムアップによる「サンドイッチ経営」を推進しています。常に会社をよりよく変えていきたいという社風があるため、社員の積極的な意見や行動を評価しております。役員と社員の距離感も近く、働きやすい職場づくりに社員一丸となって取り組んでいます。
そのため、弊社では、以下のような意欲のある方を歓迎いたします。
◇他社に興味を持つ共感力がある方
分析をおこなう上で、クライアントに寄り添わなければ、課題発見や施策提案をすることは難しいです。いかに、相手の立場に立って物事を考えられるかが分析の鍵となります。
◇自分で考えて発信する力のある方
データ分析業務では、分析結果を基に自分の考えや意見を発信することが付加価値となります。顧客や会社から必要とされる存在になるために、必要なスキルです。
◇新しいことに挑戦する意欲のある方
失敗したときこそ、成長のチャンスです。流れの速いIT業界においては、新たなことに挑戦する「好奇心」と「意欲」を持つ姿勢が自身のキャリアアップを実現させます。
◇スキル習得の向上心キャッチアップ力のある方
基礎的なIT・分析スキルに満足していては、時代とともに変化する顧客ニーズに応えることは難しいです。常に向上心を持ちスキルアップし続けることが顧客獲得につながります。
 
 
 
分析屋のキャリアパスは各人の特性を生かし、社員のやりたいことを尊重するべきであるという思想のもとつくられております。技術・マネジメント・ライフワークバランスなどの社員が重視する働き方を実現するためのコースを用意しています。
◇将コース(総合職)
一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。
将来マネジャーとして組織をつくっていきたい方、自ら考えを持ち、発信することを求めています。
◇剣コース(技術職)
一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。
組織の技術発展を促進する役割を担い、技術でリードすることを求めています。
私たちの本社オフィスは湘南・藤沢にあります。都心にも出やすく、江ノ島や鎌倉などの各方面へもスムーズにアクセスできるため利便性も申し分ありません。海の風、潮の香りを感じることができるのも藤沢の魅力。テレワークが推奨されている現在、IT企業=都心で働くという考えは一昔前の話です。ワークライフバランスを重視しながら働きたい人にとっても、最適な環境があると思います。
データ分析業界は、成長性のある業界です。少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ話を聞きにきてください。
 
 
- 事業内容
- 
データ分析 
 システムインテグレーション
- 本社所在地
- 
神奈川県藤沢市藤沢484-1 藤沢アンバービル4階 
- 代表者氏名
- 代表取締役 溝口 大作
- 設立年月
- 2011年08月15日
- 従業員数
- 314名(2025/09現在)
- 平均年齢
- 32歳(2025/09現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比
- 売上高
- 
19億9,300万円(2025年度実績) 
 16億6,200万円(2024年度実績)
 12億7,400万円(2023年度実績)
 9億4,700万円(2022年度実績)
 6億8,100万円(2021年度実績)
 6億9,100万円(2020年度実績)
 5億7,000万円(2019年度実績)
 5億円(2018年度実績)
 5億円(2017年度実績)
 3億5,000万円(2016年度実績)
- 営業利益