GMOタウンWiFi株式会社


タウンWiFiは、「日常にひそむ違和感に気づき、より良い仕組みで解決する」ことをミッションとし、「もっと楽に生きられる社会へ」をビジョンに掲げている会社です。
現在は通信に焦点を絞って事業を展開していますが、自分たちが日常で感じた課題を解決していくことで、同じ課題を抱いていた他の人たちのことも楽にすることができると思っています。通信の課題はその一つに過ぎません。
今後も、会社の誰かが感じた違和感を大切にし、課題として解決し続けることで、もっと楽に生きられる社会を作っていきます。
- 事業内容
-
あなたを含めたチームの誰かが解消したいと思っている、自分ごとにできる通信への不満を、もっと解消するアプリにするための機能開発を実施します。
・課題例1 家族割や固定回線とのセット割があるので、格安スマホに切り替えるべきなのかわからない
→日本中にある通信プランを収集し、ユーザーの契約状況に応じた最適なプランをレコメンドするロジックの開発
→ユーザーが契約している固定回線や割引を把握するためのインプット情報の追加
・課題例2 プランを変更する手続きがめんどくさい
→アプリ内で申し込みが完結するよう、申し込みに必要な本人確認をeKYCを利用しての実施
※Amazonでものを買うくらい簡単にするために必要な開発をする
・課題例3 無駄に多い通信量のプランに契約したくないが、通信制限にもなりたくない
→当月の通信量から必要な通信量を予測して、1つ小さいor大きいプランをレコメンドするロジックの開発
→MVNOとのシステム連携開発(ポイントで通信量を購入できる携帯キャリアの拡大)
・課題例4 家の固定回線が遅い
→同じマンションやエリアでの回線を速度測定して、実際に契約したら最速なものをレコメンド
デザイナーを中心として、解決するべき課題と、それを解決する施策が考えられ、具体的なデザインに落とし込まれます。
施策やデザインの意図の説明をきちんと受けた上で、その機能をどうやって実現するかを考えていただくことになります。 - 役員略歴
-
◆代表取締役 CEO 荻田 剛大
慶應義塾大学卒業後、楽天株式会社に入社。2015年に起業後、2019年にGMOインターネットグループにジョイン。グループ会社社長として経営に携わる。
◆取締役 CPO 松野 峻也
青山学院文学部英米文学科卒業。情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科修了。楽天株式会社にて開発業務を行った後、株式会社ライゾマティクスでサービスデザイン業務に参加。2018年よりタウンWiFi(現・GMOタウンWiFi)に入社、2020年から現職。 - 本社所在地
-
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー10F
- 代表者氏名
- 取締役CEO 荻田 剛大
- 設立年月
- 2015年04月27日
- 従業員数
- 29名(2023/02現在)
- 平均年齢
- 34歳(2023/02現在)
- 資本金
- 株式公開
- 外部資金/調達額
-
VCから過去に総額2.5億円の資金調達をしましたが、 現在はGMOインターネットグループに正式にジョインしました。
- 主要株主
- 事業構成比