通過ランク:A

株式会社ディーバ

企業メインイメージ

株式会社ディーバは、『連結決算開示』に特化したソフトウエアベンダーであり、1997年の創業以来、連結会計システム「DivaSystem」の提供を通じて大手上場企業を中心としたお客様のグループ経営体制を支えてきました。現在は「企業価値向上に役立つ連結決算開示を普及させる」をミッションに掲げ、「グループ経営を支えるソフトウエアのデファクトスタンダードに」をビジョンに、専門分野に特化したソフトウエア製品とBPOサービスを提供しています。これまでソフトウエア製品(旧ディーバ)は累計約1,200社の導入実績があり、BPOサービス(旧フィエルテ)は約200社に提供していますが、これら2つのソリューションを同時に保有していることが、唯一無二のディーバの価値となっています。ディーバは、このソフトウエア製品で培ってきた顧客資産を最大限に活かし、BPOサービスという実践機会の中で得た知見をもとにソフトウエアをよりブラッシュアップするサイクルを繰り返すことによって、企業価値向上につながる連結決算開示をお客様に提供し続けてまいります。

■製品(Products) :DivaSystem LCA、DivaSystem Dx3-Advance、DivaSystem FBX
■サービス(Services) :決算業務アウトソーシング、グローバル資金管理高度化支援サービス、会計コンサルティングサービス
※連結会計システム「DivaSystem LCA」および関連製品の開発のほか、連結決算業務・単体決算業務などのアウトソーシング事業を手掛け、情報開示を通じた企業の価値創造プロセスを総合的に支援

※取引先(敬称略・順不同):トヨタ自動車、三井住友銀行、三菱重工業、川崎重工業、日立製作所、神戸製鋼所、島津製作所、KDDI、ソフトバンク、旭化成、ライオン、住友商事、丸紅、双日、味の素、キリンHD、クボタ、JERA、ADK、三菱地所、大和ハウス工業、セガサミー、サイバーエージェント、吉野家HD、ツムラ、大正製薬、日東電工、アパマンHD、東映アニメーション、THK、三井化学など

事業内容

■事業内容
ページTOPの「企業の特徴」をご確認ください。

■株式会社ディーバについて
株式会社ディーバ(旧株式会社フィエルテ) は、2022年9月までの旧株式会社ディーバよりDivaSystem LCAおよびその関連製品の開発事業を継承し、2022年10月1日にフィエルテから新しく「株式会社ディーバ」に商号変更して誕生しました。旧フィエルテの設立日は2017年8月7日ですが、アバントグループの祖業である旧ディーバは1997年に設立しており、これまで約25年の歴史がございます。この祖業の「ソフトウエア製品(旧ディーバ)」と、2011年から本格的に展開してきた「BPOサービス(旧フィエルテ)」を融合し、『ソフトウエア×BPO』の組み合わせで『ディーバ』のブランドをさらに進化させてまいります。

株式会社ディーバの歴史は大きく3つのフェーズに分かれています。第一期は1997年-2013年で、現グループの祖業として創業し、連結決算システム「DivaSystem」を世の中に提供してきました。同システムは国内シェア40%超でNo.1(※) を誇り、 大企業から中小企業・IPO企業まで、これまで約1,200 社のお客様に利用いただいています。第二期は2013年‐2022年で、アバントグループとしてのホールディングス化に伴い、グループの中核会社としてソフトウエアの貢献領域を拡大してきました。そして第三期は2022年10月からで、従来のソフトウエア製品と旧株式会社フィエルテで提供してきたBPOサービスを融合させ、連結決算開示領域の専業プロダクトメーカーとして、新しい挑戦に取り組んでいます。(※出典:富士キメラ総研「ソフトウエアビジネス新市場 2012~2021年版」など)

本社所在地

東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階

代表者氏名
代表取締役社長 永田 玄
設立年月
2017年08月07日
従業員数
425名(2022/10現在)
平均年齢
32歳(2022/09現在)
資本金
1億円
株式公開

未公開(親会社の株式会社アバントグループが東証プライム上場 証券コード:3836)

外部資金/調達額
主要株主

大株主および持株比率:株式会社アバントグループ 100%

拠点・関連会社

新宿本社オフィス:東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー42階、43階
※JR新宿駅(西口)徒歩10分、丸の内線西新宿駅徒歩30秒

港南オフィス:東京都港区港南1-8-23 Shinagawa HEART 9F
※品川駅徒歩5分
=========================
・株式会社アバントグループ
〒108-6113 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティB棟13階
・株式会社アバント
〒108-6113 東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階
・株式会社インターネットディスクロージャー
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目13番3号 虎ノ門東洋共同ビル3階
・株式会社ジール
〒141-0021 東京都品川区上大崎二丁目13番17号 目黒東急ビル6階

主要取引先

※取引先(敬称略・順不同):トヨタ自動車、三井住友銀行、三菱重工業、川崎重工業、日立製作所、神戸製鋼所、島津製作所、KDDI、ソフトバンク、旭化成、ライオン、住友商事、丸紅、双日、味の素、キリンHD、クボタ、JERA、ADK、三菱地所、大和ハウス工業、セガサミー、サイバーエージェント、吉野家HD、ツムラ、大正製薬、日東電工、アパマンHD、東映アニメーション、THK、三井化学など

事業概況

ディーバの強みは顧客基盤であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業を中心としたお客様と長期的な関係を築くことができています。日本において2000年に連結決算開示が義務化されて以降、DivaSystemを利用いただくお客様は増え続け、これまで10年以上にわたって市場シェアNo.1を保つことができています。また、度重なる会計ルールの改正、近年における上場企業のガバナンス強化や、人口減や働き方改革による人手不足・採用難・育成難も重なり、お客様の自社人員だけで連結決算開示の体制を整えることが難しくなっているため、BPOサービスを利用いただくお客様も右肩上がりで増加し続けています。ディーバは、この安定した顧客基盤を最大限に活かしながら、現状に甘えず常に新しい挑戦を続けています。

ディーバの事業の中心にあるものは、これまでお客様と共に創り上げ、そして今後も磨き続けていく『ソフトウエア製品(プロダクト)』です。これまで25年間、約1,200社のお客様に利用いただくことで、唯一無二の連結決算開示を支える製品とサービスを提供してまいりました。社会や時代の変化で絶えず変わり続ける連結決算開示の「正解」を、BPOを中心としたサービスの実践機会の中で見つけ出し、そこで得た知識と知見をもとに新たなソフトウエアへとブラッシュアップさせ、お客様の企業価値向上のために還元し続ける。この事業のサイクルを繰り返していく中で、ビジョンに掲げている「デファクトスタンダードのソフトウエア会社」を目指してまいります。

事業構成比
売上高

統合以前データにつきましては親会社アバントグループの有価証券報告書内にて、旧ディーバ(他部門含む)を『グループ・ガバナンス事業』、旧フィエルテを『アウトソーシング事業』として開示しています。

営業利益

統合以前データにつきましては親会社アバントグループの有価証券報告書内にて、旧ディーバ(他部門含む)を『グループ・ガバナンス事業』、旧フィエルテを『アウトソーシング事業』として開示しています。

この求人の募集は終了しています

求人詳細に戻る

通過ランク:A
目次