株式会社BONX


「これはもう導入するしかないなって、必然的に。」
画期的なグループトークテクノロジー「BONX Grip」(ボンクス)をリリースしている、株式会社BONX。スノーボードやスキー、自転車、など、グループで楽しむアウトドアスポーツ/レジャーというシーンや、病院・ラグジュアリーブランド・小売店などビジネスシーンで活躍する、同時相互通話を可能とした新しいウェアラブルデバイスの開発に取り組んでいるベンチャーである。
「BONX Grip」は、スピーカーとマイクロフォンを内蔵した耳かけ式のウェアラブルデバイスと、スマートフォンのアプリで構成される。独自開発の音声データ通信システムと音声認識技術(VAD)の発話機能により、ハンズフリーでデバイスからの通信を開始して会話を始めることができる。デバイス間の通話はVoIPを用い、携帯電話のデータ通信を使ってやり取りする形式。したがって互いの距離関係なく、地球の裏側との同時通話も可能だ。
2016年11月に発売してから、スノーボードのみでなく、ファンライドやサバイバルゲームといったスポーツ/趣味のシーンで大反響を得た。
また、2018年4月にリリースした「BONX for BUSINESS」によりビジネス展開を開始。ビジネスシーンにおける30人までのグループコミュニケーションを簡単に実現し、着々と導入企業を増やしている。
ある病院からは
「一刻を争う脳卒中診療において、治療時間の短縮につながっています」
ある住宅販売会社からは
「今まで繰り返しやっていたことが一回でみんなに伝わるので、本当に効率が上がりました。
これはもう導入するしかないなって、必然的に。」
航空会社では、
「サービス品質の向上と働きやすい環境を整え、お客様へのよりいっそうの快適な空の旅をご提供すること」を期待されている。
こうしてあらゆるシーンで日々変化していく、コミュニケーションスタイル。
その先頭をわれわれ「Team BONX」は走っていきたい。


- 事業内容
-
グループトークソリューション「BONX」「BONX WORK」と専用 Bluetooth イヤフォンである「BONX BOOST」「BONX Grip」「BONX mini」を通じて、ビジネスからプライベートシーンまであらゆる現場におけるチームコミュニケーションを支えています。
- 役員略歴
-
■代表取締役CEO 宮坂 貴大
BONX創業者。東京大学・大学院卒。ボストンコンサルティンググループ出身。スノーボード・スケートボード・サーフィン・バスケットボールを愛する3児の父。鎌倉在住で畑を営む。趣味は空を見ること。ニュージーランドへの留学経験あり。 - 本社所在地
-
東京都東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork渋谷スクランブルスクエア38F
- 代表者氏名
- 代表取締役CEO 宮坂 貴大
- 設立年月
- 2014年11月26日
- 従業員数
- 35名(2022/05現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
-
すでに16億円調達しており、今後も調達予定です。
- 主要株主
- 事業概況
-
まずは、国内に4000万人いる現場系の方々に事業展開を進めていきますが、グローバル展開も視野に活動を始めています。
- 事業構成比