ディップ株式会社

ディップ株式会社は、国内最大級のアルバイト求人サイト「バイトル」をはじめとする求人・転職サービスを複数運営しています。また、2019年3月には「Labor force solution company」を新たにビジョンとして掲げました。求人広告を通じた人材採用の支援やDXサービスを活用したサービスを活用し、『労働力の総合商社』として日本の労働市場における諸課題の解決にさらに貢献していきます。
ディップは、企業理念である「わたしたちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」に共感する人々の集まりでありたいと考えています。
【人材サービス事業について】
「バイトル」をはじめ、「バイトルPRO」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」などの求人情報サービスを運用しています。
求職者ひとりひとりが自分の可能性を最大限に伸ばし、やりがいを見出せる仕事に出会ってほしいと願い、さまざまなメディアを通じて個人と仕事との出会いを効率的に活性化することを目指し、あらゆる情報を提供しています。
【DX事業について】
企業のニーズに合わせ、SaaSプロダクト「面接コボット」、人材派遣会社の営業支援ツール「HRコボット」「セールスパック」RPA製品「コボットPlatform』や「RPAコンサルティングサービス」などのサービスを提供しており、すでに7800社以上の運用実績があります。あらかじめ業務フローをリサーチし、業務に沿ったテンプレートを用意することで、費用や導入期間の短縮を可能にしたDXサービスや、導入後に効果を最大化させるサポートやコンサルティングサービス、開発しやすい環境を整えたプラットフォームなど企業のニーズに合わせたサービスを提供しています。



ディップは、一部上場企業としての資本力・約1600名もの営業力を武器に、述べ15万社以上の顧客基盤を持っています。しかし、ベンチャー気質があり、サービスづくりの現場では、開発者と企画者が同じ目線で議論をおこない「自分たちのサービスをつくる」チームとしてサービスをつくっています。実装面でもスクラム開発などを活用し、短い開発期間でサービスのPDCAを回す手法に取り組んでいます。
◇開発の進め方
要件策定:
週1の定例や各ミーティングで、優先順位や機能を決めています。意思決定者のみでなく、関係者全員で意見を出し合って進めるように努めています。
実装:
開発手法はスクラムなどを用い、改善しながら進めています。
GitHubでソース管理を実施し、相互レビューをすることにより技術的な知見を深めています。
テスト:
機能テスト、受入テスト、必要に応じて負荷テスト、性能テスト、セキュリティテストを実施します。CI、テスト自動化にも取り組み、効率的に開発を進めています。
デプロイ:
Blue-Greenデプロイメントなど、継続的デリバリーを実現できるよう改善を重ねています。
プロジェクト管理:
タスクの見積もりとスケジュール管理は実装するメンバーが実施しており、全体のスケジュール管理はプロジェクトマネジャーが担当しています。
タスク管理には、BacklogやMiroなどのツールを利用しています。
コミュニケーション:
基本的にはテレワークですが、SlackやZoomでコミュニケーションが活発に行われています。雑談もしやすい雰囲気で、お互いを理解し合い、より良くするための対話を心がけています。



ディップの魅力は、経営から現場までの距離感が近いこと。年齢や役職に関係なくお互いにコミュニケーションを取り合いながら、みんなで熱い想いを持って仕事をしています。さらに、多様性のある働き方を支援しそれぞれの頑張りを認め合うことで、ディップで働くことが幸せだと思えるような会社にしていきたいと考えています。
【ディップの社風】
◇挑戦が自身と会社を成長させる
私たちは「自らがdipを創る」というスピリットを大切にしています。次世代に向けた会社の進化に対して、臆せず主体的に新しいなにかに挑戦することで自身を成長させていきます。そして、それだけではなく、仲間と一緒にチームとして同じ志を持ち、支えあい、高めあうことで、会社をも成長させていきます。
ひとりひとりの挑戦が、会社の成長の原動力となり、企業理念である「夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」ことにつながると考えています。
◇タテ・ヨコ・ナナメに仲間とつながり、シナジーを生み出す
ディップでは、長期的に成長し続けることができる強くしなやかな会社を創るため、従業員同士が「豊かに考え、対話し、新たな価値を生み出す組織風土づくり」を推進しています。限られたコミュニティだけではなく、経営と現場の間での意思疎通や部門間での相互理解を深め、タテ・ヨコ・ナナメに仲間とつながり合うことで、組織シナジーを高めていきます。
そのために、社員同士が自分の考えやアイデアを持ち寄り意見し合う独自のシステム「ツナグバ」や、一人ひとりの想いを自由に発信できる社内SNS「TUNAG」などを活用。日常のコミュニケーションフィールドを広げることで、新たなアイデアを生み出し、より良い仕事の創出に繋げています。
◇多様性のある働き方を支援する
年齢、性別、国籍、障害の有無にかかわらず、社員が最善の働き方を選択できるように、さまざまな制度や仕組みでサポートしています。それぞれの「生産性の高い働き方」「仕事の意義を感じる働き方」を常に考えており、フレックスタイム制度やテレワーク制度、介護・出産・育児・副業・兼業・ボランティア活動の支援等、独自の取り組みも含めさまざまな制度を推進してきました。もちろん、女性活躍推進にも取り組んでおり、認定制度である「えるぼし」や、「くるみん」を取得しております。
◇頑張りを褒め、称え合う風土が、次の成長を生む
私たちは、高い成果をあげた社員を褒め称える表彰の場を定期的に用意しています。中でも、1年間の努力と成果を称える「通期表彰式」は社員総会でおこなわれており、受賞者は全社員の前で表彰されます。頑張りを互いに褒め、称え合う風土をつくることがそれぞれの成長、目標達成への好循環を生み出しています。



- 事業内容
-
・インターネット求人情報サービス事業
・看護師専門の人材紹介事業
・AI/RPAなどのDX事業 - 本社所在地
-
東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
- 代表者氏名
- 代表取締役社長兼CEO 冨田 英揮
- 設立年月
- 1997年03月
- 従業員数
- 2173名(2021/04現在)
- 平均年齢
- 28歳(2021/04現在)
- 資本金
- 10億8,500万円
- 株式公開
-
東京証券取引所・市場第一部
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
・EKYT株式会社
・MSIP CLIENT SECURITIES
・日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)
・株式会社SMBC信託銀行
・モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
・BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG
・STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY
・CREDIT SUISSE SECURITIES(EUROPE) LIMITED MAIN ACCOUNT
・日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
・MSCO CUSTOMER SECURITIES - 拠点・関連会社
-
■東京都内
[新宿オフィス]
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 SOUTHGATE新宿8F
[渋谷オフィス]
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル5F
■北海道・東北地方
[札幌オフィス]
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3-3 札幌MNビル12F
■関東地方
[横浜オフィス]
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング2F・4F・11F
■東海地方
[名古屋オフィス]
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦2丁目ビル10F
■関西地方
[大阪オフィス]
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル12F
[京都オフィス]
〒600-8099 京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町310 太陽生命京都ビル5F・6F
■九州地方
[福岡オフィス]
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡9F・10F(西オフィス)
ほか - 事業概況
-
インターネット求人広告サイトを運営するメディア事業と看護師の人材紹介サービスを運営するエージェント事業を主に行っている弊社は、コンテンツの充実や新卒採用に力を入れた結果、売上高・営業利益共に5年連続過去最高を更新しております。
- 事業構成比
- 売上高
-
2021年2月期 32,494
2019年2月期 42,176
2018年2月期 38,062
(単位:百万円) - 営業利益
-
2021年2月期 6,501
2019年2月期 12,745
2018年2月期 10,799
(単位:百万円)