通過ランク | B | ランクB以上で面接可能 |
~一生に3社で働く時代から、同時に3社で働く時代へ~
企業が”雇用”という形態で人材を活用する、または個人が”就職”という形で一つの会社に勤める。これまで当たり前を覆す新しい働き方として、働く個人に蓄積されている経験や知見をシェアするという発想のビジネスモデル。それは社会のさまざまな課題を解消するアプローチの一つになり得るものだと考えています。 例えば、地方創生は政府が掲げるキーワードの一つですが、地方に人を呼び戻すためには、雇用を生み出すことが必須。しかし、本当に必要な経験や知見を持っている人材を地方企業が確保することは簡単なことではありません。しかし、経験や知見を持った人材がそこに移住しなくとも、週に1度の訪問や電話・メールで地方企業の相談にのり、事業推進のアドバイスをすることにより経営が改善されれば、結果的に地方の活性化に繋がります。 首都圏では、優秀な人材は売り手市場であれど、個人側からすると雇用という形態で働けるのは一社だけ。ただし、シェアリングという考え方であれば、同時に複数社で活躍することができるのです。 プロフェッショナル人材の経験や知見をシェアすることによって、労働力不足の解消はもちろん、企業の生産性が高まり、それは日本という国全体の生産力アップに繋がっていきます。まさに今後の日本を豊かにする一つの提案にもなり得るものであり、それを実現できるのがサーキュレーションの事業であると考えています。 実働支援型コンサルティングサービス、オープンイノベーションコンサルティングとも言われるサーキュレーションの事業ですが、人材のシェアリングはあくまでも手段の一つに過ぎません。法人のクライアントの事業推進を手伝う過程において、プロフェッショナル人材の経験や知見を活かすということに強みを持っています。
開発環境 |
|
---|
事業内容 | 2014 年の設立当初から「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、法人企業の経営テーマ・課題に対して、各領域の専門家の経験・知見を活用したオープンイノベーション型の経営コンサルティングサービスを提供し、革新的で新しい形の課題解決手法で価値提供しています。 |
||
---|---|---|---|
役員略歴 | ◆代表取締役 久保田 雅俊: |
||
本社所在地 | 東京都渋⾕区神宮前3-21-5 サーキュレーションビル ForPro |
||
代表者氏名 | 代表取締役 久保田 雅俊 | 設立年月 | 2014年01月06日 |
従業員数 |
172名(2019/01現在) |
平均年齢 |
30歳(2019/01現在) |
資本金 |
1,200万円 |
株式公開 | 未公開 |
外部資金 調達額 |
主要株主 | ||
拠点・関連会社 | 【関西支社】〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル7階K707(受付:7階ナレッジサロン) |
||
事業概況 | “企業の競争力に新しい価値を” |
||
事業構成比 |
|
取締役 CTO 大谷 祐司
Circulation Technology Lab@福岡